あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
会計事務所という業界は5月が最も忙しい月になります。
なぜなら、3月が決算という会社が多いからです。
3月決算の法人は5月までに確定申告をしなければなりません。
さらに、学校法人や社会福祉法人は決算期が法律で3月に固定されています。
こうした一般事業会社以外の法人も見ている場合はさらに忙しくなります。
そんな中、私もこの1週間休みがない状態です。
3月の個人の確定申告もそうですが、月によって仕事量にバラつきがあるのがこの業界の特徴です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
なぜなら、3月が決算という会社が多いからです。
3月決算の法人は5月までに確定申告をしなければなりません。
さらに、学校法人や社会福祉法人は決算期が法律で3月に固定されています。
こうした一般事業会社以外の法人も見ている場合はさらに忙しくなります。
そんな中、私もこの1週間休みがない状態です。
3月の個人の確定申告もそうですが、月によって仕事量にバラつきがあるのがこの業界の特徴です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
高校チュータイ外交官のイチからわかる! 国際情勢
現役外交官の著者が世界情勢について書いた本です。
タイトルにあるとおり、著者は異色な経歴の持ち主であります。
高校中退後、大検を取って大学に進学しますので、最終学歴を見れば外交官になっても不思議ではないのですが、外交官という職業は子供の頃からずっとエリートの道を進んできたような人しかいないイメージでしたから驚きました。
高校中退というある意味で挫折を味わった著者ですから、とてもわかりやすく書かれています。
そして読みやすい。
今や、世界情勢を理解しないでビジネスをするのはものすごくリスキーだと思います。
本書で海外のことを学んでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
厚生労働省では、出生動向基本調査というものを行なっています。
結婚や出生に関する調査結果が公表されているのですが、興味深い内容です。
直近の調査結果では、30〜34歳で結婚している人の割合は50.8%でした。
約半分が未婚ということになります。
この数字は男性のもので、女性は61%が結婚しているという結果なのですが、それでも未婚割合は思った以上に高いです。
私は未婚者の増加が少子化の最大の原因ではないかと考えています。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
大変な時代になったものだと思います。
■厚生労働省「出生動向基本調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/118-1.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
結婚や出生に関する調査結果が公表されているのですが、興味深い内容です。
直近の調査結果では、30〜34歳で結婚している人の割合は50.8%でした。
約半分が未婚ということになります。
この数字は男性のもので、女性は61%が結婚しているという結果なのですが、それでも未婚割合は思った以上に高いです。
私は未婚者の増加が少子化の最大の原因ではないかと考えています。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
大変な時代になったものだと思います。
■厚生労働省「出生動向基本調査」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/118-1.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
1型糖尿病は体内でインスリンを生成することができず、血糖値が高くなってしまう病気です。
2型糖尿病は生活習慣の乱れが原因であるのに対して、1型は原因が不明でしかも子供のうちに発症することが多いそうです。
一度、1型糖尿病になってしまいますと、インスリン注射が欠かせなくなり、基本的に一生続くことになります。
今のところ不治の病とされている1型糖尿病ですが、患者を支援し、研究をサポートする団体があることを知りましたので応援することにしました。
■寄付先
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
https://japan-iddm.net
■寄付金額
1,000円
活動支援金として
1型糖尿病の根絶が実現することを願っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
2型糖尿病は生活習慣の乱れが原因であるのに対して、1型は原因が不明でしかも子供のうちに発症することが多いそうです。
一度、1型糖尿病になってしまいますと、インスリン注射が欠かせなくなり、基本的に一生続くことになります。
今のところ不治の病とされている1型糖尿病ですが、患者を支援し、研究をサポートする団体があることを知りましたので応援することにしました。
■寄付先
認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
https://japan-iddm.net
■寄付金額
1,000円
活動支援金として
1型糖尿病の根絶が実現することを願っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今後、AI(人工知能)の進化に伴い、仕事はますます効率化していくと想像されます。
例えば、スーパーやコンビニなどの店舗は完全に無人になるかもしれません。
そうなると、人と人との触れ合いの機会は減っていくわけで、そうした場が価値を持つようになるのではないかと私は考えています。
ズバリ、
■ホスピタリティ
これが価値を持つようになると考えます。
おもてなしという側面を強化することで、あなたのビジネスは価値が高まるのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
例えば、スーパーやコンビニなどの店舗は完全に無人になるかもしれません。
そうなると、人と人との触れ合いの機会は減っていくわけで、そうした場が価値を持つようになるのではないかと私は考えています。
ズバリ、
■ホスピタリティ
これが価値を持つようになると考えます。
おもてなしという側面を強化することで、あなたのビジネスは価値が高まるのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析