あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396
▪️知識は勉強の量に比例する

これはかなりの部分で真実だと思われます。

つまり、頭がいい人とは単純にたくさん勉強した人と言えるのではないでしょうか。


例えば、東大生と私を比べた場合、おそらく私の方が勉強していないと思います。

受験勉強期間もそうですが、もっと小さい頃からの積み重ねによる差も大きいと思います。

なぜそう思うかというと、何かを知識として吸収するためには、実際に読んだり話を聞いたりすることが必要だからです。

インプットが必要なのです。


誰だって、赤ちゃんのときは何も知らない状態からスタートします。

そこから成長する過程で知識に差が出てくるのは単純にインプットの差と考えていいはずです。

吸収するスピードに差がある可能性は否定できませんが、あることを知るには実際にインプットをしなければいけないという事実は重く受け止める必要があると思います。

自分のレベルを上げるには、単純にインプット量を増やすことが近道なのだと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
オーダーメイドのまくらを買いました。

睡眠にはずっと気を使っており、オーダーメイドまくらも何年も前から関心を持っていたところ、ようやくゲットしました。


はじめに、身体測定から行います。

後頭部、首、背中、お尻と測っていきます。

そのデータをもとに体型に合ったまくらを作っていきます。


まくらを選ぶ際、寝ている姿勢が直立姿勢と同じようになることが理想とされています。

オーダーメイドでは、なるべく理想に近づけるように調整が行われます。


そして、私のオーダーメイドまくらがこれです。


中央の凹みに首がくる感じです。


このまくらの特徴は2つ折り構造になっていることです。

ファスナーで開きます。


開くとこのような感じです。

そして驚きなのは、14の袋に分かれており、それぞれ異なる中綿を入れることができるということです。

これによって微調整が可能なのですね。


中に入れる素材も8種類用意されています。

私が選んだのはエラストマーという割と低反発な素材です。


できあがりましたら、即日お持ち帰りできます。


袋に入れて持ち帰りました。


私は今回レギュラーという最も標準的な商品を選びました。

気になる値段は、2万5千円(税抜)でした。

まくらにしては高いですが、購入後の微調整や中綿の交換等のメンテナンスを無料でやってくれるそうです。

そして何より、快適な睡眠が手に入るなら、決して高くないと言うこともできるかもしれません。

実際に一晩寝てみましたが、いつもよりよく眠れたような感じがします。


興味のある人はお店に足を運んでみてほしいと思います。

▪️じぶんまくら
https://jibunmakura.com


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
今年は、公認会計士法が制定されてからちょうど70年にあたります。

日本公認会計士協会東京会では、これを記念してPR動画を公開しました。


本動画は、女性の活躍を前面に押し出したほか、中小企業や公的機関への支援を鮮明にしました。

公認会計士というと、上場会社等の大きな会社に対して仕事をしているというイメージがあります。

確かにそこが主戦場であることは変わりませんが、活動領域は確実に広がっています。

70周年というタイミングで、公認会計士という職種の在り方も変わっているということをうまく表現した動画になっていると思います。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
料理人なら料理の腕を磨くことが必須なように、会計事務所の職員は勉強が必須です。

つまり、勉強する意欲があることが会計事務所職員に求められる素養の1つと言うことができます。


そんな中、ある一人からもっと勉強したいということを打ち明けられたときはこの上ない喜びを感じたものです。

そういう向上心のある人、私は好きです。

そう言ってくださったからには私からもできる限りの応援をしなければいけないでしょう。

若者がんばれ。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
昨日は、国際相続についてセミナーを受けました。

国際化の波は相続という領域にまで及んでいます。


会計事務所の業務には相続税の申告業務がありますから、無関心ではいられません。

また、海外に進出する会社や海外労働者の受け入れを考えている国内の会社も増えるでしょう。

そういう会社に対するサポートも必要となりますから、会計事務所の仕事も国際的にならざるを得ません。


私の勤め先は国内の中小企業中心の会計事務所ですけども、これからは国際業務が無視できなくなるでしょう。

外国語の勉強もしないといけませんね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ