あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
先日、元アイドルグループのタレントがひき逃げ事故を起こし、さらにその瞬間の映像まで放送されていました。
まさか、そんな映像が出るとは思いませんでした。
この映像はドライブレコーダーで撮影された映像ですが、最近はスマートフォンで手軽に動画が撮影できるため、災害の映像なども一般の人からの投稿が増えています。
有名人の事故等はマスメディアに取り上げられ、話題にもなりますが、実際にはもっと色々なところで事故は起こっており、それらの映像も誰かが撮っていることは十分考えられます。
単に話題にならないだけで、あらゆる場所で撮られていると思うと、ぞっとしますね。
盗撮も摘発した件数より、見過ごされた件数の方がずっと多いと思います。
あまり過敏になるのも良くないかもしれませんが、どこで撮られているかわからないという認識は持っていた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
まさか、そんな映像が出るとは思いませんでした。
この映像はドライブレコーダーで撮影された映像ですが、最近はスマートフォンで手軽に動画が撮影できるため、災害の映像なども一般の人からの投稿が増えています。
有名人の事故等はマスメディアに取り上げられ、話題にもなりますが、実際にはもっと色々なところで事故は起こっており、それらの映像も誰かが撮っていることは十分考えられます。
単に話題にならないだけで、あらゆる場所で撮られていると思うと、ぞっとしますね。
盗撮も摘発した件数より、見過ごされた件数の方がずっと多いと思います。
あまり過敏になるのも良くないかもしれませんが、どこで撮られているかわからないという認識は持っていた方がいいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
究極の男磨き道 ナンパ
これからナンパを始めようと思っている人はもちろん、思っていない人もコミュニケーションを知る上でオススメしたい本です。
本書は、著者がナンパを始めたばかりの頃が主に記されており、初期の失敗談というべきエピソードが満載です。
非常に参考になるところが多かったのですが、その中でも男子が女子と会話をする際、
■知的ぶった話をする
ことはあまり効果的でないというのは、かなり納得感がありました。
要するに、自分を知的な男に見せたいからそういう行動に出るわけですが、それは実は不安から起こる行動であり、女性に見透かされて逆効果になることがあるようです。
多分、私も見透かされていたんだろうな、読みながら思いました。
心理学用語で「知性化」というらしいですが、自分に自信がないことを晒す(さらす)結果に終わることが多いようです。
私も注意しなければいけません。
それにしても、ナンパって難しく、奥が深いということがわかりました。
ナンパのスキルがあれば、他のシチュエーションでも役に立ちそうです。
究極の男磨き道というタイトルは大げさではないと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私は年上の人に対して長く生きているというその一点だけでも敬意を表すべき、という立場でありますが、最も尊敬できる年上の人はこんな人です。
それは、年下に対しても頭を下げられる人です。
なかなか、年下に対して頭を下げるということはできないものだと思います。
相手が年下だからといって上から目線でものを言ったり、高圧的な話し方になったりするのは年下の立場からすれば、仕方ないという思いもある一方で、
(なんだよ、年上だからって威張るなよ)
と内心思うこともあるかもしれません。
それが、全く反対に年下に対しても丁寧にへりくだった対応をされると、年下としてはかえって恐縮し、逆にその人のすごさを感じてしまうのではないでしょうか。
年上が年下に対して上から目線になるのは、ある意味で当たり前です。
その当たり前を覆して、下手に出たり頭を下げることができる人はすごい人です。
そういう人に私はなりたい。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それは、年下に対しても頭を下げられる人です。
なかなか、年下に対して頭を下げるということはできないものだと思います。
相手が年下だからといって上から目線でものを言ったり、高圧的な話し方になったりするのは年下の立場からすれば、仕方ないという思いもある一方で、
(なんだよ、年上だからって威張るなよ)
と内心思うこともあるかもしれません。
それが、全く反対に年下に対しても丁寧にへりくだった対応をされると、年下としてはかえって恐縮し、逆にその人のすごさを感じてしまうのではないでしょうか。
年上が年下に対して上から目線になるのは、ある意味で当たり前です。
その当たり前を覆して、下手に出たり頭を下げることができる人はすごい人です。
そういう人に私はなりたい。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私の住所地でもある横須賀市にて、「わたしの終活登録」という事業が始まりました。
市役所のホームページには以下のように書かれています。
近年、ご本人が倒れた場合や亡くなった場合に、せっかく書いておいた終活ノートの保管場所や、お墓の所在地さえ分からなくなる事態が起きています。本市では、こうした”終活関連情報”を、生前にご登録いただき、万一の時、病院・消防・警察・福祉事務所や、本人が指定した方に開示して、本人の意思の実現を支援する事業を、平成30年5月から始めました。安心した暮らしのために、多くの市民の方にご登録いただきたいと思います。
死亡後に行うべき手続は色々とあります。
例えば、生命保険に入っている場合、保険金を請求する手続があります。
その保険内容を記した書類がどこにあるのか、家族が知らない場合も多いのではないでしょうか。
特に、突然死亡してしまった場合はなおさらです。
それらの情報をエンディングノートに記すなどして、市役所に登録しておけば、家族が困らずに済むだろうと思います。
せっかく遺言書を書いても、その場所が家族にわからなかったという事態は避けたいものです。
誰でも登録できるそうですから、市民の方は活用を検討してみてほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私の住む横須賀市にはアメリカ海軍が駐留しています。
今日は休日なのか、多くの兵士が街を歩いていました。
家族やパートナーを連れ添い、リラックスしているように見えました。
彼らの中には、戦地に赴き戦闘行為をしたことのある人もいるだろうと思います。
そしてまた、これから戦地へ赴く人もいるだろうと思います。
まさに命懸けですから、休日の重みも違うように思います。
次も無事に戻ってこれるかどうかはわからないわけですから。
貴重な休みを噛み締めて、英気を養ってもらいたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は休日なのか、多くの兵士が街を歩いていました。
家族やパートナーを連れ添い、リラックスしているように見えました。
彼らの中には、戦地に赴き戦闘行為をしたことのある人もいるだろうと思います。
そしてまた、これから戦地へ赴く人もいるだろうと思います。
まさに命懸けですから、休日の重みも違うように思います。
次も無事に戻ってこれるかどうかはわからないわけですから。
貴重な休みを噛み締めて、英気を養ってもらいたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析