あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
私がトイレで用を足すときには、目をつぶって小川などの自然の景色を思い浮かべます。

美しい景色を思い浮かべながら用を足すと、なんとも言えない心地よさを感じます。


今までは、特に何も考えずにしていましたが、たまたま眠気のせいで目をつぶったことで思いついたのでした。

トイレではリラックスしたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
ストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」へ行ってきました。

トレーナーの方がストレッチを施してくれます。


私は体験15分500円というのを受けたのですが、

(これはかなりいいぞ)

というのが率直な感想です。


筋肉を伸縮させるので、痛みを伴います。

結構痛いです。

その点はマッサージとは違います。

しかし、リラックス効果はかなり高いと思います。


私は元々体が固く、特に就職してからはストレッチをすることがほとんどなくなっていましたからヤバいと思っていました。

案の定トレーナーの方からかなり固いですね、と言われてしまいました。

自分で習慣化できないならお金を払って人にやってもらうのも手だと思います。

おススメです。


◼️Dr.ストレッチ
https://doctorstretch.com

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
▪️鍵でドアを開ける

何気ない動作ですが、カバンから鍵を取り出すのは面倒と感じることがあります。

夜だと暗くてどこに鍵が入っているのか手間取ることもあります。


そんな悩みを解決してくれる機器が発売されておりましたので買ってみました。


こんな形状です。



内鍵のサムターンにかぶさるように設置します。


これを付けると、Bluetooth接続により、スマホで鍵の開け閉めができるようになります。

さらに、オートロック機能とドアに近づくと自動的に開錠してくる機能が備わっています。

ドアの自動開錠はスマホを持ち出す必要がありますが、持っていさえすれば自動で鍵が開きます。

出かけるときは基本的にスマホを持って出かけますので問題ないでしょう。

服のポケットにスマホが入った状態でも開きました。

これにより、玄関の鍵を使うことがなくなりました。


電池式なので電池切れの心配がありますが、予備の電池を入れておくことができる構造になっています。

最悪壊れてしまっても従来どおり鍵を使って開閉できます。

設置もとても簡単でした。


築50年の家がオートロックになるなんて、ちょっと驚きです。




↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
食事というのは家事の中で大きな負担となります。


▪️選定(何を食べるか)

▪️調達(買い物)

▪️調理

▪️盛り付け

▪️片付け

この一連の流れをこなさなければなりません。


外食はこの負担をなくしてくれます。

行う必要があるのは選定のみです。


それを思うと、ファミリーレストランという業態はそういう需要をうまく捉えていると思います。

家事の負担軽減が目的なら、料理そのものはそこそこのレベルでいいからです。

母の日には奥様(お母さん)の負担を減らしたいものですね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
いわゆるホワイトカラーの仕事をしている場合、仕事の最重要事項は、


▪️誰と会ったか


ということです。

スケジュールも誰と会うかという視点で組まれます。

スケジュール帳に会う人の名前を記入する人も多いと思います。


そのことからすると、

誰と会ったかを忘れるということは非常に考えづらいです。


余程たくさんの人と会っている人なら忘れるということはあるかもしれません。

1日に会う人があまりに多いとスケジュール帳に書くのも面倒、ということはあり得ると思いますが、私の感覚ではないです。

私は、会う人を含めたすべてのスケジュールをGoogleカレンダーに入れています。


したがいまして、誰かが「私の記憶の限り○○さんと会っていません」と言っているのは、本当に会っていないか、ウソをついているかのどちらかです。

面会記録を残さないというのは仕事を進める上であり得ないと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ