あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
新型コロナウィルスの影響で、イベントが中止になったり、宿泊をキャンセルしたりという動きが出ていることで、経営危機に直面している企業が続出しています。
既に倒産してしまった会社もあります。
このように売上が激減してしまう事態に陥っても、会社が生き残るようにするには蓄えが必要です。
倒産してしまった会社は蓄えがなかったために倒産してしまったと言っていいと思います。
では、どうやったら蓄えを増やすことができるのかですが、利益を上げる以外にありません。
儲けるということです。
日本では、お金儲けに対して良い印象を持たない風潮があるやに感じられますが、実はそれは大いなる誤解だと思います。
むしろ、儲けを追求しなくてどうやって会社を守ることができるのでしょうか。
儲けて蓄えを増やしておく。
これが危機に直面したときに生き残る唯一の道です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
既に倒産してしまった会社もあります。
このように売上が激減してしまう事態に陥っても、会社が生き残るようにするには蓄えが必要です。
倒産してしまった会社は蓄えがなかったために倒産してしまったと言っていいと思います。
では、どうやったら蓄えを増やすことができるのかですが、利益を上げる以外にありません。
儲けるということです。
日本では、お金儲けに対して良い印象を持たない風潮があるやに感じられますが、実はそれは大いなる誤解だと思います。
むしろ、儲けを追求しなくてどうやって会社を守ることができるのでしょうか。
儲けて蓄えを増やしておく。
これが危機に直面したときに生き残る唯一の道です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
結婚したら幸せになれるのか、
そんな疑問が結婚を思い止まらせているということもあるかもしれません。
幸せになれないのなら結婚しなくていい、
そんな風に考えている人もいるのかもしれません。
結婚しても必ず幸せになれるものではないと思います。
しかし、私に関していえば、結婚してよかったと思っています。
なぜなら、もし、まだ結婚していなかったら、恐ろしく惨めな感じになっていたと思うからです。
結婚したら幸せになれるのか、という自問をするのなら、
結婚しなかったら幸せになれるのか、という問いも同時に投げかけるといいと思います。
それで出た答えがあなたの進むべき道です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
そんな疑問が結婚を思い止まらせているということもあるかもしれません。
幸せになれないのなら結婚しなくていい、
そんな風に考えている人もいるのかもしれません。
結婚しても必ず幸せになれるものではないと思います。
しかし、私に関していえば、結婚してよかったと思っています。
なぜなら、もし、まだ結婚していなかったら、恐ろしく惨めな感じになっていたと思うからです。
結婚したら幸せになれるのか、という自問をするのなら、
結婚しなかったら幸せになれるのか、という問いも同時に投げかけるといいと思います。
それで出た答えがあなたの進むべき道です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日の東京株式市場は今年に入って最大の落ち込みとなりました。
日経平均株価は1,000円以上値下がりしました。
おかげで、私が保有する株式もほぼ全てが値下がりし、評価額はマイナス100万円になってしまいました。
これが株の恐ろしいところです。
株式投資を始めたいのなら、世の中の動きに敏感でなければなりません。
この出来事はコロナショックと呼ばれるようになるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
日経平均株価は1,000円以上値下がりしました。
おかげで、私が保有する株式もほぼ全てが値下がりし、評価額はマイナス100万円になってしまいました。
これが株の恐ろしいところです。
株式投資を始めたいのなら、世の中の動きに敏感でなければなりません。
この出来事はコロナショックと呼ばれるようになるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2019年10〜12月のGDP(国内総生産)は5四半期ぶりにマイナスだったそうです。
消費増税があったタイミングであり、消費の落ち込みも影響したようです。
消費の落ち込みといえば、少子化も大きな原因になっていると感じるようになりました。
子どもが生まれると必然的にお金を消費します。
おむつなど、子供用の生活用品を買い揃えないといけないからです。
私も昨年息子が生まれましたが、出費のほとんどがその関係でした。
それを思うと、子どもが少なくなっていることは景気の面からもまずいでしょうね。
何とかしなければと思います。
生まれたきた我が子のためにも。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
消費増税があったタイミングであり、消費の落ち込みも影響したようです。
消費の落ち込みといえば、少子化も大きな原因になっていると感じるようになりました。
子どもが生まれると必然的にお金を消費します。
おむつなど、子供用の生活用品を買い揃えないといけないからです。
私も昨年息子が生まれましたが、出費のほとんどがその関係でした。
それを思うと、子どもが少なくなっていることは景気の面からもまずいでしょうね。
何とかしなければと思います。
生まれたきた我が子のためにも。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
マイナポイントが9月から始まることに伴い、その事前登録(マイキーID)の受付が始まっています。
パソコンまたはスマートフォンから登録ができるということで、パソコンでやろうとしましたができませんでした。
というのも、Mac非対応だったからです。
WindowsでかつInternet Explorerでないとダメなようです。
同じ政府機関である国税庁のe-TaxはMacでも使えるのにどういうことなのでしょうか。
パソコンがダメならスマホでやってみるかと思い、やろうとしたところ、
私の機種(OPPO RenoA)ではできませんでした。
NFC(オサイフケータイ)搭載なら全てできるというわけではないようです。
パソコンまたはスマートフォンで簡単にできるようなニュアンスで書かれていますが、誰でもできるわけではないようです。
■マイナポイント事業
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
マイナポイント事前登録が始まりました
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析