あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
九州地方および東海地方で豪雨災害が発生しました。
被災した方に対し、お見舞い申し上げます。
それにしても、毎年のように水害が起こっていますが、今年はまたひどい。
しかも、まだ今後も降り続く見通しです。
私の地域も今週1日も晴れた日がありません。
梅雨とはいえ、ここまで晴れが少ないのは珍しいと思います。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
被災した方に対し、お見舞い申し上げます。
それにしても、毎年のように水害が起こっていますが、今年はまたひどい。
しかも、まだ今後も降り続く見通しです。
私の地域も今週1日も晴れた日がありません。
梅雨とはいえ、ここまで晴れが少ないのは珍しいと思います。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
テレビがつまらなくなったという意見を見聞きすることが増えました。
私も同様に感じております。
今日はその理由について考えてみたいと思います。
テレビがつまらなくなったという点について、Youtubeと比較してみるとわかりやすいと思います。
テレビはターゲットとなる視聴者の層を幅広く取る必要があります。
そのため、当たり障りのない内容になりがちです。
別の言い方をすると、中身が薄いのです。
他方、Youtubeは膨大なコンテンツ数があることから、極めてマニアックな内容も配信されています。
特定の情報を入手したい人にとっては、その方が都合がいいわけです。
例えば、Youtubeでは微生物の顕微鏡画像を流しているだけの動画があります。
このような内容をテレビで流すことはできないでしょう。
しかし、こうしたテーマに関心のある人は一定数いるわけで、需要があるのです。
今や、視聴者は自分の見たいコンテンツを自ら検索してアクセスするようになりました。
有名人が出演しているかどうかも、あまり重要ではなくなったと感じます。
WOWOWなどの有料テレビチャネルは専門的な番組を発信し、ターゲットを絞っていますが、ターゲットを絞ることができない地上波放送は厳しいと言わざるを得ません。
私も今ではYoutubeを視聴することが多くなっています。
■結論
地上波放送は万人をターゲットにしているからつまらない
付け加えると、家庭で楽しめる映像コンテンツがテレビしかなかった時代は良かったのだろうと思います。
時代の流れですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私も同様に感じております。
今日はその理由について考えてみたいと思います。
テレビがつまらなくなったという点について、Youtubeと比較してみるとわかりやすいと思います。
テレビはターゲットとなる視聴者の層を幅広く取る必要があります。
そのため、当たり障りのない内容になりがちです。
別の言い方をすると、中身が薄いのです。
他方、Youtubeは膨大なコンテンツ数があることから、極めてマニアックな内容も配信されています。
特定の情報を入手したい人にとっては、その方が都合がいいわけです。
例えば、Youtubeでは微生物の顕微鏡画像を流しているだけの動画があります。
このような内容をテレビで流すことはできないでしょう。
しかし、こうしたテーマに関心のある人は一定数いるわけで、需要があるのです。
今や、視聴者は自分の見たいコンテンツを自ら検索してアクセスするようになりました。
有名人が出演しているかどうかも、あまり重要ではなくなったと感じます。
WOWOWなどの有料テレビチャネルは専門的な番組を発信し、ターゲットを絞っていますが、ターゲットを絞ることができない地上波放送は厳しいと言わざるを得ません。
私も今ではYoutubeを視聴することが多くなっています。
■結論
地上波放送は万人をターゲットにしているからつまらない
付け加えると、家庭で楽しめる映像コンテンツがテレビしかなかった時代は良かったのだろうと思います。
時代の流れですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
中小事業者向けの新型コロナウィルス対策支援策の第2弾と言うべき、家賃支援給付金について公表されました。
第1弾の持続化給付金は月間売上高が半減した中小事業者に最大200万円の給付金を給付するというものでしたが、今回の家賃給付金は文字どおり家賃負担に対して一定割合を支援するという内容になっています。
つまり、事業所や店舗などを借りているところだけが対象となるということです。
その点で、支援を受けられる事業者は限られてきます。
ただし、賃料負担が大きい事業者の場合、最大で600万円の給付が受けられるということですから、持続化給付金よりも大きなキャッシュが得られるケースも出てくると思います。
申請方法は持続化給付金と同じくオンラインのみとのことです。
必要書類もほぼ同様な感じで、賃貸契約書を別途用意するくらいです。
店舗等を借りており、持続化給付金の対象となった事業者は今回も対象となる可能性が高いと考えられます。
建物だけでなく、土地(駐車場等)も含まれるそうですから、是非とも要件をチェックして頂いて対象となる場合は申請してほしいと思います。
申請受付の開始は7月14日(火)です。
■経済産業省「家賃支援給付金に関するお知らせ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
新型コロナウィルスの影響で外出するのがためらわれる状況が続いています。
外出自粛ということは言われなくなりましたが、東京では感染者が増えている状況であり、気軽に出かけられる感じではありません。
そんな中、妻は私に対して○○へ行きたいと具体的に主張するようになりました。
私も妻も旅行が好きですから、何ヶ月もどこへも行かない生活はストレスが溜まるものであったのでありましょう。
ストレスを抱え込んだままというのも良くありませんから、感染リスクを抑えながら対処するしかないでしょう。
というわけで、あまり人が密集しないところから出かけてみようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
外出自粛ということは言われなくなりましたが、東京では感染者が増えている状況であり、気軽に出かけられる感じではありません。
そんな中、妻は私に対して○○へ行きたいと具体的に主張するようになりました。
私も妻も旅行が好きですから、何ヶ月もどこへも行かない生活はストレスが溜まるものであったのでありましょう。
ストレスを抱え込んだままというのも良くありませんから、感染リスクを抑えながら対処するしかないでしょう。
というわけで、あまり人が密集しないところから出かけてみようと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今、生後8ヶ月の子供の育児の真っ最中ですが、夫婦で子育てができることに感謝しなければならないかもしれません。
もし、今が昭和20年だったら、私は戦争に駆り出されていたと思います。
最悪、子供との再会も叶わないかもしれません。
その心配がない時代に生まれてよかったと本気で思います。
悲しいことに、現代においても世界に目を向ければ今だに戦争が行われています。
小さい子のいる兵士達はどんなことを思っているのでしょうか。
戦争のない世界の実現を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
もし、今が昭和20年だったら、私は戦争に駆り出されていたと思います。
最悪、子供との再会も叶わないかもしれません。
その心配がない時代に生まれてよかったと本気で思います。
悲しいことに、現代においても世界に目を向ければ今だに戦争が行われています。
小さい子のいる兵士達はどんなことを思っているのでしょうか。
戦争のない世界の実現を願います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析