あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313
先日、健康診断を受けましたら、血中尿酸値が高いという結果が出ました。

尿酸値が高くなると、痛風になる危険性が高まります。


痛風とは、風が吹いただけで痛いというところからその名が付いたほど、激しい痛みを伴う病気です。

もし、そんな状態になってしまってはたまったものじゃありません。

というわけで、私は生活習慣を改めることを決意しました。


尿酸は、プリン体を多く含む飲食料品を摂取することで増加します。

したがって、それを避けることが肝となります。

プリン体はビールに多く含まれています。

私は飲み会があれば、まずはビールというタイプでしたので、これを改めることに致します。

また、ビールだけでなく、アルコール類全般が尿酸を増殖させる作用があるそうなので、飲酒そのものを控えたいと思います。

自分の健康には代えられません。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
総務省統計局のサイト内に「なるほど統計学園」というページがあります。

■なるほど統計学園
https://www.stat.go.jp/naruhodo/


子供向けに作られていますが、そのおかげで大人が見てもわかりやすい構成になっています。

掲載されているデータも分野別にまとめられています。


一例としてこんなデータがあります。



百貨店(デパート)は売上を落としている一方で、スーパーは売上を増やしていることがわかります。

ここで、データとしては出ていませんが、この間人口は増えていないので、家族でやっているような小規模の商店は売上を落としたか廃業したことが推測されます。

今まで小規模店を利用していた人がスーパーに流れたのですね。

デパートからスーパーに流れた人は割合としては多くありません。


統計データは社会の様々な動きを読み解くのに有用です。

自由研究にも活用できるかと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
横須賀市役所にて、相続税の無料相談会が開催されます。

一組30分間の予約制です。


相続税の計算に必要なのは、亡くなった方の財産(現預金、不動産、株式等の有価証券、その他)に関する資料と負債(借金)のある方はその金額がわかるもの、そして相続人の関係図です。

何を持って行けばいいのかも予約の際に確認しておくといいでしょう。


第1回目の開催は8月28日(金)13〜16時です。

予約受付はすでに始まっており、27日までだそうですが、定員に達した場合は打ち切りとなりますのでお早めの予約をお勧めします。


■横須賀市役所URL
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2405/soudan/190227souzokuzei.html

サイトでは、第2回以降の予定もアナウンスされています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
夏の高校野球が開催中です。

今年、私は例年以上にテレビ中継を見ています。


というのも、今年第一子が生まれることになったことで、最近の若者の名前に興味を持ったからです。

どんな名前が流行っているのか、と。


高校野球中継では出場選手の名前が紹介されます。

子供の名前の参考とするために高校野球を見るのは私くらいかもしれませんが、そんな理由で今年はいつもより見ています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
当事者になってみないとわからないことは多くあるものです。

出産もその一つでしょう。


今まで他人の立場だったときは、単に「おめでとう」と言って、時には出産祝いを贈って終わりだったものが、いざ自分の子供が生まれるとなると戸惑うことばかりです。


今日は我が子を迎え入れるために自宅のレイアウトを変えました。

他にも、ベビー用品の準備もありますし、実際に赤ちゃんに対面したときの(私たち自身の)準備もあります。

先日も、プレママプレパパ教室という初めての出産を迎える夫婦向けの講座を受けてきました。

今は行政でも子育て支援に力を入れていますので、こうした講座を無料で受けることができます。


赤ちゃんの人形を抱く筆者(2019年7月20日)

生身の赤ちゃんを抱く日は近い。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ