あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今月からインボイス制度がスタートしました。
消費税の申告が免除されている免税事業者も、中にはインボイスの登録をしている人がいるようです。
そこで、免税事業者がインボイスの登録するとどうなるのかお話したいと思います。
端的に申し上げますと、免税事業者がインボイス登録をすると、免税事業者ではなくなります。
つまり、消費税の申告と納税が必要になります。
今まで、消費税が免除されていたところ、一転して納税が必要になるのですから、当然負担が増えることになります。
例えば、年商800万円という事業者の場合、その中に含まれる消費税は約72万円です(税率10%)。
そこから経費に含まれる消費税を引くので、実際の納税額は3〜40万円くらいになるかと思います。
少なくとも、今までより手取りが少なくなることは確実です。
加えて、消費税の申告は知識がない人にはかなり難しいので税理士に頼むことになるでしょう。
そうしますと、税理士に払う手数料も発生します。
というわけで、インボイス制度はこれまで免税事業者だった人にはデメリットしかないのです。
取引先との関係上、インボイス登録をせざるを得ない人もいらっしゃると思いますが、登録しないで済むなら登録しない方がお得です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
消費税の申告が免除されている免税事業者も、中にはインボイスの登録をしている人がいるようです。
そこで、免税事業者がインボイスの登録するとどうなるのかお話したいと思います。
端的に申し上げますと、免税事業者がインボイス登録をすると、免税事業者ではなくなります。
つまり、消費税の申告と納税が必要になります。
今まで、消費税が免除されていたところ、一転して納税が必要になるのですから、当然負担が増えることになります。
例えば、年商800万円という事業者の場合、その中に含まれる消費税は約72万円です(税率10%)。
そこから経費に含まれる消費税を引くので、実際の納税額は3〜40万円くらいになるかと思います。
少なくとも、今までより手取りが少なくなることは確実です。
加えて、消費税の申告は知識がない人にはかなり難しいので税理士に頼むことになるでしょう。
そうしますと、税理士に払う手数料も発生します。
というわけで、インボイス制度はこれまで免税事業者だった人にはデメリットしかないのです。
取引先との関係上、インボイス登録をせざるを得ない人もいらっしゃると思いますが、登録しないで済むなら登録しない方がお得です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
インボイス制度がスタートし、クローズアップされたのが免税事業者と呼ばれる人達です。
そこで、免税事業者とは何なのか改めて解説したいと思います。
免税事業者とは、年間の売上が1000万円以下で、消費税の申告が免除されている事業者です。
(所得税や法人税は免除されません)
正確には、消費税の対象となる課税売上が1000万円以下の事業者です。
例えば、保険診療のみを営んでいるクリニックは年商が1000万円を超えていても免税事業者です。
保険診療は消費税が非課税だからです。
そんな例外はあるものの、ほとんどの業種は消費税の課税取引ですので、一般に売上が1000万円以下なら免税事業者と考えていいでしょう。
反対に、消費税の申告義務がある事業者を課税事業者といいます
さて、そんな免税事業者ですが、インボイスのスタートにより、一部が課税事業者に転換したと言われています。
免税事業者はインボイスの登録ができないからです。
取引先との関係から、泣く泣くインボイスの登録をしたという感じです。
今まで、消費税の申告が不要だったところ、課税事業者になったことで消費税を納めなければならなくなります。
そうなるとどうなるのでしょうか。
明日に続きます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
そこで、免税事業者とは何なのか改めて解説したいと思います。
免税事業者とは、年間の売上が1000万円以下で、消費税の申告が免除されている事業者です。
(所得税や法人税は免除されません)
正確には、消費税の対象となる課税売上が1000万円以下の事業者です。
例えば、保険診療のみを営んでいるクリニックは年商が1000万円を超えていても免税事業者です。
保険診療は消費税が非課税だからです。
そんな例外はあるものの、ほとんどの業種は消費税の課税取引ですので、一般に売上が1000万円以下なら免税事業者と考えていいでしょう。
反対に、消費税の申告義務がある事業者を課税事業者といいます
さて、そんな免税事業者ですが、インボイスのスタートにより、一部が課税事業者に転換したと言われています。
免税事業者はインボイスの登録ができないからです。
取引先との関係から、泣く泣くインボイスの登録をしたという感じです。
今まで、消費税の申告が不要だったところ、課税事業者になったことで消費税を納めなければならなくなります。
そうなるとどうなるのでしょうか。
明日に続きます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
3連休の中日となった今日、我が家では長男の誕生日でした。
まず、前日の昨日、富士サファリパークに遊びに行きました。
交通費を合わせると1万円近い出費です。
そして、誕生日当日の今日、両祖父母からそれぞれ1万円を超えるプレゼントをもらいました。
夕食は本人のリクエストにより回転寿司へ。
5千円近くかかりました。
最後に、事前に予約していた誕生日ケーキでお祝いしました。
こうして振り返ると、すごいおもてなしだと思います。
これだけのおもてなしを受けられる子供はそうはいないのではないでしょうか。
自画自賛で恐縮ですが、良い誕生日だったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
まず、前日の昨日、富士サファリパークに遊びに行きました。
交通費を合わせると1万円近い出費です。
そして、誕生日当日の今日、両祖父母からそれぞれ1万円を超えるプレゼントをもらいました。
夕食は本人のリクエストにより回転寿司へ。
5千円近くかかりました。
最後に、事前に予約していた誕生日ケーキでお祝いしました。
こうして振り返ると、すごいおもてなしだと思います。
これだけのおもてなしを受けられる子供はそうはいないのではないでしょうか。
自画自賛で恐縮ですが、良い誕生日だったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日は税理士協同組合のソフトボール大会が予定されていました。
しかし、生憎の雨で順延となりました。
もし、予定どおり開催されていれば朝6時過ぎには出発し、8時開会、勝ち進んだら夕方までといった感じで、ほぼ1日つぶれるスケジュールでした。
それがなくなったことで、今日は大いに仕事を進められました。
予定が空くというのはこんなに素晴らしいことなのかと思いました。
そんなふうに思っているのなら、最初から参加しなければいいじゃないかと思うかもしれません。
しかし、今年、私は税理士会の厚生事業を担当することになっており、いわば世話役という立場であるため参加しないという選択はできないのです。
こんな半ばボランティア的な活動をしつつ仕事の時間を確保するのは結構大変なのですが、思いがけず予定が空くのは嬉しいことでした。
ソフトボール大会を楽しみにしている人もいるかもしれないので、こんなこと言うのは悪いですが、予備日も雨になってほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
しかし、生憎の雨で順延となりました。
もし、予定どおり開催されていれば朝6時過ぎには出発し、8時開会、勝ち進んだら夕方までといった感じで、ほぼ1日つぶれるスケジュールでした。
それがなくなったことで、今日は大いに仕事を進められました。
予定が空くというのはこんなに素晴らしいことなのかと思いました。
そんなふうに思っているのなら、最初から参加しなければいいじゃないかと思うかもしれません。
しかし、今年、私は税理士会の厚生事業を担当することになっており、いわば世話役という立場であるため参加しないという選択はできないのです。
こんな半ばボランティア的な活動をしつつ仕事の時間を確保するのは結構大変なのですが、思いがけず予定が空くのは嬉しいことでした。
ソフトボール大会を楽しみにしている人もいるかもしれないので、こんなこと言うのは悪いですが、予備日も雨になってほしいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
先週末は長男の幼稚園の運動会でした。
妻も私も6時前に起床し、お弁当の準備などをしました。
この日、近所に住む私の両親も応援に来るとあって、大人4人分子供2人分のお弁当を用意しました。
人数が多い家族はそれだけ作る量が増えるので大変ですね。
我が家もこれから子供が大きくなったら、もっと大変になるな、と、先のことを憂慮してしまったのでした。
とにかく、運動会は家族の一大イベントと言ってよいでしょう。
当の長男も楽しんでいましたし、参加賞のメダルをもらってご満悦でした。
また、子供の成長を見る絶好の機会だったと思います。
仕事が忙しいお父さんも運動会の日は仕事を休んで応援に行くことをお勧めします。
私は今年ハンカチを持って行かなかったことを反省し、来年は持って行こうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
妻も私も6時前に起床し、お弁当の準備などをしました。
この日、近所に住む私の両親も応援に来るとあって、大人4人分子供2人分のお弁当を用意しました。
人数が多い家族はそれだけ作る量が増えるので大変ですね。
我が家もこれから子供が大きくなったら、もっと大変になるな、と、先のことを憂慮してしまったのでした。
とにかく、運動会は家族の一大イベントと言ってよいでしょう。
当の長男も楽しんでいましたし、参加賞のメダルをもらってご満悦でした。
また、子供の成長を見る絶好の機会だったと思います。
仕事が忙しいお父さんも運動会の日は仕事を休んで応援に行くことをお勧めします。
私は今年ハンカチを持って行かなかったことを反省し、来年は持って行こうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析