あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370
私の最初の就職活動は大学4年生のときでした。

3年時からスタートする者が多い中、私は遅めのスタートでした。


当時住んでいたところの近くで行われた合同説明会に参加し、数社の説明を受けました。

そして、その中から入社試験を受け、1社から内定をもらいました。

そして、そのままその会社に入社しました。

大して検討することもなく、内定が出た会社に入ってしまったのでした。

たしか、内定が出たのが夏でしたから、就職活動の期間としては数ヶ月というスピード決着でした。

その点で、私は就活の苦労というのがほとんどありませんでした。

内定した会社は、就職試験もひどく簡単で、筆記試験と1回面接をしたのみでした。

今みたいに自己分析とかSPIとか一切やりませんでした。


そういうと、私が余程優秀なのかと思われるかもしれませんが、そうではありません。

単に競争がない会社を選んだだけです。

当時、静岡に住んでいた私は実家のある首都圏に戻ることも選択肢としてありましたが、そのまま静岡に居座ることにしました。

首都圏の有名企業に対する就職活動をやらなかったことが短期で内定が出た最大の要因だと考えています。

また、付け加えとおくと私が大学を卒業し就職したのは2003年だったのですが、このときは就職戦線がかなり厳しく、就職できなかった者がかなりおりました。

当時をご存知の方はよくおわかりと思います。

就職浪人(フリーター)は避けたいと思っていた私は、競争の激しい首都圏は避け、失礼ながらそんなに人気のないご近所の中小企業を選んだのでした。


また、就職活動自体を早く終わらせて、残りの大学生活を楽しみたいと考えていた私は、1社内定が出たら、そこから追加で入社試験を受けることはせず、その会社に決めてしまったのでした。

就職は人生を左右する大事な選択、という認識がなかったのでしょう。

(どこでもいいや)

そんな気持ちだったのです。

21歳の私は、まだ社会がどんなところかわからなかったのです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
U-MA ウーマシャンプー プレミアム
U-MA ウーマシャンプー プレミアム


アラフォーになってきますと、頭皮の脂(アブラ)が気になります。

シャンプーには気を使いたいところです。


私が今使用しているのが、このウーマシャンプーです。

ウーマ

という名前が示すとおり、馬油に含まれる成分が配合されているのが特徴です。


それだけでなく、ドラッグストア等の小売店で売られている安いシャンプーと違って硫酸化合物が含まれていないため、頭皮の状態にも配慮しているというのが売りです。

天然成分が多いと泡立ちが悪いということがよく言われますが、このシャンプーは泡立ちも良好です。

安いシャンプーを使うと、髪がギシギシしてリンス(コンディショナー)を使わないとダメですが、このウーマシャンプーだとリンスの必要もなく、私は気に入っています。

頭皮の脂が気になる人は一度試してみてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
38歳になった私はアラフォー世代に入りました。

歳をとって感じるのは、ますます頭皮の脂(アブラ)が増えているということです。


若い頃の方が新陳代謝が活発で皮脂も増えそうなものですが、実際はそうでもなく今(アラフォー)になってからの方がより出ているように感じます。

それが中年になって清潔感がなくなる一つの原因かもしれないと思います。

毎日シャンプーをして清潔感を保ちたいものですね。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
仕事が早く終わったときは、入浴しながらの読書が私の癒しです。

仕事やその他の用事で帰りが遅くなると、ゆっくり入浴どころかシャワーを浴びるのがせいぜいという日もしばしばです。

また、読書の時間も最近は少なくなっており、時間のあるときは読書をしたいと思っています。

そこで、入浴しながらの読書です。

湯船に浸かってリラックスして本を読むというのが私にとって最高の癒しとなるのです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
仕事が終わり、その後の予定もなかった私はまっすぐ帰宅しました。

帰宅後、スーツから部屋着に着替え、まず米を研ぎます。

炊飯器のスイッチをONにし、今度は風呂掃除をします。

まだ妻は帰ってきません。


ホットココアを飲んで少しリラックスした後は、食事の用意です。



今夜はすき焼きです。

すっかり用意ができますと、妻帰宅。


普段、私の方が遅くなることが多いので、早く帰った日にはこのようにしたいものです。

共働きですから私も家事をしなければなりません。


そして、早く帰れた日は早く寝たいですね。

明日も素敵な1日になることを願って。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ