あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
20年前(2003年)は大学を卒業して新卒で就職した年でした。
社会人1年目です。
レンタカーの会社でした。
このときの私はまだ学生の頃の思考が抜けておらず、かなり苦労した記憶があります。
働くことに対するモチベーションがなかったのです。
周りの同年代が就職するから就職したと言っても過言ではなく、志というものは何もありませんでした。
入社してすぐ業務命令として日商簿記検定の3級を受けさせられましたけど、やる気のなかった私は当然不合格でした。
そんな私が5年後に公認会計士を目指すことになるなんて、この頃には考えられないことでした。
そんな、仕事に対しては給料以外のモチベーションがなかった私ですが、その頃の趣味はオートバイでした。
就職してすぐに1台買い、それで通勤していました。
あとは、F1が好きで、テレビ中継は録画して毎週見ていました。
ちなみに今はバイクにも乗っていませんし、F1も見ておりません。
人は変わるものだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
社会人1年目です。
レンタカーの会社でした。
このときの私はまだ学生の頃の思考が抜けておらず、かなり苦労した記憶があります。
働くことに対するモチベーションがなかったのです。
周りの同年代が就職するから就職したと言っても過言ではなく、志というものは何もありませんでした。
入社してすぐ業務命令として日商簿記検定の3級を受けさせられましたけど、やる気のなかった私は当然不合格でした。
そんな私が5年後に公認会計士を目指すことになるなんて、この頃には考えられないことでした。
そんな、仕事に対しては給料以外のモチベーションがなかった私ですが、その頃の趣味はオートバイでした。
就職してすぐに1台買い、それで通勤していました。
あとは、F1が好きで、テレビ中継は録画して毎週見ていました。
ちなみに今はバイクにも乗っていませんし、F1も見ておりません。
人は変わるものだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
10年前(2013年)は私が会計事務所に就職した年でした。
その2年前の2011年に公認会計士試験に合格したものの、すぐに就職することができず、バイク便の仕事等で食い繋いでおりましたが、ようやく知識が活かせる仕事に就くことができたのでした。
私が会計業界にデビューしたのが10年前だったということになります。
大学を卒業してから既に10年経っておりましたが、新卒の新人のような気持ちで仕事に臨んでいたことが思い出されます。
当時はまだ実家に住んでおりました。
とりあえず、給料を貯金して実家を出ることが当時の目標でした。
さて、会計事務所に就職したこの年の私に与えられた仕事は極めて初歩的な内容でした。
上司に指示されたことをやるだけで、まだお客様に応対することもありませんでした。
残業もほとんどなく、18時には家に帰ることができていました。
夜は読書をしたり、勉強をしたり、自分の時間が多く取れていました。
私の人生の中で最も規則正しく、健康的な期間だったように思います。
休日は婚活をしていました。
そろそろ結婚しないとヤバい、そう思っていたのです。
ようやく就職できたので、次は結婚だ、ということで婚活パーティーに出まくっていたのがこの時期だったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
その2年前の2011年に公認会計士試験に合格したものの、すぐに就職することができず、バイク便の仕事等で食い繋いでおりましたが、ようやく知識が活かせる仕事に就くことができたのでした。
私が会計業界にデビューしたのが10年前だったということになります。
大学を卒業してから既に10年経っておりましたが、新卒の新人のような気持ちで仕事に臨んでいたことが思い出されます。
当時はまだ実家に住んでおりました。
とりあえず、給料を貯金して実家を出ることが当時の目標でした。
さて、会計事務所に就職したこの年の私に与えられた仕事は極めて初歩的な内容でした。
上司に指示されたことをやるだけで、まだお客様に応対することもありませんでした。
残業もほとんどなく、18時には家に帰ることができていました。
夜は読書をしたり、勉強をしたり、自分の時間が多く取れていました。
私の人生の中で最も規則正しく、健康的な期間だったように思います。
休日は婚活をしていました。
そろそろ結婚しないとヤバい、そう思っていたのです。
ようやく就職できたので、次は結婚だ、ということで婚活パーティーに出まくっていたのがこの時期だったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
孤独には耐えられる孤独と耐えられない孤独があると思います。
一人暮らしで、家にひとりでいる孤独は前者、教室に30人いるのに誰からも相手にされない孤独は後者です。
家にひとりでいる孤独というのは、その状態がわかりきっており、むしろその方が望ましいということさえあるでしょう。
自分ひとりだけの空間を楽しむゆとりだってあるかもしれません。
それに対して、教室に他の生徒がいるのに、誰からも相手にされないというのは精神的にきついです。
すぐ近くに人がいるのに、孤独を感じてしまう状況は、私だったら1週間持たないと思います。
「私はひとりが好きだ」という人は、家にひとりでいることが好きだというだけであり、誰からも相手にされないことを望んでいるわけではないでしょう。
構ってほしいという気持ちは誰にでもあるのだと考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
一人暮らしで、家にひとりでいる孤独は前者、教室に30人いるのに誰からも相手にされない孤独は後者です。
家にひとりでいる孤独というのは、その状態がわかりきっており、むしろその方が望ましいということさえあるでしょう。
自分ひとりだけの空間を楽しむゆとりだってあるかもしれません。
それに対して、教室に他の生徒がいるのに、誰からも相手にされないというのは精神的にきついです。
すぐ近くに人がいるのに、孤独を感じてしまう状況は、私だったら1週間持たないと思います。
「私はひとりが好きだ」という人は、家にひとりでいることが好きだというだけであり、誰からも相手にされないことを望んでいるわけではないでしょう。
構ってほしいという気持ちは誰にでもあるのだと考えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私にとって幸せとは何か、
と考えてみますと、
■平穏
ということがわかりました。
自宅でハイボールを飲みながら、スナック菓子をつまみ、YouTubeを見ることが今の私の至福の時間です。
ものすごく堕落した感じに見えますが、これが最高です。
仲間と飲みのも楽しいですが、気を使うこともありますし、終わった後は疲労感もあります。
豪邸に住むとか、高級車に乗りたいなどという欲求はないですね。
むしろ、そうなると注目を浴びることになって、平穏からは遠ざかるでしょう。
幸せとは平穏のことなのではないか、最近はそのように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
と考えてみますと、
■平穏
ということがわかりました。
自宅でハイボールを飲みながら、スナック菓子をつまみ、YouTubeを見ることが今の私の至福の時間です。
ものすごく堕落した感じに見えますが、これが最高です。
仲間と飲みのも楽しいですが、気を使うこともありますし、終わった後は疲労感もあります。
豪邸に住むとか、高級車に乗りたいなどという欲求はないですね。
むしろ、そうなると注目を浴びることになって、平穏からは遠ざかるでしょう。
幸せとは平穏のことなのではないか、最近はそのように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
我が家ではインターネットは光回線を使用し、各機器とはWiFi接続しております。
最近、時折り接続が切れるという問題が生じておりまして、使用しているWiFiルーターを見直すことにしたのでした。
何が問題だったのかというと、同時接続台数です。
私はパソコン2台、スマートフォン1台、タブレット2台を所有しています。
さらに、プリンタとスキャナが1台ずつあります。
ここまでで、7台です。
それに妻が持っているスマホやiPadが加わります。
あと、WiFi接続できるホームカメラや調理家電もありますので、我が家には15台以上機器があります。
それらが全て同時に接続することは多くないものの、現在使用しているWiFiルーターでは厳しかったようです。
果たして、新しいWiFiルーターに交換しましたら、今のところ、接続が途切れることはなくなりましたし、通信速度も速くなりました。
夫婦だけでなく、子供もいる家庭ですと、意外と同時接続台数のキャパシティをオーバーしてしまうことがあるように思います。
最近は、洗濯機や掃除機、冷蔵庫等もWiFi接続できるものがありますから注意が必要だと思います。
概して、回線契約時に提供されたルーターは能力が低めですので、新しくすると通信品質が大きく改善するのではないかと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析