あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
新型コロナウィルスの感染者が再び増加しています。
東京では7月10日に1日あたりの新規感染者数が過去最高になるなど、状況が悪化しております。
こうなると、気になるのは再び休業要請が出るのかということです。
政府は状況次第で検討すると言っているらしいですが、現実には難しいと思います。
休業要請を出したら、それに対する補償をどうするのか、という話になるからです。
医療体制が危うくなるまで、このままいくのではないかと考えられます。
これからは自らの判断が重要になると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
東京では7月10日に1日あたりの新規感染者数が過去最高になるなど、状況が悪化しております。
こうなると、気になるのは再び休業要請が出るのかということです。
政府は状況次第で検討すると言っているらしいですが、現実には難しいと思います。
休業要請を出したら、それに対する補償をどうするのか、という話になるからです。
医療体制が危うくなるまで、このままいくのではないかと考えられます。
これからは自らの判断が重要になると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
長男が誕生してから9ヶ月が経ちました。
おかげさまで、病気もなく順調に育っています。
新型コロナウィルスに感染した赤ちゃんもいたらしいですから、その子の両親はさぞ心配なさったのではないでしょうか。
また、そうでなくても未熟児として生まれた赤ちゃんも中にはありますし、何らかの病気を抱えた赤ちゃんもいることでしょう。
そういう子の親御さんは私などよりはるかに大変な思いをしているに違いありません。
子育ては決して楽ではないですけど、もっと大変な思いをしている家族もあると思えば、我が家の場合はおそらくそんなに大変ではないのでしょう。
ありがたいことだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
おかげさまで、病気もなく順調に育っています。
新型コロナウィルスに感染した赤ちゃんもいたらしいですから、その子の両親はさぞ心配なさったのではないでしょうか。
また、そうでなくても未熟児として生まれた赤ちゃんも中にはありますし、何らかの病気を抱えた赤ちゃんもいることでしょう。
そういう子の親御さんは私などよりはるかに大変な思いをしているに違いありません。
子育ては決して楽ではないですけど、もっと大変な思いをしている家族もあると思えば、我が家の場合はおそらくそんなに大変ではないのでしょう。
ありがたいことだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
生後9ヶ月の私の息子は、起きているのが楽しいようで、なかなか寝ようとしません。
最近はあらゆる物に興味を示し、手を伸ばして触ろうとしますし、口に入れようともします。
赤ちゃんにとって、何もかも初めてのものですから興味が尽きないのでしょう。
寝かしつけようとしても、眠るのがもったいないと言わんばかりに抵抗します。
最後は、力尽きて眠りに落ちますが、目覚めた後はまた元気に遊び出します。
息子の様子を見ていると、私も見習うべき点が多々あります。
私も起きている間が楽しすぎて仕方がないと思えるような人生にしたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
最近はあらゆる物に興味を示し、手を伸ばして触ろうとしますし、口に入れようともします。
赤ちゃんにとって、何もかも初めてのものですから興味が尽きないのでしょう。
寝かしつけようとしても、眠るのがもったいないと言わんばかりに抵抗します。
最後は、力尽きて眠りに落ちますが、目覚めた後はまた元気に遊び出します。
息子の様子を見ていると、私も見習うべき点が多々あります。
私も起きている間が楽しすぎて仕方がないと思えるような人生にしたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
九州地方および東海地方で豪雨災害が発生しました。
被災した方に対し、お見舞い申し上げます。
それにしても、毎年のように水害が起こっていますが、今年はまたひどい。
しかも、まだ今後も降り続く見通しです。
私の地域も今週1日も晴れた日がありません。
梅雨とはいえ、ここまで晴れが少ないのは珍しいと思います。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
被災した方に対し、お見舞い申し上げます。
それにしても、毎年のように水害が起こっていますが、今年はまたひどい。
しかも、まだ今後も降り続く見通しです。
私の地域も今週1日も晴れた日がありません。
梅雨とはいえ、ここまで晴れが少ないのは珍しいと思います。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
テレビがつまらなくなったという意見を見聞きすることが増えました。
私も同様に感じております。
今日はその理由について考えてみたいと思います。
テレビがつまらなくなったという点について、Youtubeと比較してみるとわかりやすいと思います。
テレビはターゲットとなる視聴者の層を幅広く取る必要があります。
そのため、当たり障りのない内容になりがちです。
別の言い方をすると、中身が薄いのです。
他方、Youtubeは膨大なコンテンツ数があることから、極めてマニアックな内容も配信されています。
特定の情報を入手したい人にとっては、その方が都合がいいわけです。
例えば、Youtubeでは微生物の顕微鏡画像を流しているだけの動画があります。
このような内容をテレビで流すことはできないでしょう。
しかし、こうしたテーマに関心のある人は一定数いるわけで、需要があるのです。
今や、視聴者は自分の見たいコンテンツを自ら検索してアクセスするようになりました。
有名人が出演しているかどうかも、あまり重要ではなくなったと感じます。
WOWOWなどの有料テレビチャネルは専門的な番組を発信し、ターゲットを絞っていますが、ターゲットを絞ることができない地上波放送は厳しいと言わざるを得ません。
私も今ではYoutubeを視聴することが多くなっています。
■結論
地上波放送は万人をターゲットにしているからつまらない
付け加えると、家庭で楽しめる映像コンテンツがテレビしかなかった時代は良かったのだろうと思います。
時代の流れですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私も同様に感じております。
今日はその理由について考えてみたいと思います。
テレビがつまらなくなったという点について、Youtubeと比較してみるとわかりやすいと思います。
テレビはターゲットとなる視聴者の層を幅広く取る必要があります。
そのため、当たり障りのない内容になりがちです。
別の言い方をすると、中身が薄いのです。
他方、Youtubeは膨大なコンテンツ数があることから、極めてマニアックな内容も配信されています。
特定の情報を入手したい人にとっては、その方が都合がいいわけです。
例えば、Youtubeでは微生物の顕微鏡画像を流しているだけの動画があります。
このような内容をテレビで流すことはできないでしょう。
しかし、こうしたテーマに関心のある人は一定数いるわけで、需要があるのです。
今や、視聴者は自分の見たいコンテンツを自ら検索してアクセスするようになりました。
有名人が出演しているかどうかも、あまり重要ではなくなったと感じます。
WOWOWなどの有料テレビチャネルは専門的な番組を発信し、ターゲットを絞っていますが、ターゲットを絞ることができない地上波放送は厳しいと言わざるを得ません。
私も今ではYoutubeを視聴することが多くなっています。
■結論
地上波放送は万人をターゲットにしているからつまらない
付け加えると、家庭で楽しめる映像コンテンツがテレビしかなかった時代は良かったのだろうと思います。
時代の流れですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析