あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今年は、公認会計士法が制定されてからちょうど70年にあたります。
日本公認会計士協会東京会では、これを記念してPR動画を公開しました。
本動画は、女性の活躍を前面に押し出したほか、中小企業や公的機関への支援を鮮明にしました。
公認会計士というと、上場会社等の大きな会社に対して仕事をしているというイメージがあります。
確かにそこが主戦場であることは変わりませんが、活動領域は確実に広がっています。
70周年というタイミングで、公認会計士という職種の在り方も変わっているということをうまく表現した動画になっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
日本公認会計士協会東京会では、これを記念してPR動画を公開しました。
本動画は、女性の活躍を前面に押し出したほか、中小企業や公的機関への支援を鮮明にしました。
公認会計士というと、上場会社等の大きな会社に対して仕事をしているというイメージがあります。
確かにそこが主戦場であることは変わりませんが、活動領域は確実に広がっています。
70周年というタイミングで、公認会計士という職種の在り方も変わっているということをうまく表現した動画になっていると思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
料理人なら料理の腕を磨くことが必須なように、会計事務所の職員は勉強が必須です。
つまり、勉強する意欲があることが会計事務所職員に求められる素養の1つと言うことができます。
そんな中、ある一人からもっと勉強したいということを打ち明けられたときはこの上ない喜びを感じたものです。
そういう向上心のある人、私は好きです。
そう言ってくださったからには私からもできる限りの応援をしなければいけないでしょう。
若者がんばれ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
つまり、勉強する意欲があることが会計事務所職員に求められる素養の1つと言うことができます。
そんな中、ある一人からもっと勉強したいということを打ち明けられたときはこの上ない喜びを感じたものです。
そういう向上心のある人、私は好きです。
そう言ってくださったからには私からもできる限りの応援をしなければいけないでしょう。
若者がんばれ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
昨日は、国際相続についてセミナーを受けました。
国際化の波は相続という領域にまで及んでいます。
会計事務所の業務には相続税の申告業務がありますから、無関心ではいられません。
また、海外に進出する会社や海外労働者の受け入れを考えている国内の会社も増えるでしょう。
そういう会社に対するサポートも必要となりますから、会計事務所の仕事も国際的にならざるを得ません。
私の勤め先は国内の中小企業中心の会計事務所ですけども、これからは国際業務が無視できなくなるでしょう。
外国語の勉強もしないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
国際化の波は相続という領域にまで及んでいます。
会計事務所の業務には相続税の申告業務がありますから、無関心ではいられません。
また、海外に進出する会社や海外労働者の受け入れを考えている国内の会社も増えるでしょう。
そういう会社に対するサポートも必要となりますから、会計事務所の仕事も国際的にならざるを得ません。
私の勤め先は国内の中小企業中心の会計事務所ですけども、これからは国際業務が無視できなくなるでしょう。
外国語の勉強もしないといけませんね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私は車に乗っているときなどにラジオを聞くことがあります。
ラジオで流れる音楽を聞いていると、今まで聞いたことがない曲も多く流れます。
それは、新しい曲だったり、単に私が知らないだけということもあるわけですが、次々に新しい音楽が生み出されるのはすごいと感じます。
既に歴史上、何万曲(もっと多いかもしれません)という音楽が作られているにもかかわらず、さらに新しい曲が生まれているというのはすごいことだと思います。
それは、つまり人間の創造力には限界がないということなのだと思います。
きっと、音楽や絵画等の芸術分野限らず、ビジネスでも同じではないかと思います。
これからも新しい仕事は生まれていくと思いますし、それを考えることができた人がビジネスで成功していくのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
ラジオで流れる音楽を聞いていると、今まで聞いたことがない曲も多く流れます。
それは、新しい曲だったり、単に私が知らないだけということもあるわけですが、次々に新しい音楽が生み出されるのはすごいと感じます。
既に歴史上、何万曲(もっと多いかもしれません)という音楽が作られているにもかかわらず、さらに新しい曲が生まれているというのはすごいことだと思います。
それは、つまり人間の創造力には限界がないということなのだと思います。
きっと、音楽や絵画等の芸術分野限らず、ビジネスでも同じではないかと思います。
これからも新しい仕事は生まれていくと思いますし、それを考えることができた人がビジネスで成功していくのではないでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私は会計事務所に就職してから5年が過ぎ、さらに公認会計士の登録をしてからもうすぐ3年になろうとしています。
それなのに、未だに
▪️これは私にお任せください
と言えるような強みを持っていません。
柱がないのです。
これからのビジネスは、これだけは誰にも負けないというものを持っている人が有利になると思います。
何も持っていない今の状況は、逆に何をやってもいいという捉え方もできるわけですが、そろそろ方向性を絞っていく必要があると感じています。
何を売りにしようかしら。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
それなのに、未だに
▪️これは私にお任せください
と言えるような強みを持っていません。
柱がないのです。
これからのビジネスは、これだけは誰にも負けないというものを持っている人が有利になると思います。
何も持っていない今の状況は、逆に何をやってもいいという捉え方もできるわけですが、そろそろ方向性を絞っていく必要があると感じています。
何を売りにしようかしら。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析