あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
独立開業して今日で1週間となりました。
既に多くの変化(通勤がなくなった、スーツを着る必要がなくなった等)があるのですが、基本となる生活習慣はすぐには変えられません。
その一つが起きる時間です。
自宅を事務所とするからには、子育てと両立したいと考えるのは当然のことだと思います。
そのため、子供と過ごす時間を確保するため、子供が目覚める前に仕事をしようと目論んでいるのですが、まだ目論見どおりにはなっておりません。
今日は子供が目覚める1時間前に起きて多少のことはやれましたが、私としては2時間はほしいです。
少しずつ変えていくしかないでしょうね。
あと、このブログを書く時間も変えたいと考えています。
独立前から今に至るまで、記事の更新は夜に行なっています。
独立前は会社に行っていましたので仕方のない面もありましたが、これからはいつだって書けるわけですから、朝起きたらブログを書くという習慣にできたらと考えています。
朝活を推進していきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
既に多くの変化(通勤がなくなった、スーツを着る必要がなくなった等)があるのですが、基本となる生活習慣はすぐには変えられません。
その一つが起きる時間です。
自宅を事務所とするからには、子育てと両立したいと考えるのは当然のことだと思います。
そのため、子供と過ごす時間を確保するため、子供が目覚める前に仕事をしようと目論んでいるのですが、まだ目論見どおりにはなっておりません。
今日は子供が目覚める1時間前に起きて多少のことはやれましたが、私としては2時間はほしいです。
少しずつ変えていくしかないでしょうね。
あと、このブログを書く時間も変えたいと考えています。
独立前から今に至るまで、記事の更新は夜に行なっています。
独立前は会社に行っていましたので仕方のない面もありましたが、これからはいつだって書けるわけですから、朝起きたらブログを書くという習慣にできたらと考えています。
朝活を推進していきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
2020年8月に私は独立開業しました。
この記事を書いている時点でまだ5日しか経っていないわけですが、思えば私の人生の転機は全て8月でした。
最初の会社を辞めたのが7月末で、次の会社に8月から入っています。
次の会社も1年後の7月末に退社しており、そこから公認会計士試験の受験勉強を始めました。
そして今回、7年間勤めた税理士法人を7月末で退職し、翌8月1日に開業しました。
これは狙っていたわけではなく、たまたまではあるのですが、すべて8月に転機が訪れているというのは奇妙なものを感じずにはいられません。
私は他の人と比べて刺激的な夏を過ごしていると言えるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
この記事を書いている時点でまだ5日しか経っていないわけですが、思えば私の人生の転機は全て8月でした。
最初の会社を辞めたのが7月末で、次の会社に8月から入っています。
次の会社も1年後の7月末に退社しており、そこから公認会計士試験の受験勉強を始めました。
そして今回、7年間勤めた税理士法人を7月末で退職し、翌8月1日に開業しました。
これは狙っていたわけではなく、たまたまではあるのですが、すべて8月に転機が訪れているというのは奇妙なものを感じずにはいられません。
私は他の人と比べて刺激的な夏を過ごしていると言えるかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
独立開業して変わったことは色々ありますが、その中でも
■通勤がなくなった
のは大きな変化だと思います。
独立前も在宅ワークで経験はありましたが、これはとても楽です。
その一方、通勤がないとマイナス面もあります。
それは運動不足になることです。
私は、通勤時片道20分近く歩いていました。
そこそこいい運動になっていたのです。
しかし、それがなくなってしまいましたので、どこかで自発的に運動しないとヤバいです。
子供と散歩して運動量を確保するようにしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■通勤がなくなった
のは大きな変化だと思います。
独立前も在宅ワークで経験はありましたが、これはとても楽です。
その一方、通勤がないとマイナス面もあります。
それは運動不足になることです。
私は、通勤時片道20分近く歩いていました。
そこそこいい運動になっていたのです。
しかし、それがなくなってしまいましたので、どこかで自発的に運動しないとヤバいです。
子供と散歩して運動量を確保するようにしたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■会計士の履歴書
というサイトがあります。
このサイトでは、様々な公認会計士が紹介されていて、どんな仕事をしているのかを窺い知ることができます。
公認会計士というと、
■監査
が主な仕事になるのですが、それだけではないということがわかります。
色々やっているんだなと同じ会計士の私ですら思いました。
私もこちらを参考にして、自分の仕事を考えていきたいと思います。
■会計士の履歴書|活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介
https://kaikeishinorirekisho.com
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
というサイトがあります。
このサイトでは、様々な公認会計士が紹介されていて、どんな仕事をしているのかを窺い知ることができます。
公認会計士というと、
■監査
が主な仕事になるのですが、それだけではないということがわかります。
色々やっているんだなと同じ会計士の私ですら思いました。
私もこちらを参考にして、自分の仕事を考えていきたいと思います。
■会計士の履歴書|活躍する会計士たちの仕事やキャリアを紹介
https://kaikeishinorirekisho.com
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
8月1日に独立開業したことをお伝えしましたが、3日目の現在仕事の依頼は来ておりません。
SNSでは華々しくデビューしたように見せたものの、実際のところ今の私は無職と言っていい状態です。
オファーがなければ無職と同じなんですよね。
つまり、収入がない。
ヤバいです。
この状態を脱するには仕事のオファーが来るようにしなければなりませんが、そのためには、
■私は何ができるのか
これを明確にする必要があると思います。
それを出さないと、相手としてはオファーのしようがないとも言えます。
つまり、私のメニューですね。
メニュー表の作成に着手したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
SNSでは華々しくデビューしたように見せたものの、実際のところ今の私は無職と言っていい状態です。
オファーがなければ無職と同じなんですよね。
つまり、収入がない。
ヤバいです。
この状態を脱するには仕事のオファーが来るようにしなければなりませんが、そのためには、
■私は何ができるのか
これを明確にする必要があると思います。
それを出さないと、相手としてはオファーのしようがないとも言えます。
つまり、私のメニューですね。
メニュー表の作成に着手したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析