あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312
大変残念なことですが、児童虐待は年々増加傾向にあるようです。

以下は厚生労働省による児童虐待件数の推移のグラフですが、見事に右肩上がりです。




社会の関心が高まったことで、表沙汰になりやすくなったという側面もあるとは思います。

しかし、それだけでなく、核家族化が進んだことで祖父母の目がなくなったことや、近所付き合いが薄くなったことで周囲の目が届きにくくなったことも要因になっている気がします。

また、非正規雇用が増えた結果、親の収入が少なくなったために経済的に行き詰まっているということもあるかもしれません。


そうやって考えると、様々な問題が複雑に絡み合っていることがうかがえます。

これからは、ひとつの問題を解決するのに様々な専門家が連携することが重要と思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ちいさいひと 青葉児童相談所物語(1)
ちいさいひと 青葉児童相談所物語(1)



児童虐待というと、それを知らない人からは縁遠い話かもしれません。

通常、親は愛情を持って子どもを育てるという価値観からすれば、虐待など信じられない話だからです。


しかし、現実に虐待は起こっています。

本書では、児童相談所で働く主人公を中心に児童虐待の現場が克明に表現されています。

また、児童相談所とはどんな職場なのかというのもよくわかります。


児童虐待は大きな問題ですが、外からは見えにくいという側面があると思います。

ぜひ、このマンガを読んで理解を深めてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
10月1日に消費税率が10%にアップします。

会計事務所ではこの日に向けて、慌ただしく準備をしています。

なぜなら、それまでに事業者の方に経理方法を教えなければならないからです。


特に、今回は軽減税率という厄介なものがありますので、記帳方法を変える必要があります。

軽減税率8%が適用されるのは、主に飲食料品です。

飲食料品を販売する事業者はもちろんですが、それ以外の業種でもお茶とか何かしら飲食料品を購入する機会があると思いますので、無関係という事業者はまずありません。

というわけで、お客様に対して説明会を開催したり、配布物を作ったりしています。


あと、消費税を納めることが免除されている免税事業者の方もいらっしゃいますが、購入するものは増税によって値上がりしますので、売値も上げないと同じ利益が確保できなくなります。

そういったことに関するアドバイスも会計事務所では行なっていますので、例年にない忙しい状況になっております。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の地元横須賀市の三浦学苑高校主催の地域活性化イベント「よこすか・ゆめ・みらい」に参加しました。



(1)福祉

(2)教育

(3)子育て

(4)経済

(5)農業

(6)政治

(7)過疎

(8)自然

(9)国際

(10)こころ

(11)人権

(12)医療


というテーマのうち最高3つまで参加することができ、話し合いをしてきました。

私は、「福祉」「こころ」「人権」に参加しました。

「福祉」では、児童虐待と介護従事者の地位向上について。

「こころ」では、いじめについて。

「人権」では、LGBT(性的マイノリティ)について話し合いを行いました。


上記テーマについて、私は専門家ではありませんが、率直に感じていることを話しました。

そして、他の参加者の方からの話には私が思いもしなかったことがあったりと、とても大きな学びを得ることができました。

結果、市内の人を中心に300名近くが参加し、大きなイベントになりました。

高校生がこれだけのことを準備したというのはすごいです。

ちょっと感動的でさえありました。

こうして、未来のことを考える若い世代がいるというのは心強いことだと感じました。

その一方で、私たち大人世代はもっと考えていかなければならないことを痛感しました。

■よこすか・ゆめ・みらい
https://sites.google.com/view/yokosuka-yume-mirai/

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
Yahoo!ブログが今年限りでサービスを終了することになりました。

それを受けて、私のブログ「榊原慎太郎勉強の日々」の記事をアメーバブログに移転しました。


(アメーバブログ)
■榊原慎太郎勉強の日々
https://ameblo.jp/shintarosakakibara/


このブログは私が公認会計士試験の受験勉強をしていた頃の記事が中心です。

合格後のことも書かれていますので、その道を目指す人に読んでもらえると嬉しいです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
Yahoo!ブログ2019年12月にサービス終了
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ