あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305
台風15号は千葉県を中心に大きな被害をもたらしました。

特に、停電が1週間以上の長期にわたって続いたことは大きな衝撃でした。

被災された方におかれましては、苦労されたのではないかと思います。


■寄付先

香取市
http://www.city.katori.lg.jp


■寄付金額

2,000円

台風災害支援金として


1日も早い復興を願っています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
妻より飲酒禁止令が言い渡されました。

子供がもうすぐ生まれるからです。


出産予定日まで20日を切ったため、いつ生まれてもおかしくない状況となりました。

そんな中、私がお酒を飲んでしまいますと、妻が産気づいたときに病院まで送り届けることができなくなります。

病院まで車で向かう必要があり、私が運転しなければならないため、お酒を飲んではいけないのです。


といったわけで、私は禁酒生活に入ります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は私が個人的にこれからやっておくべきことを備忘録として記しておきたいと思います。

家族も多少は関係ありますが、基本的には完全に私個人に関することです。


①写真の整理

②書類の整理

③本の整理

④パスワードの整理

⑤エンディングノートの作成


①は主に古い画像データをクラウドにアップロードすることです。

②、③は不要な物の処分が主なところです。

④についてはもはや何がなんだかわからなくなっている感じになっています。

パスワードが多すぎるという人は私だけではないかもしれません。


⑤もし、私が突然死んでしまったら、必要な手続について妻は何もわからないと思います。

生命保険の連絡先やネット銀行のログインIDとパスワードといったものを妻にわかるようにしておく必要があります。

エンディングノートにそれらの情報を書き込んでおけば、もしものときに役立つでしょう。

情報が古くなったら、随時更新するという感じにしていければと考えています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます



神奈川県立岩戸養護学校の文化祭「岩桜祭(いわおうさい)」を見学しました。

体育館では、生徒によるダンス等が上演され、保護者の方が熱心に我が子の様子を撮影していました。


養護学校ですので、すべての生徒が何かしらの障害を持っているわけですが、彼らが懸命に取り組んでいる姿には感動を覚えます。

また、楽しそうな様子も見て取れました。

楽しんでいる姿を見れたのは何よりです。


そして、彼らが卒業したら入ることになるであろう、社会福祉法人等で運営される就労支援施設より、お弁当やお菓子の販売がありました。

就労支援施設は作業所と呼ばれることもあります。

私もお菓子とお惣菜を買いましたが、一般に販売されているものと品質は変わらず、普通においしいです。

というより、普段から一般の人に販売しているのですから当然です。


私たちは日常生活において、障害を持った人たちと関わることがあまりありません。

交流する機会を増やすことが大切だと思います。

今年、障害を持った人が初めて国会議員になりましたが、障害を持った人たちがもっと活躍できる場を作ることが社会の質を向上させるために必要なことではないかと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました①

県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました②

養護学校の文化祭を見学して
カシオ レジスター 4部門 小型ドロア SE-G2-BK ブラック
カシオ レジスター 4部門 小型ドロア SE-G2-BK ブラック



消費税率が10月から上がるのに伴い、お店のレジを新しくする必要があるところもあるかと思います。

政府の都合でそんなことになったということもあって、新たにレジを導入した中小事業者には補助金が出ることになりました。


補助金の申請は12月16日までに行えばいいのですが、新しいレジの契約は9月30日まで、つまり今月中に完了しておくことが必要となります。

私も今日、ある人に頼まれてレジをAmazonで買いました。


レジ導入に関する相談も受け付けていますので、身近に困っている人がありましたら、私までお知らせください。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ