あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287
今日は婚活パーティーのご案内です。

私の地元、横須賀市の社会福祉協議会が主催します。

今年で8回目だそうです。


■日時 2020年2月16日(日)13〜15時

■場所 久里浜コミュニティセンター3F集会室

■応募条件 市内在住または在勤で満25歳から40歳までの健康な独身男女

■参加費 2,000円

■応募方法 くりはまボランティアセンター(046-833-4101)に電話

本人または本人の親兄弟姉妹

■受付期間 2020年1月7日〜11日 13〜15時


昨年は男女33名が参加。5組のカップルが誕生したそうです。

今年、結婚したいと考えている人は早速動き出してほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
年末年始の休暇中スキー場へ足を運ぶ人も多いと思います。

私も20年前、大学生の頃はよく行っていました。


今シーズンは暖冬なのか、各地で積雪が少ない模様です。

私がよく行っていた白馬エリアのスキー場に関しては、多くが年が明けても全面滑走可となっていないようです。


普段、雪の降らないエリアに住んでいる私としては暖冬の方がありがたいですが、スキー場の関係者にとっては、暖冬は歓迎できないばかりか死活問題です。

大変だ。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
お正月と言えばお年玉です。

子供達がお年玉をもらって喜んでいる姿を見るのは楽しいものです。

しかし、それを羨ましいとは思いません。


お年玉はもらうよりあげる方がいいと私は考えています。

なぜなら、あげる方が優位だからです。


この関係は、給料を支払う経営者と給料をもらう従業員の関係と似ています。

従業員は経営者に逆らうことはことはできません。


お年玉も同様で、もらう側はあげる側に従属するしかありません。

そういうことが裏にあることがわかった今となっては、誰かが私にお年玉をくれると言ってもほしくありません。

素直に喜べませんから。

私は、あげる側でいたいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
そのとき、私は岩手県の安比高原スキー場にいました。

大学のスキー大会の旗門員として、ゲレンデにいたのでした。


■旗門員(きもんいん)

とは、アルペンスキーでコース脇に待機して、コースにどおりに通過したかチェックする人です。

審判と言ってもいいと思います。


旗門員は、選手が滑り降りるのをただ見ているだけですから、基本的にその持ち場にずっといることになります。

雪山にずっと座っているだけという状況がどれだけ寒いかは想像してみてほしいと思います。

自らが滑るのだったら体が温まるのでいいですが、チェック表に記入する以外何もしませんからね。


さらに、運が悪いことにその日は雨でした。

雨は、体が濡れて急速に体温を奪います。

雪の方がはるかにマシです。


手袋をした状態では字がうまく書けないため、素手にならなければなりませんでした。

もう、手がかじかんで泣きそうになりました。


それが私が21歳のとき、18年前の1月の出来事です。


■安比高原スキー場
https://www.appi.co.jp/ski


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


さて、今日から2020年がスタートとなりました。

このブログを始めて以来、毎年スローガンを掲げております。

今年もスローガンを発表したいと思います。


2020年のスローガンは、

■つなぐ


です。


お客様同士を紹介したり、あるいは専門家を紹介したりして、人と人とのつなぎ役として力を奮おうということでございます。

例えば、働き方改革という動きが今年さらに進むことになりますが、その対応のため社会保険労務士を紹介するということが考えられます。

私の人脈をフル活用して、お客様のビジネスの発展に貢献することをお約束します。


また、職場内においては、私の担当している仕事を他のメンバーに渡す(つなぐ)ことも視野に入れております。

そうしないと新しい仕事ができないからです。

新たなチャレンジに打って出るためにも、つなぐことが必要と考えています。


つないだ数だけ私の人生も開かれるという認識で、一年間臨みたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ