あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
先週末はまず土曜日、地域のサッカーチームの教室に長男が参加しました。
私も準備体操などを一緒に行いました。
次いで、翌日の日曜日は地域の運動会でした。
昨年に続いての参加となりましたが、今年も最終種目のリレーに出場しました。
リレーというと、選ばれた人が出るイメージで自ら進んで出るのは遠慮しがちかもしれません。
しかし、やることはただ走るだけなので、難易度は高くありません。
果たして、私は走りました。
他のメンバーにも恵まれ、今年は1位でゴールしました。
賞品としてウェットティッシュをもらいました。
年1回の全力疾走ですので、翌日の筋肉痛は絶対に避けられません。
ここ数年、運動不足が悩みの種だった私にとって、子供のお陰で体を動かす機会が増えてきました。
地域の運動会も子供が参加しなければ、参加していなかったでしょう。
来年はさらに運動の機会が増えることを期待したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私も準備体操などを一緒に行いました。
次いで、翌日の日曜日は地域の運動会でした。
昨年に続いての参加となりましたが、今年も最終種目のリレーに出場しました。
リレーというと、選ばれた人が出るイメージで自ら進んで出るのは遠慮しがちかもしれません。
しかし、やることはただ走るだけなので、難易度は高くありません。
果たして、私は走りました。
他のメンバーにも恵まれ、今年は1位でゴールしました。
賞品としてウェットティッシュをもらいました。
年1回の全力疾走ですので、翌日の筋肉痛は絶対に避けられません。
ここ数年、運動不足が悩みの種だった私にとって、子供のお陰で体を動かす機会が増えてきました。
地域の運動会も子供が参加しなければ、参加していなかったでしょう。
来年はさらに運動の機会が増えることを期待したいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私が住んでいる町内では町内会費と一緒に「赤い羽根共同募金」への寄付金の集金があります。
他にもそういうところはあるのではないでしょうか。
今日お伝えしたいのは、その赤い羽根共同募金に支払をした領収書です。
こちらは、公益法人等に対する寄付になりますので、寄附金控除の対象です。
この領収書の裏面にはそのことが明記されています。
しかし、2,000円を超えた金額でないと税金の計算で考慮されません。
つまり、この領収書1枚だけでは節税になりません。
ですが、最近はふるさと納税をしている人が増えていますので、ふるさと納税をしている人には意味が出てきます。
ふるさと納税も寄付ですので、これらの金額を合算して寄附金控除を計算するからです。
詳しい計算方法は省きますが、私が支払った1,000円からは400円の所得税が控除されます。
400円の節税です。
このためだけに確定申告するのは、どうかなと思う部分はありますが、元々確定申告が必要な人は是非この領収書も加えて申告するようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
他にもそういうところはあるのではないでしょうか。
今日お伝えしたいのは、その赤い羽根共同募金に支払をした領収書です。
こちらは、公益法人等に対する寄付になりますので、寄附金控除の対象です。
この領収書の裏面にはそのことが明記されています。
しかし、2,000円を超えた金額でないと税金の計算で考慮されません。
つまり、この領収書1枚だけでは節税になりません。
ですが、最近はふるさと納税をしている人が増えていますので、ふるさと納税をしている人には意味が出てきます。
ふるさと納税も寄付ですので、これらの金額を合算して寄附金控除を計算するからです。
詳しい計算方法は省きますが、私が支払った1,000円からは400円の所得税が控除されます。
400円の節税です。
このためだけに確定申告するのは、どうかなと思う部分はありますが、元々確定申告が必要な人は是非この領収書も加えて申告するようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
我が家は夜9時くらいに子供を寝かせています。
昨夜はそれに合わせて私も寝てしまいました。
そして、起きたのが朝7時ちょっと前。
なんと、ほぼ10時間寝ていました。
こんなに寝たのは何年ぶりかわかりません。
いつもは、日付が変わるくらいまで起きていることが多いです。
それでも6時間以上の睡眠時間にはなっているのですが、途中で子供が泣いたりするので睡眠の質はよくありません。
そんな状況なので、昨夜10時間眠ったおかげで体はかなりスッキリしています。
やはり、コンディション維持のために睡眠は重要です。
これまで、このブログを毎日更新するために睡眠時間を削ったこともしばしばあったわけですが、良くないことだとわかりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
昨夜はそれに合わせて私も寝てしまいました。
そして、起きたのが朝7時ちょっと前。
なんと、ほぼ10時間寝ていました。
こんなに寝たのは何年ぶりかわかりません。
いつもは、日付が変わるくらいまで起きていることが多いです。
それでも6時間以上の睡眠時間にはなっているのですが、途中で子供が泣いたりするので睡眠の質はよくありません。
そんな状況なので、昨夜10時間眠ったおかげで体はかなりスッキリしています。
やはり、コンディション維持のために睡眠は重要です。
これまで、このブログを毎日更新するために睡眠時間を削ったこともしばしばあったわけですが、良くないことだとわかりました。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私が住んでいる神奈川県横須賀市で選出されている国会議員は小泉進次郎氏です。
知名度は全国区で、地元でも存在感は抜群です。
しかも、まだ40代ですから、あと30年は安泰なのではないでしょうか。
しかし、同じ人物が終身雇用の如く当選し続けるということに私は一抹の不安を覚えます。
ビジネスで言うところの市場原理が働かないみたいな感じです。
小泉氏を脅かすような存在が現れれば良いですが、今の状況では見込み薄です。
そこで、小泉氏には小選挙区でなく、比例代表に転出し、選挙区の議席を空けてもらいたいです。
そうすれば、政治家を目指す若い世代の目を摘まずに済みます。
小泉氏が比例に回ることで、チャンスが回ってきたと感じる若手はきっといるはずですし、選挙もその方が盛り上がるでしょう。
とにかく今は選挙がつまらなすぎるというか無意味な感じさえあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
知名度は全国区で、地元でも存在感は抜群です。
しかも、まだ40代ですから、あと30年は安泰なのではないでしょうか。
しかし、同じ人物が終身雇用の如く当選し続けるということに私は一抹の不安を覚えます。
ビジネスで言うところの市場原理が働かないみたいな感じです。
小泉氏を脅かすような存在が現れれば良いですが、今の状況では見込み薄です。
そこで、小泉氏には小選挙区でなく、比例代表に転出し、選挙区の議席を空けてもらいたいです。
そうすれば、政治家を目指す若い世代の目を摘まずに済みます。
小泉氏が比例に回ることで、チャンスが回ってきたと感じる若手はきっといるはずですし、選挙もその方が盛り上がるでしょう。
とにかく今は選挙がつまらなすぎるというか無意味な感じさえあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
サラリーマンとして会社から給料をもらっている人は、年末調整という手続を会社で行うことによって所得税の確定申告をする必要がありません。
しかし、年の途中で転職した人は注意が必要となります。
年の途中で転職した人は、前の職場での給料と転職後の職場での給料を合算して年末調整を行います。
そのため、転職先にて前の職場での源泉徴収票の提出が求められます。
この点は知っている人も多いかもしれません。
さて、問題となるのはちょうど今の時期、年末が近いタイミングでの転職の場合です。
例えば、10月に退職し、11月に次の就職先が内定、12月から勤務開始というケースです。
12月からの中途入社となると、会社によっては12月分の給料は1月に支給されることもあり得ます。
そうすると、年内に新しい職場では一度も給料の支給がないことになります。
年内に給料の支給がなければ年末調整も行われません。
年末調整は年内の最終給与、通常は12月の給与でこれまで天引きしていた所得税を調整する手続ですが、この例の場合は転職先で受け取る給料が年明けになるので、前の職場で最後に受け取った給料が年内の最後となります。
このとき、前の職場で年末調整が行われることはほとんどありません。
つまり、転職先で年末調整が行われない以上、自分で確定申告をする必要があるのです。
年末近くの転職の場合、確定申告が必要になることがあるというお話でした。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析