あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨日、夏の甲子園大会決勝が行われていたのと同時刻、私は息子のサッカー教室を見学していました。
真夏の午後の屋外は、危険な暑さという表現が大袈裟ではなく、容赦無く直射日光が照り付けました。
私はグラウンドの傍らで見学していたのですが、ただ立っているだけで結構きついと感じました。
そして、しばらくすると頭痛が。
おそらく、これも熱中症なのだと思います。
帰宅して涼しい環境になってからもしばらく頭痛が続きました。
夏場は外に出ない方がいいと感じましたが、来週もサッカー教室があるので見学に行きます。
次は対策をしていこうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
真夏の午後の屋外は、危険な暑さという表現が大袈裟ではなく、容赦無く直射日光が照り付けました。
私はグラウンドの傍らで見学していたのですが、ただ立っているだけで結構きついと感じました。
そして、しばらくすると頭痛が。
おそらく、これも熱中症なのだと思います。
帰宅して涼しい環境になってからもしばらく頭痛が続きました。
夏場は外に出ない方がいいと感じましたが、来週もサッカー教室があるので見学に行きます。
次は対策をしていこうと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
1年前の今日、妻と私は病院にいました。
2人目の出産とあって、横にいた私も冷静でいられました。
母体からもう一人の人間が出てくる様子は、神秘的と言うほかありません。
思わず涙がこぼれました。
そんな感動的な出来事から1年が経ちました。
生まれた子はおかげさまで無事に育っています。
身長は2倍、体重は3倍になりました。
まだ歩けませんが、ハイハイは速いです。
これからどんなふうに成長していくのか、まだわかりませんが、引き続き元気でいてくれればこれ以上の望みはありません。
誕生日おめでとう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
2人目の出産とあって、横にいた私も冷静でいられました。
母体からもう一人の人間が出てくる様子は、神秘的と言うほかありません。
思わず涙がこぼれました。
そんな感動的な出来事から1年が経ちました。
生まれた子はおかげさまで無事に育っています。
身長は2倍、体重は3倍になりました。
まだ歩けませんが、ハイハイは速いです。
これからどんなふうに成長していくのか、まだわかりませんが、引き続き元気でいてくれればこれ以上の望みはありません。
誕生日おめでとう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日、私はパーソナルトレーナーを伴って2kmのジョギングを行いました。
今日が初日だったわけですが、たった2kmといえど、とても疲れました。
私のように普段運動をしない人にとって、トレーナーに付いてもらうのは有効です。
今日私は2km走ったわけですが、2kmという距離が適切なのかわかりません。
その点、トレーナーは適切なメニューを作ってくれます。
強すぎず、弱すぎずの負荷設定をしてもらえるのはありがたいです。
自分一人でやると、途中で休んだりどうしても楽な方向に流れてしまいがちです。
そうすると、結局効果なしという結果になりかねません。
それなら、お金はかかるけど、効果が出る可能性が高いトレーナーを付けるという選択をおすすめします。
ただやみくもにトレーニングするのを防止するだけでなく、つらいときに後押しもしてくれるという点でありがたい存在です。
トレーニングメニューもお任せできるので時間効率も高まります。
中年になると、年齢のせいにしてつらいことから逃げがちになります。
健康維持のために運動を続けていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今日が初日だったわけですが、たった2kmといえど、とても疲れました。
私のように普段運動をしない人にとって、トレーナーに付いてもらうのは有効です。
今日私は2km走ったわけですが、2kmという距離が適切なのかわかりません。
その点、トレーナーは適切なメニューを作ってくれます。
強すぎず、弱すぎずの負荷設定をしてもらえるのはありがたいです。
自分一人でやると、途中で休んだりどうしても楽な方向に流れてしまいがちです。
そうすると、結局効果なしという結果になりかねません。
それなら、お金はかかるけど、効果が出る可能性が高いトレーナーを付けるという選択をおすすめします。
ただやみくもにトレーニングするのを防止するだけでなく、つらいときに後押しもしてくれるという点でありがたい存在です。
トレーニングメニューもお任せできるので時間効率も高まります。
中年になると、年齢のせいにしてつらいことから逃げがちになります。
健康維持のために運動を続けていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
8月も下旬となり、日が沈むのが早くなってきました。
17時を過ぎると大分日陰が多くなってきた感じです。
そこで、今日は夕方に息子と公園に行ってサッカーをやりました。
在宅ワークのもう一つのメリットはここです。
仕事を終えてすぐに遊ぶことができます。
会社勤めですと、17時に仕事が終わっても帰る時間がありますからそういうわけにはいきません。
帰宅したら子供はもう寝た後、という家庭もある中で、日が沈む前に子供と遊べるというのは幸せなことかもしれません。
在宅ワークはまだ少数派だと思いますが、特に子育て世代にはオススメな働き方だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
17時を過ぎると大分日陰が多くなってきた感じです。
そこで、今日は夕方に息子と公園に行ってサッカーをやりました。
在宅ワークのもう一つのメリットはここです。
仕事を終えてすぐに遊ぶことができます。
会社勤めですと、17時に仕事が終わっても帰る時間がありますからそういうわけにはいきません。
帰宅したら子供はもう寝た後、という家庭もある中で、日が沈む前に子供と遊べるというのは幸せなことかもしれません。
在宅ワークはまだ少数派だと思いますが、特に子育て世代にはオススメな働き方だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
暑すぎる。
もう、エアコンなしでは日常生活が困難になっていると言っても過言ではないでしょう。
我が家では夜寝るときもエアコンをつけています。
昨年生まれた私の子供は、生まれたときからエアコンと共に暮らしているわけですが、その親世代である私とは違う点です。
私が子供の頃(30年前くらい)、自宅にエアコンはありませんでした。
未成年の頃(2000年くらいまで)はずっとエアコンなしで問題ありませんでした。
それがいつの間にかエアコンが必需品になりました。
ここ10年くらいの変化かと思います。
当然、家計への負担も重くなります。
私の住んでいる地域は、まだ猛暑日(35℃以上)になる日は少ないですが、猛暑日が当たり前になるような未来が来るとしたら、一体どうなるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
もう、エアコンなしでは日常生活が困難になっていると言っても過言ではないでしょう。
我が家では夜寝るときもエアコンをつけています。
昨年生まれた私の子供は、生まれたときからエアコンと共に暮らしているわけですが、その親世代である私とは違う点です。
私が子供の頃(30年前くらい)、自宅にエアコンはありませんでした。
未成年の頃(2000年くらいまで)はずっとエアコンなしで問題ありませんでした。
それがいつの間にかエアコンが必需品になりました。
ここ10年くらいの変化かと思います。
当然、家計への負担も重くなります。
私の住んでいる地域は、まだ猛暑日(35℃以上)になる日は少ないですが、猛暑日が当たり前になるような未来が来るとしたら、一体どうなるのでしょうか。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 19 | |
20 | 21 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析