あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
参議院選挙の投票日が近づいてきました。

ここ最近の投票率は50%台で推移しており、有権者の半数近くが投票していないという状況が続いています。


投票するかどうかは自由ですが、なぜ投票しないのかと考えてみますと、

■やばいと思っていないから

だろうと思われます。


人は、やばいと思わなければなかなか動かないものです。


私は今の状況がいい状況だとは思わないので投票に行きます。

変わってほしいと思っています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は旅行するときは、携帯電話(スマホ)に加えてタブレットを持っていきます。

飛行機に乗るとき、タブレットは手荷物検査ではカバンから出して検査を受ける必要があります。

先日は、それが面倒臭かったので、手荷物ではなくあらかじめキャリーバッグに入れて預けてしまうことにしました。


そこで私は初めての経験をします。

タブレットを機内に持ち込むときは電源を切らなくてもいいのですが、預ける場合には電源を切る必要があるということを知りました。

係員の人からの指摘で、私はキャリーバッグを開けてタブレットの電源を切り直しました。

機内持ち込みと預ける場合とで取り扱いが異なるので注意が必要ですね。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
約3年ぶりに博多にやって来ました。

偶然にも博多祇園山笠の開催と重なりましたので、見てきました。

博多祇園山笠は博多どんたくと並ぶ伝統的なお祭りで、テレビ中継もされるほど知名度も高いです。


私が見たのは最終日の「追い山笠」(追い山)を見たのですが、まず驚いたのは朝が早い。

朝4時59分開始です。

私が到着した4時30分頃にはもうすでに多くの見物客が来ていました。


そして、次に驚いたのが実物の迫力です。



男達が山笠を担いで疾走します。

子供から大人まで大勢の男が掛け声と共に走り去るのに圧倒されました。


私はこれまで全国のお祭りを見ることがなかったのですが、これを見て各地のお祭りを見てみたいと思いました。

■博多祇園山笠
https://www.hakatayamakasa.com/

公式サイトでは動画も公開されています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
福岡にやって来ました。


私はこれまでそのお祭のことを知らなかったのですが、

■博多祇園山笠

というお祭がちょうど開催中ということを知りました。


ユネスコ無形文化遺産にも登録されており、博多どんたくと並んで大きなお祭りだそうです。

明日が最終日で、追い山笠というフィナーレを飾る祭礼が行われます。

せっかくですので、見てみようと思います。


■博多祇園山笠
https://www.hakatayamakasa.com/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私も参加している円満相続実現に向けて活動している団体「相活ステーションよこすか」にて、相続無料相談会が開催を開催しました。

相談員のオファーから、広報誌掲載の発注、当日の準備に至るまで色々とやってきました。

しかし、その努力も相談者が来てくれなければ全く意味がなくなるということで、始まってみるまで不安もありました。


果たして、14組の相談者の方々から相談を頂きました。

私の不安は始まった直後に解消された訳ですが、それだけ相続とういことに対する関心は高まっているのだと思います。

そして、今回は弁護士、司法書士、行政書士、税理士という士業に加え、福祉や介護関係もカバーできる専門家に相談員を担って頂いたことでどの相談にも応じることができたと考えております。

これだけの需要があるなら、次の開催も検討したいと思います。

ご参加の皆様、ありがとうございました。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ