あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
3月最後の日はお花見と動物園を楽しみました。
■野毛山動物園
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
この動物園はなんと入園料が無料です。
モルモットを抱きかかえる筆者
食事をするキリン
筆者を威嚇するワニ
桜も見頃でした。
明日から4月です。
(また頑張ろう)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■野毛山動物園
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
この動物園はなんと入園料が無料です。
モルモットを抱きかかえる筆者
食事をするキリン
筆者を威嚇するワニ
桜も見頃でした。
明日から4月です。
(また頑張ろう)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
最近開設した楽天銀行よりメールがありました。
来月から普通預金の利率が0.1%になるとのことです。
これは、現在の環境では国内最高水準の利率かと思います。
ちなみに、メガバンクの利率は0.001%です。
その差100倍です。
なお、楽天銀行で0.1%の金利を獲得するには、楽天証券の口座も合わせて開設することが必要となります。
預金口座のみ開設した場合の普通預金金利は0.02%となりますのでご注意ください。
(それでもメガバンクより高い)
銀行はできるだけ高い金利のところを選びたいものですね。
■楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
来月から普通預金の利率が0.1%になるとのことです。
これは、現在の環境では国内最高水準の利率かと思います。
ちなみに、メガバンクの利率は0.001%です。
その差100倍です。
なお、楽天銀行で0.1%の金利を獲得するには、楽天証券の口座も合わせて開設することが必要となります。
預金口座のみ開設した場合の普通預金金利は0.02%となりますのでご注意ください。
(それでもメガバンクより高い)
銀行はできるだけ高い金利のところを選びたいものですね。
■楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
投資信託という金融商品があります。
文字どおり自分の投資財産を信託し、運用してもらうというものです。
信託機関は預かったお金を儲けが出るように運用し、儲けの一部を手数料としてもらうことでビジネスが成り立っています。
お金を預けてしまえば、あとは勝手に運用してくれますので、投資の知識がない人でも取り組みやすいというメリットがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。
やる価値があるのでしょうか。
私の経験で申し上げますと、今のところ儲かっています。
私は毎月1万円ずつ投資して、もうすぐ3年というところですが、投資した元本に対して6%増えました。
金額にすると約2万円です。
普通預金口座に入れたままにしていたら100円も増えていないでしょうから、うまくいっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
文字どおり自分の投資財産を信託し、運用してもらうというものです。
信託機関は預かったお金を儲けが出るように運用し、儲けの一部を手数料としてもらうことでビジネスが成り立っています。
お金を預けてしまえば、あとは勝手に運用してくれますので、投資の知識がない人でも取り組みやすいというメリットがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか。
やる価値があるのでしょうか。
私の経験で申し上げますと、今のところ儲かっています。
私は毎月1万円ずつ投資して、もうすぐ3年というところですが、投資した元本に対して6%増えました。
金額にすると約2万円です。
普通預金口座に入れたままにしていたら100円も増えていないでしょうから、うまくいっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
私が過去に訪れた都道府県について書いています。
今日がラスト、九州沖縄エリアです。
■福岡県
大学時代の先輩の実家があり、訪ねたのが最初です。
その後、社会人になってから入った別の大学の講義を受けに行ったこともあります。
■大分県
訪問実績なし
■佐賀県
訪問実績なし
■長崎県
佐世保に一度だけ行きました。
■宮崎県
訪問実績なし
■熊本県
大学時代の後輩が住んでおり、一度だけ熊本市を訪れました。
■鹿児島県
私の母の実家があるため、小さい頃からよく訪れていました。
かつて西鹿児島と呼ばれていたターミナル駅が鹿児島中央駅と名前が変わり、街並みもすっかり変わってしまいました。
一昨年、知覧の特攻平和会館を訪れました。
■沖縄県
訪問実績なし
妻は沖縄好きで何度も行っているのですが、私は行ったことがなく、行こうと誘われています。
行くなら、問題となっている普天間基地周辺へ行ってみたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎が訪れた都道府県①|北海道・東北地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県②|北関東
榊原慎太郎が訪れた都道府県③|南関東
榊原慎太郎が訪れた都道府県④|甲信越
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑤|東海地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑥|北陸地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑦|近畿地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑧|中国四国地方
今日がラスト、九州沖縄エリアです。
■福岡県
大学時代の先輩の実家があり、訪ねたのが最初です。
その後、社会人になってから入った別の大学の講義を受けに行ったこともあります。
■大分県
訪問実績なし
■佐賀県
訪問実績なし
■長崎県
佐世保に一度だけ行きました。
■宮崎県
訪問実績なし
■熊本県
大学時代の後輩が住んでおり、一度だけ熊本市を訪れました。
■鹿児島県
私の母の実家があるため、小さい頃からよく訪れていました。
かつて西鹿児島と呼ばれていたターミナル駅が鹿児島中央駅と名前が変わり、街並みもすっかり変わってしまいました。
一昨年、知覧の特攻平和会館を訪れました。
■沖縄県
訪問実績なし
妻は沖縄好きで何度も行っているのですが、私は行ったことがなく、行こうと誘われています。
行くなら、問題となっている普天間基地周辺へ行ってみたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎が訪れた都道府県①|北海道・東北地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県②|北関東
榊原慎太郎が訪れた都道府県③|南関東
榊原慎太郎が訪れた都道府県④|甲信越
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑤|東海地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑥|北陸地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑦|近畿地方
榊原慎太郎が訪れた都道府県⑧|中国四国地方
私の小学校時代の担任だった先生が今年定年退職になるということで、同級生の間で慰労会をやろうという話になりました。
そこで、クラスのメンバーでLINEを使って連絡を取り合うということになり、続々とつながっている状態です。
私が小学生の頃は携帯電話もない時代です。
10代後半になって携帯電話が、30代手前でスマートフォンが登場し、LINEのようなSNSアプリが出てくるわけですが、各自はこうした変化に適応はしてきたものの、当時の仲間とつながる機会はないまま今まで来てしまっていた現実があります。
それが、先生の定年を機に再びコミュニケーションの場ができたことはエキサイティングなことだと思っています。
私はまだ何の発言もしていないのですが、元クラスメートの発言を見て嬉しい気持ちになっています。
実際に顔を合わせることになったときには、絶対に盛り上がるでしょうね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
そこで、クラスのメンバーでLINEを使って連絡を取り合うということになり、続々とつながっている状態です。
私が小学生の頃は携帯電話もない時代です。
10代後半になって携帯電話が、30代手前でスマートフォンが登場し、LINEのようなSNSアプリが出てくるわけですが、各自はこうした変化に適応はしてきたものの、当時の仲間とつながる機会はないまま今まで来てしまっていた現実があります。
それが、先生の定年を機に再びコミュニケーションの場ができたことはエキサイティングなことだと思っています。
私はまだ何の発言もしていないのですが、元クラスメートの発言を見て嬉しい気持ちになっています。
実際に顔を合わせることになったときには、絶対に盛り上がるでしょうね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析