あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352
家計の支出で最も大きなウェイトを占めるのは家賃ではないでしょうか。

持ち家の人も住宅ローンの支払いがあると思います。


一人暮らしでワンルームのアパートを借りる場合、月額5万円程度はかかります。

立地がいいと10万円近くするところもあります。


お金を貯めていくにはこの家賃の支出をできる限り少なくしたいものです。


この考え方を当てはめると、例えば月収が30万円で家賃が5万円の人と、月収が25万円で実家暮らしのため家賃負担がない人では残る金額は同じとなります。

ぱっと見、収入が多い方がステータスが高いように思われますが、手元に残るお金は比例しません。

だから、収入が多い方がリッチとは限らないのです。

むしろ、収入が少なくても実家暮らし等でコストが少ない人の方が残るお金は多いことがあるかもしれません。


私も以前、実家から職場に通っていた頃は出費が少なくて済みました。

実家を出た現在、収入はその頃より増えましたが、残ったお金はあまり変わっていないかもしれません。


単純に金銭的な面だけを見た場合、実家暮らしは最強だと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ブラック部活動
ブラック部活動


私の地元横須賀市において、来年度より市立中学校の部活動について週休2日を目指すことが教員の長時間労働の対応策として示されました。

私が中学生だった当時は気にもしませんでしたが、確かに教師の人たちは土日も部活動に関わっており、休んでいませんでした。

今思えば異常なことです。

私もほぼ毎日部活がありました。


部活動週休2日を目指すという動きを私は歓迎します。

教師の長時間労働問題の改善につながると思うからです。


他方で、部活を週2日も休んだらチームが強くならないという意見が特に運動部で出るかもしれません。

でも、だからと言ってそのために教員が休めないというのはおかしいと思います。

また、生徒の方もこれを機に部活に明け暮れるのではなく、空いた時間を他の活動に使って視野を広げてほしいと思います。

せっかく出されたこの方針が実行されることを願います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
学校の先生は休めない
今、結婚していない人も、多くは結婚したいと思っていると思います。

一生独身がいいと思っている人は少数派のはずです。


そして、未婚の理由で最も多いのが、

■出会いがない

というものです。


一見、どうしようもないことのように見えますが、出会いがないというのは待っているから来ないのです。

待っていて結婚できるのだったら、もっと未婚率は小さいはずです。

自分から出会いを作っていかなければダメです。


私の妻の友人は動き出したら1年足らずでゴールインしてしまいました。

自ら動けば出会いはあるのです。

積極的に動いて幸せを掴みましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
私は婚活をしていなかったらまだ独身だったと思う
■お金を増やしたい


そう思うのは私だけではないのではないでしょうか。

お金を増やすには3つの方法があります。

①収入を増やす

②投資をする

③節約する


まず、①収入を増やすというのは、昇進や転職、あるいは独立して起業するということが考えられます。

②は株式や債券または不動産投資などが考えられます。

③は家計の見直し、消費行動を変えることです。


3つに共通するのは勉強が必要ということです。

能力がなければ昇進はできませんし、より良い条件の会社に転職したければそれだけアピールできるものが必要になります。

投資をやるにしても、投資の勉強をしなければお金が増えるどころか減る結果になってしまいます。

節約だって色々情報収集が必要となります。

結局勉強なんですね。

私ももっと勉強しよっと。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
政府は、今の景気回復が戦後最長の長さになったとみられると発表しました。

全体では確かにそうかもしれませんが、景気に関しても東京一極集中が起こっているように思います。

実は、地方の景気は上向いていないのに、東京がいいために全体としても良く見えてしまっているということではないかと思うのです。


そうだとすれば、今が戦後最長の景気回復などと言っても何の意味もないばかりか、誤った意思決定を誘発する恐れもあるのではないでしょうか。

政府の言うことを鵜呑みにせず、自分の目で見て判断することが大事かと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ