あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
今日は現在私が請け負っている仕事の事例をひとつ紹介したいと思います。

ある会社の事業所で、経理担当者が別部署に異動でいなくなってしまい、代わりとなる人材の求人を出したものの手応えがなく、空白期間がこれ以上できるとまずいということで私に相談がありました。


それに対して、私自ら経理担当としてその事業所に入り、新しい人材が入ってくるまでのつなぎ役を買って出たのでした。

仕事内容は主に会計ソフトへの入力です。

この仕事自体は特に資格が必要なものではありません。

しかし、会社は今そのことで困っており、それが問題解決に繋がるのなら、私がやる価値があると判断したのです。


実際、私が経理担当になることで会社のメリットは大きいと思います。

まず、教える手間が少なくなります。

未経験の人を採用して業務指導するのは結構な手間がかかります。

会計(ソフト)のことを熟知している私が引き受けることで会社の負担はかなり減るはずです。


そして、結果的にコスト削減につながります。

私の請負金額は従業員を一人採用するより安い金額を設定しています。

その分、フルタイムで勤務するわけではありませんが事業所としては合理化を図ることができたと考えています。


中小企業は経理担当者が一人しかいないという所が珍しくなく、その人がいなくなるとたちまち業務が止まってしまいます。

そうした問題をカバーする経理屋とも言うべき仕事は、意外と需要がありそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます
1歳の私の息子は好き嫌いなく何でも食べるのが取り柄です。

離乳食を食べない赤ちゃんもいたりする中で、その点に関しては手がかからず助かっています。


しかし、本当に何でも食べてしまうので、

(毒キノコでも食べてしまうのではないか)


という、別の心配が生じています。


そろそろ、ひとつくらい嫌いな食べ物が出てきても良さそうですが、一向にその気配がありません。

それはそれで素晴らしいことですので、好き嫌いのない子になってほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます
私は、自分の仕事を

■中小企業の問題解決をすること

と定義しています。


したがって、一般的な会計事務所で行なっている決算書の作成や税務申告だけにとどまりません。

営業に関することや求人に関すること、書類の整理といった些細なこともあるかもしれません。

私は公認会計士と税理士という資格を持ってはいますが、それとは関係ないことでもお客様の満足を得られるなら、進んで引き受けようと考えています。

問題解決屋榊原慎太郎です。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます
8月(3ヶ月前)に開業して自営業としてやっておりますが、まだまだ仕事がなく、仕事のない日も多いです。

仕事がないのにもかかわらず、やることは多く、スケジュールは結構埋まっています。


その理由のひとつは、青年会議所などの非営利の団体に入っているためそれらの予定が結構入っていることです。

もうひとつは、子育てに関する講座をオンラインも含めて受けていることです。


そんな訳で、少なくとも年内は仕事がないのに忙しい状態が続きそうです。

生活を考えるとあまり望ましい状態ではありません。

40歳のスタートはそんな感じであります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます
新型コロナウィルスの国内感染者数が過去最多となりました。

今まで1日の新規感染者数が2千人を超えることはありませんでしたが、とうとう超えてしまいました。

2,201人だそうです。


エリア別でも過去最多が続出しました。

東京では493人、私の住む神奈川では226人だそうです。

北海道も増えていますね。


緊急事態宣言が出されて以降、会社や個人共に感染対策を実施し、意識は高まっているはずです。

外に出れば、100%と言ってもいいくらい皆マスクをしています。

それにもかかわらず、感染者が増えているのはどういうことなのでしょうか。


感染対策をしてもなお感染してしまうというのなら、出歩くこと自体ヤバいということになりそうです。

かなり前から言われていたことですが、感染しても症状が出ないことがあるそうです。

つまり、無症状のまま感染拡大を招くということが起こっているわけです。

私は発熱もなく、何の症状も出ていないですけど、もしかしたらいつの間にか感染していて、そこからさらに誰かに感染させている可能性もあるわけです。


外出自粛の年末になるかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ