あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
山梨県知事が自身の給与を1円にすると発表したことが話題となっています。
賛否両論あるようですが、給料日には実際に1円だけ支給されるのでしょうか。
会社員の方はよくご存知のとおり、給料からは社会保険料や税金が天引きされます。
1円の給料に対して、所得税は発生しませんが、社会保険料はこれまでと同じ金額が引かれますし、住民税は昨年の所得に基づいて計算されていますから、やはり一定額引かれます。
つまり、1円がそのまま支給されるどころか、マイナスになってしまうのです。
逆に払わなければいけなくなるのです。
山梨県知事の場合、数10万円を払う感じになるのではないかと思います。
また、5月の給与を1円にするということでしたが、5月の給与は次の社会保険料の計算に影響してきます。
社会保険料は毎年7月に4・5・6月3ヶ月分の給与の平均額から算定し、9月に改定されます。
5月だけ極端に低い金額になりますと、当然平均値も下がるため、山梨県知事の社会保険料の負担は9月分から減ることになるでしょう。
そうなると、今度は一転して手取り額が増えることになります。
そういうことになってしまうため、実際には給与は変更しないで満額受け取って、そしてほぼ全額を寄付することで実質1円ということにするのではないかと予想します。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
賛否両論あるようですが、給料日には実際に1円だけ支給されるのでしょうか。
会社員の方はよくご存知のとおり、給料からは社会保険料や税金が天引きされます。
1円の給料に対して、所得税は発生しませんが、社会保険料はこれまでと同じ金額が引かれますし、住民税は昨年の所得に基づいて計算されていますから、やはり一定額引かれます。
つまり、1円がそのまま支給されるどころか、マイナスになってしまうのです。
逆に払わなければいけなくなるのです。
山梨県知事の場合、数10万円を払う感じになるのではないかと思います。
また、5月の給与を1円にするということでしたが、5月の給与は次の社会保険料の計算に影響してきます。
社会保険料は毎年7月に4・5・6月3ヶ月分の給与の平均額から算定し、9月に改定されます。
5月だけ極端に低い金額になりますと、当然平均値も下がるため、山梨県知事の社会保険料の負担は9月分から減ることになるでしょう。
そうなると、今度は一転して手取り額が増えることになります。
そういうことになってしまうため、実際には給与は変更しないで満額受け取って、そしてほぼ全額を寄付することで実質1円ということにするのではないかと予想します。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
新型コロナウィルスの影響により、外出自粛の動きが一層強まっています。
屋外なら大丈夫という見方もあったものの、それもNOだと政府・自治体は呼びかけています。
感染拡大を防止する上で、外出しないことが一番効果的なのは間違いありません。
理論上、全員が外出しなければ感染することはないからです。
(同一空間に感染者がいる場合を除く)
中には、休業すると生活ができなくなるという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、それでお店を開けて感染者を増やす結果を招くことになったら、いつまでも収束せず、かえって苦しむことになるのではないでしょうか。
今、休業した方が結果的には早くコロナ以前の状態に戻れるだろうと思います。
外出すれば少なからず感染リスクがあると自覚し、極力外出を減らすことが事態収束の最短ルートだと私は考えます。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
屋外なら大丈夫という見方もあったものの、それもNOだと政府・自治体は呼びかけています。
感染拡大を防止する上で、外出しないことが一番効果的なのは間違いありません。
理論上、全員が外出しなければ感染することはないからです。
(同一空間に感染者がいる場合を除く)
中には、休業すると生活ができなくなるという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、それでお店を開けて感染者を増やす結果を招くことになったら、いつまでも収束せず、かえって苦しむことになるのではないでしょうか。
今、休業した方が結果的には早くコロナ以前の状態に戻れるだろうと思います。
外出すれば少なからず感染リスクがあると自覚し、極力外出を減らすことが事態収束の最短ルートだと私は考えます。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私の職場の近くにある食料品販売のお店が明日閉店します。
入口の貼紙を見てみますと、コロナの影響とはっきり書かれていました。
そして、別の飲食店からも閉店のお知らせがありました。
とうとう私の身近でも閉店・倒産という事態が発生してしまいました。
政府や自治体から経済支援対策が出始めていますが、それでも持ちこたえられない事業者はかなり出てきてしまいそうです。
ヤバいのはこれからかもしれません。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
入口の貼紙を見てみますと、コロナの影響とはっきり書かれていました。
そして、別の飲食店からも閉店のお知らせがありました。
とうとう私の身近でも閉店・倒産という事態が発生してしまいました。
政府や自治体から経済支援対策が出始めていますが、それでも持ちこたえられない事業者はかなり出てきてしまいそうです。
ヤバいのはこれからかもしれません。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
令和1年分の確定申告は新型コロナウィルスの影響により、当初の3月16日の提出期限から4月16日まで延長されました。
未だに収束が見通せない状況であることから、4月16日が過ぎた今、さらなる延長を認める措置が取られています。
その際、申告書の右上の余白に
■新型コロナウィルスによる申告・納付期限延長申請
と記入してくださいとのことです。

(余白右上に記入する)
これを記入しないで出してしまうと、延滞税を取られてしまうかもしれません。
税務署の人が気を利かせて、
「記入をお忘れではありませんか」
と言ってくれればいいのですが、それはわかりませんので、まだ出していない方は記入を忘れないように注意してください。
■新型コロナウィルスによる申告・納付期限延長申請
この文言を申告書余白に記入してください。
なお、e-Taxの方は備考欄に入力することができるようです。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
未だに収束が見通せない状況であることから、4月16日が過ぎた今、さらなる延長を認める措置が取られています。
その際、申告書の右上の余白に
■新型コロナウィルスによる申告・納付期限延長申請
と記入してくださいとのことです。
(余白右上に記入する)
これを記入しないで出してしまうと、延滞税を取られてしまうかもしれません。
税務署の人が気を利かせて、
「記入をお忘れではありませんか」
と言ってくれればいいのですが、それはわかりませんので、まだ出していない方は記入を忘れないように注意してください。
■新型コロナウィルスによる申告・納付期限延長申請
この文言を申告書余白に記入してください。
なお、e-Taxの方は備考欄に入力することができるようです。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
40歳が間近に迫った今、気になるのは髪の毛です。
果たして私の髪はいつまで存在できるのか、不安が日に日に強まっています。
ハゲまたは薄毛の大きな原因はストレスです。
だから、ストレスを溜めないようにすることが何より重要です。
お店にはたくさんの育毛剤が販売されています。
抜け毛が増えてきますと育毛剤を買いたくなりますが、そんなに効果は期待できません。
育毛剤にはきっといい成分が入っているのだと思います。
しかし、薄毛の根本となるストレスがなくならない限り、せっかくのいい成分も効かないのです。
まずは、ストレスがある環境を変えること、育毛剤を使うのはその後と心得ましょう。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
果たして私の髪はいつまで存在できるのか、不安が日に日に強まっています。
ハゲまたは薄毛の大きな原因はストレスです。
だから、ストレスを溜めないようにすることが何より重要です。
お店にはたくさんの育毛剤が販売されています。
抜け毛が増えてきますと育毛剤を買いたくなりますが、そんなに効果は期待できません。
育毛剤にはきっといい成分が入っているのだと思います。
しかし、薄毛の根本となるストレスがなくならない限り、せっかくのいい成分も効かないのです。
まずは、ストレスがある環境を変えること、育毛剤を使うのはその後と心得ましょう。
↓応援のクリックまた はタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析