あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今日は税理士の仲間とソフトボールをしました。
ほぼ1年ぶりで、投げる、捕る、打つ、全ての動作がおぼつかず、真夏の暑さもありバテバテでした。
終わって家に帰りますと、肩が痛みます。
投げるという動作は日常の中にはありませんから、普段使わない筋肉が疲労したのだと思われます。
プロ野球中継を見ますと、登板を終えたピッチャーが肩や肘を冷やしている姿を見かけることがあります。
それを真似して私もアイシングをしました。
私のような素人はプロのようにしっかりケアをする必要はないと考えがちです。
何もしないことが多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはプロのようにずっとそのスポーツをしている人より、たまにしかやらない人の方が1回あたりの肉体的ダメージは大きいと思います。
そうだとすれば、素人ほどちゃんとケアをした方がいいということになりはしないでしょうか。
また、たまにしかやらない素人ほど、準備運動もろくにしないものです。
今日もいきなりキャッチボールから始めました。
ケガ防止のため、多少のストレッチはやった方がいいのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
ほぼ1年ぶりで、投げる、捕る、打つ、全ての動作がおぼつかず、真夏の暑さもありバテバテでした。
終わって家に帰りますと、肩が痛みます。
投げるという動作は日常の中にはありませんから、普段使わない筋肉が疲労したのだと思われます。
プロ野球中継を見ますと、登板を終えたピッチャーが肩や肘を冷やしている姿を見かけることがあります。
それを真似して私もアイシングをしました。
私のような素人はプロのようにしっかりケアをする必要はないと考えがちです。
何もしないことが多いのではないでしょうか。
しかし、実際にはプロのようにずっとそのスポーツをしている人より、たまにしかやらない人の方が1回あたりの肉体的ダメージは大きいと思います。
そうだとすれば、素人ほどちゃんとケアをした方がいいということになりはしないでしょうか。
また、たまにしかやらない素人ほど、準備運動もろくにしないものです。
今日もいきなりキャッチボールから始めました。
ケガ防止のため、多少のストレッチはやった方がいいのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
税理士という資格は女性にオススメです。
理由を以下に書きます。
税理士業は顧問料という形で毎月定額の報酬が期待できます。
例えば月額2万円の顧問先を4件獲得できれば、毎月8万円の収入です。
これでパートで働くのと同じくらいの収入になるからです。
会計事務所の顧問料の相場として、2万円というと規模も小さく作業量も少ない事業者です。
したがって、仕事の難易度は下がります。
また、会計事務所に雇われで働く場合、一般的に大体20件くらいは担当を持つことになります。
それを考えると、4件というのは相当少ないことがわかると思います。
私の感覚からすると、これで飲食店やコンビニでパートをやるのと同じくらい稼げるなら、すごくおいしい仕事だと思います。
4件なら、1日あたり1件訪問するとしても、4日働けばいいことになります。
月4日ですよ、たった。
1日で4件回ってしまえば、1日で済ますことさえできてしまいます。
さらに、Skype等のツールを使えば外に出る必要さえないかもしれません。
これなら、子育てとの両立という問題も生じません。
もちろん、その4件をどうやって獲得するのか、という問題はありますが、それをクリアできればパートで働くより余程自由に時間を使えます。
そして、子育てがひと段落したなら、顧問先を増やして、収入を増やしていくことも可能です。
税理士のような資格を持つことは、大きく稼ぐこと(例えば年収1千万とか)をイメージするかもしれません。
しかし、それだけでなく、最低限の収入を得ることに対しても実は資格を取ることは有効なのです。
資格を取るためには勉強しなければなりませんが、それだけの価値はあると申し上げたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
理由を以下に書きます。
税理士業は顧問料という形で毎月定額の報酬が期待できます。
例えば月額2万円の顧問先を4件獲得できれば、毎月8万円の収入です。
これでパートで働くのと同じくらいの収入になるからです。
会計事務所の顧問料の相場として、2万円というと規模も小さく作業量も少ない事業者です。
したがって、仕事の難易度は下がります。
また、会計事務所に雇われで働く場合、一般的に大体20件くらいは担当を持つことになります。
それを考えると、4件というのは相当少ないことがわかると思います。
私の感覚からすると、これで飲食店やコンビニでパートをやるのと同じくらい稼げるなら、すごくおいしい仕事だと思います。
4件なら、1日あたり1件訪問するとしても、4日働けばいいことになります。
月4日ですよ、たった。
1日で4件回ってしまえば、1日で済ますことさえできてしまいます。
さらに、Skype等のツールを使えば外に出る必要さえないかもしれません。
これなら、子育てとの両立という問題も生じません。
もちろん、その4件をどうやって獲得するのか、という問題はありますが、それをクリアできればパートで働くより余程自由に時間を使えます。
そして、子育てがひと段落したなら、顧問先を増やして、収入を増やしていくことも可能です。
税理士のような資格を持つことは、大きく稼ぐこと(例えば年収1千万とか)をイメージするかもしれません。
しかし、それだけでなく、最低限の収入を得ることに対しても実は資格を取ることは有効なのです。
資格を取るためには勉強しなければなりませんが、それだけの価値はあると申し上げたいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️自分はどうなりたいのか
それを大人になってからじっくり考えることはあまりないかもしれません。
しかし、それこそが重要なことだと思います。
子供の頃と違って、大人になると自分の能力や置かれた環境を客観的に見つめた上で自分の進みたい道を考えることができるはずです。
例えば、会計事務所で働いているのなら、税理士を目指すのか目指さないのかでやるべきことが変わってきます。
8月中旬は夏休みという人も多いと思います。
じっくり考えてみることをお勧めします。
なりたい自分になれているか、私も考えることにします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
それを大人になってからじっくり考えることはあまりないかもしれません。
しかし、それこそが重要なことだと思います。
子供の頃と違って、大人になると自分の能力や置かれた環境を客観的に見つめた上で自分の進みたい道を考えることができるはずです。
例えば、会計事務所で働いているのなら、税理士を目指すのか目指さないのかでやるべきことが変わってきます。
8月中旬は夏休みという人も多いと思います。
じっくり考えてみることをお勧めします。
なりたい自分になれているか、私も考えることにします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今月から夕食に納豆を食べるようにしました。
納豆は朝食べるというイメージがありますが、夜食べることで寝ている間に有効成分が働くそうです。
そして、私はその納豆にお酢を加えることにしました。
お酢を加えた納豆をご飯にかけて食べますと、納豆巻きを食べているような感じになり、美味しいです。
お酢プラス納豆で血圧を下げる効果が期待できるそうです。
私は血圧が高めなので、これで下がればいいなと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
納豆は朝食べるというイメージがありますが、夜食べることで寝ている間に有効成分が働くそうです。
そして、私はその納豆にお酢を加えることにしました。
お酢を加えた納豆をご飯にかけて食べますと、納豆巻きを食べているような感じになり、美味しいです。
お酢プラス納豆で血圧を下げる効果が期待できるそうです。
私は血圧が高めなので、これで下がればいいなと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
人は飽きやすいというか、飽きることから逃れられない生き物だろうと思います。
例えばキス。
初めてのキスは大変ドキドキするものです。
しかし、1年2年と交際が続くと、最初の頃のような胸のときめきはもうないと思います。
それは自然なことかもしれませんが、飽きを感じさせないためには、絶えず新しい自分を見せていくことが必要だろうと思います。
自分を変えていこうという意識は持ち続けていたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
例えばキス。
初めてのキスは大変ドキドキするものです。
しかし、1年2年と交際が続くと、最初の頃のような胸のときめきはもうないと思います。
それは自然なことかもしれませんが、飽きを感じさせないためには、絶えず新しい自分を見せていくことが必要だろうと思います。
自分を変えていこうという意識は持ち続けていたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析