あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385
世の中にはペットが好きな人がいます。

その反対に、ペットが嫌いな人もいます。

また、動物は好きでもペットとして飼うことには反対という、動物愛護の考えを持った人もいると思います。


このように、考え方の違う人が共存しているのが私たちの世界です。

そのことをまずは理解しなければいけません。

自分が常に正しいという考えは良いコミュニケーションとなりません。

口論の多くは、自分が正しいという思い込みが原因です。

自分が正しいと思うのは結構ですが、違う考え方もあるということを頭の片隅に置いておきたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
共働きですと、家事をいつやるかということに頭を悩ませます。

基本的には、仕事が休みの日に行うわけですが、休みの日に予定があるとそれも困難になります。

部屋は散らかりますし、洗濯物も溜まります。

なるべく間隔を空けないように、こまめにやっていきたいものです。

出勤前や帰宅後、仕事がある日でもできるようにすることが、今の私の課題です。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
体の柔軟性を高めるため、ストレッチ専門店に通っていましたが、とうとう目標の一つである、

■前屈で床に指を着ける

を達成することができました。


ほぼ週1回のペースで、11回目にしてようやく着くようになりました。


(立位体前屈をする筆者。自宅にて)


始めたばかりの頃(2ヶ月前)は、指先から地面まで10センチ以上離れていました。

こうして、目に見えて変化がわかると嬉しいものです。

次は、手のひらがべったり地面に着くようにしたいと思います。

(筆者が通うストレッチ店)
■Dr.ストレッチ
https://doctorstretch.com

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今から30年ほど前、小学校低学年だった頃、私は自転車レースをしていました。

本格的な競技でもなんでもなく、単なる遊びです。

友達とコースを決めて、ヨーイドンで先にゴールした方が勝ちというシンプルな遊びです。

それを公道でやっていました。

公平を期すためだったのか、自転車を交換したりして何度もやっていました。


現代の子供がそんなことをやったら怒られることは間違いなく、実際にやっているところを最近目撃することもありません。

今思えば、よくそんなことができたものだな、と思います。


当然、車が来たら危ないですから、その時点でレースはストップします。

審判役の友達が大声で、

「車が来たぞー」

と叫んでいたように思います。

幸運にも交通事故という最悪の事態にはならずに済みましたが、危険極まりない遊びをしていたものだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ブラック部活動
ブラック部活動


この記事を書いている8月は夏休みです。

生徒たちだけでなく、学校の先生も夏休みなのだろうと考えがちですが、実は違います。

子供が登校しなくてもやるべき仕事はあるからです。


それに加えて、部活動は夏休みにもありますから、その指導をしなければなりません。

特に夏休みは大会や合宿があったりしますから、その負担はかえって大きいかもしれません。


本書は教員が部活動の顧問をすることによって、ほとんど休みがない現実に警鐘を鳴らしています。

平日は授業、放課後は部活動、そして土日も部活動。

週休0日という先生も多いのではないでしょうか。


私も子供の頃、部活動の経験がありますが、

(顧問の先生はよく休まずにやっていたな)

と、今となっては思います。


働き方改革ということが言われていますが、今の学校の先生の働き方はヤバいと思います。

本書によると、部活動の顧問をすることは、教員の仕事には含まれていないそうです。

そもそも、部活動は生徒の自主的な活動という建前になっているからです。

形式上そういうことになっているために、週休0日ということがまかり通っています。

こうした状況を変えるために、部活動に対する考え方を改めないといけません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ