あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日の東京株式市場は今年に入って最大の落ち込みとなりました。
日経平均株価は1,000円以上値下がりしました。
おかげで、私が保有する株式もほぼ全てが値下がりし、評価額はマイナス100万円になってしまいました。
これが株の恐ろしいところです。
株式投資を始めたいのなら、世の中の動きに敏感でなければなりません。
この出来事はコロナショックと呼ばれるようになるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
日経平均株価は1,000円以上値下がりしました。
おかげで、私が保有する株式もほぼ全てが値下がりし、評価額はマイナス100万円になってしまいました。
これが株の恐ろしいところです。
株式投資を始めたいのなら、世の中の動きに敏感でなければなりません。
この出来事はコロナショックと呼ばれるようになるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
2019年10〜12月のGDP(国内総生産)は5四半期ぶりにマイナスだったそうです。
消費増税があったタイミングであり、消費の落ち込みも影響したようです。
消費の落ち込みといえば、少子化も大きな原因になっていると感じるようになりました。
子どもが生まれると必然的にお金を消費します。
おむつなど、子供用の生活用品を買い揃えないといけないからです。
私も昨年息子が生まれましたが、出費のほとんどがその関係でした。
それを思うと、子どもが少なくなっていることは景気の面からもまずいでしょうね。
何とかしなければと思います。
生まれたきた我が子のためにも。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
消費増税があったタイミングであり、消費の落ち込みも影響したようです。
消費の落ち込みといえば、少子化も大きな原因になっていると感じるようになりました。
子どもが生まれると必然的にお金を消費します。
おむつなど、子供用の生活用品を買い揃えないといけないからです。
私も昨年息子が生まれましたが、出費のほとんどがその関係でした。
それを思うと、子どもが少なくなっていることは景気の面からもまずいでしょうね。
何とかしなければと思います。
生まれたきた我が子のためにも。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
マイナポイントが9月から始まることに伴い、その事前登録(マイキーID)の受付が始まっています。
パソコンまたはスマートフォンから登録ができるということで、パソコンでやろうとしましたができませんでした。
というのも、Mac非対応だったからです。
WindowsでかつInternet Explorerでないとダメなようです。
同じ政府機関である国税庁のe-TaxはMacでも使えるのにどういうことなのでしょうか。
パソコンがダメならスマホでやってみるかと思い、やろうとしたところ、
私の機種(OPPO RenoA)ではできませんでした。
NFC(オサイフケータイ)搭載なら全てできるというわけではないようです。
パソコンまたはスマートフォンで簡単にできるようなニュアンスで書かれていますが、誰でもできるわけではないようです。
■マイナポイント事業
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
マイナポイント事前登録が始まりました
マイナンバーカードを提示してキャッシュレス決済で買い物をすると、マイナポイントというポイントが付与される制度が今年の9月にスタートします。
最大で5,000円分だそうです。
利用にあたってはマイナンバーカードの事前登録(マイキーIDの登録)が必要となるのですが、その受付が始まったようです。
マイキーIDの登録は、パソコンやスマートフォンを使って行う他に、自治体の窓口でも設定ができるようです。
まずは、マイナンバーカードがないとお話になりませんので、ポイントをゲットしたい人はお早めにマイナンバーカードを取得するようにしましょう。
詳しくはサイトを参照してほしいと思います。
■マイナポイント事業
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ヤバいです。
マスクの不足が深刻です。
私と付き合いのある介護施設では、このままでは今月中にマスクの備蓄がなくなるそうです。
介護施設でマスクがないというのは大変な問題となる恐れがあります。
高齢者の方が重症化するリスクが高いからです。
私は、たった数枚ではありますが、所持しているマスクを寄付することに決めました。
感染は怖いですが、健康な人はもうマスクをすべきではないと思います。
本当に必要なところに行き渡るようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
マスクの不足が深刻です。
私と付き合いのある介護施設では、このままでは今月中にマスクの備蓄がなくなるそうです。
介護施設でマスクがないというのは大変な問題となる恐れがあります。
高齢者の方が重症化するリスクが高いからです。
私は、たった数枚ではありますが、所持しているマスクを寄付することに決めました。
感染は怖いですが、健康な人はもうマスクをすべきではないと思います。
本当に必要なところに行き渡るようにしてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析