あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
会計事務所で働くにあたって、簿記検定の資格は取っておきたいものです。
今は会計もコンピュータを使って処理しますので、知識がなくてもかなりの部分処理できてしまうのですが、知識がないとお客様から質問を受けたときに答えられないという事態が生じてしまいます。
したがって、会計事務所に入って働くからには、実務だけでなく、勉強も並行して行ってもらいたいわけです。
そこで、新入社員に向けて簿記検定講座を開くことにしました。
終業後1時間ほど問題演習と解説をします。
この仕事は知識がつけば仕事のスピードも速くなるし、楽しくなります。
そうなれば組織全体の効率も上がりますので、いい方向に進んでほしいと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今は会計もコンピュータを使って処理しますので、知識がなくてもかなりの部分処理できてしまうのですが、知識がないとお客様から質問を受けたときに答えられないという事態が生じてしまいます。
したがって、会計事務所に入って働くからには、実務だけでなく、勉強も並行して行ってもらいたいわけです。
そこで、新入社員に向けて簿記検定講座を開くことにしました。
終業後1時間ほど問題演習と解説をします。
この仕事は知識がつけば仕事のスピードも速くなるし、楽しくなります。
そうなれば組織全体の効率も上がりますので、いい方向に進んでほしいと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ

一歩を越える勇気
先日、エベレスト登山中に亡くなった栗城史多さんを偲んで、再び著書を手に取りました。
その中にこんな一節があります。
人間にとって、長く生きたかどうかは関係ない。
大切なのは、どう生きるのかだ。
彼は私よりも若く、早すぎる死ではありましたが、彼はこの信念を体現したと言えるのではないでしょうか。
大切なのは、どう生きるのかだ。
胸に刻みたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
最近、同級生を見て思うのは、
(おっさんになったな)
ということです。
同級生がおっさんに見えるということは、私も同様に見られていると考えなければなりません。
私も白髪が増えてきました。
年を取るということを徐々に感じ始める年代なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
(おっさんになったな)
ということです。
同級生がおっさんに見えるということは、私も同様に見られていると考えなければなりません。
私も白髪が増えてきました。
年を取るということを徐々に感じ始める年代なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)では、他人の投稿を自分のタイムラインに転載(シェア)することができます。
Aさんの投稿をBさんがシェアすると、BさんをフォローしているCさんはAさんの投稿を見ることができます。
AさんとCさんにつながりがなくても、Aさんの投稿を見ることができるという仕組みです。
それをさらにCさんがシェアするば、Dさん、さらに Eさん、Fさん・・・といった具合にその投稿を目にする人が増えます。
シェアをする、
というのは、いわば宣伝してあげてると見ることもできます。
Aさんの投稿をシェアしたBさんは、結果としてAさん(の投稿)を宣伝したということになると思います。
私はSNSを利用するに際しては、積極的にシェアをするようにしています。
シェアすることによって、新しい出会いやビジネスチャンスが生まれたらいいな、と思うからです。
また、私自身にもいいことがありました。
先日、いつも投稿をシェアしているラーメン店を訪れた際、店主から、
「いつもシェアしてくださっているから具を多めに入れました」
とのことで、サービスして頂きました。
ラッキーとはこのことです。
シェアをするといいことがあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
Aさんの投稿をBさんがシェアすると、BさんをフォローしているCさんはAさんの投稿を見ることができます。
AさんとCさんにつながりがなくても、Aさんの投稿を見ることができるという仕組みです。
それをさらにCさんがシェアするば、Dさん、さらに Eさん、Fさん・・・といった具合にその投稿を目にする人が増えます。
シェアをする、
というのは、いわば宣伝してあげてると見ることもできます。
Aさんの投稿をシェアしたBさんは、結果としてAさん(の投稿)を宣伝したということになると思います。
私はSNSを利用するに際しては、積極的にシェアをするようにしています。
シェアすることによって、新しい出会いやビジネスチャンスが生まれたらいいな、と思うからです。
また、私自身にもいいことがありました。
先日、いつも投稿をシェアしているラーメン店を訪れた際、店主から、
「いつもシェアしてくださっているから具を多めに入れました」
とのことで、サービスして頂きました。
ラッキーとはこのことです。
シェアをするといいことがあります。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
今月の実績です。
■支援先
公益財団法人どうぶつ基金
https://www.doubutukikin.or.jp
■寄付金額
¥1,000
■寄付目的
活動支援
犬や猫の殺処分ゼロを目指している団体です。
当団体のホームページによりますと、平成26年度の国内の殺処分数は10万頭だったそうです。
毎日273頭が殺されている計算です。
年々殺処分数は減少しているそうですが、まだ道半ばだと思います。
支援もまだまだ必要だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
■支援先
公益財団法人どうぶつ基金
https://www.doubutukikin.or.jp
■寄付金額
¥1,000
■寄付目的
活動支援
犬や猫の殺処分ゼロを目指している団体です。
当団体のホームページによりますと、平成26年度の国内の殺処分数は10万頭だったそうです。
毎日273頭が殺されている計算です。
年々殺処分数は減少しているそうですが、まだ道半ばだと思います。
支援もまだまだ必要だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。

人気ブログランキングへ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析