あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
今年のシルバーウィークが終わりました。

月曜日が敬老の日で土曜日が秋分の日で1週間に祝日が2日ありました。

でも、祝日が土曜日になってしまったことで振替休日はなく、シルバーウィークと言うほどには休みは少なかったかもしれません。


さて、我が家は週末房総半島に家族旅行に行ってきました。

食事がバイキング形式のホテルに宿泊したのですが、1歳と3歳の子供を抱えた状態では料理を取るのも、取り終わってからも大変でした。

子供に料理を食べさせているとき自分は食べられませんし、次の料理を取りに行くときも子供を放置することができないため連れて行かねばならず、とにかく面倒なことが多いです。

結局、制限時間内に私は満足に食事をすることができませんでした。


まあ、いい教訓になりましたよ。

次、バイキングを利用するときは子供が自分で料理を取れるようになってからにしたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
もう9月下旬になったというのに、まだ暑いです。

私が住んでいる町も、今日ようやく最高気温が30℃を下回りましたが、昨日までずっと真夏日でした。

これはちょっと異常というかヤバいと思います。


いわゆる地球温暖化の影響だと思っていますが、現在の状況を目の当たりにして、私たちは単に暑いと言っているだけではいられないのではないかと思います。

つまりは、温暖化を止めるために何かをしなければならないということです。


今ひとつ思いつくのが、生ごみの処理です。

生ごみは水分量が多いために、焼却するのに多くの燃料を消費します。

過度な燃料消費は二酸化炭素(CO2)の排出量を増やす結果につながるため、温暖化も加速するという構図です。


この問題に対処するため、各自治体では各家庭に生ごみ処理機の導入を推奨しています。

私は、もっと抜本的な対策が必要だと思っていますが、10年後は40℃が当たり前になっている世界は避けなければなりません。

どうすればいいか、全員で考えていかないとヤバいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私は税理士という仕事をしていることから、相続に関する相談を受けることがあります。

その中で、同級生から親が亡くなってどうすればいいかという相談もありました。


同級生なので、当然私と同世代です。

その親が亡くなったという話を聞くと、私の親のことも頭をよぎります。

そう遠くない未来に、逆に私が誰かに相談するということも十分あり得る話です。


これから、私自身も含め同世代の不幸が続くことになるのは辛いですが、避けられることでもないので、相談があったときには粛々と対応したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
明日は敬老の日です。

明日まで3連休という人も多いと思います。

私はこの3日間、仕事、休み、仕事という予定です。


というわけで、今日が唯一の休みだったわけですが、自動車ディーラーに行って車の試乗をしてきました。

40歳を過ぎて初めての経験でした。

まだ購入するかは決めていませんが、購入するとしたら初めての新車購入です。

これまで私は中古車しか買ったことがありません。


この度、私が車を買い替えようと思ったのは、子供が生まれて人数が増えたからです。

現在、小さい子供にはチャイルドシートの設置が義務になっているので、子供2人の我が家はチャイルドシートも2個設置しなければいけません。

そうなると、4人乗りの軽自動車ではかなり狭いし、そもそも軽自動車では衝突時の安全性に不安があるので、普通車に乗り換えようと思っていたのでした。


さて、そこで私が試乗したのはトヨタのシエンタとホンダのフリードです。

どちらも、両側スライドドアで3列シートの小型車です。

試乗したのはハイブリッド車で、最新の車種だけあってスマホ充電用のUSB端子なども付いていました。

見積りも出してもらいましたが、やはり新車は高いですね。

もし、買うとしたら私の人生で最高額の買い物になりそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今日は投資に関する相談を受けました。

税金や経営に関する相談のついでにそういう相談を受けることは過去にもありましたが、投資だけの話をする機会は意外にも初めてでした。


お話としては株式や債券など、金融商品の種類やNISAなど最近の投資環境について説明しました。

極めつけは、私自身の投資成果についても赤裸々にお話しました。


私自身、現実に株式等に投資をしていますから、投資は推奨する立場です。

私以下の世代が年金を今の高齢者と同じように受け取れるのか、私は懐疑的に見ています。

そうした不透明感を同じように感じて、投資を始めようという人を私は応援したいと考えています。


投資や資産運用に関する相談も随時受け付けていますので、お問い合わせください。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ