あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413
私はこのブログを通じて勉強の重要性、休日も勉強するべしなどと説いていますが、本人がそれをできているかというと実はできていません。

今日はまさに自分のダメな部分が出た1日でした。

反省の意味も込めて、1日のタイムテーブルを残しておくことにします。


▪️2018年4月15日(Sun)榊原慎太郎の1日

AM9:00 起床

テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を見る

AM10:00 朝食(食パン)

AM10:30 エアコンフィルター清掃

AM11:00 スマホゲーム(ポケモンGO)に興じる


PM0:30 昼食(スーパーで買ってきたコロッケ)

録画していたテレビドラマ「大奥」を見る

視聴後、そのまま眠くなったのでソファで眠る


PM4:00 眠気覚ましの散歩

PM4:30 税理士会の原稿執筆

PM7:00 夕食(山形牛すき焼き)

PM10:30 入浴と読書

PM11:00 ブログ、メルマガ執筆

PM12:00 就寝


単なる休日と考えればこれでもいいのかもしれません。

しかし、税理士会の原稿やブログ、メルマガの執筆といったやるべきことを後回しにしてしまっていますし、勉強も1分もできていません。

そもそも、起床が9時というのが遅すぎます。

起きるのが遅かったにもかかわらず、昼寝までしており、ちょっとだらけ過ぎです。

ヤバいです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
牛丼チェーンのすき家より、おでんが登場しました。

発売開始は昨年の10月ですので、もう召し上がった方もいらっしゃるかもしれませんね。


おでんのネタは、

大根、こんにゃく、昆布、ロールキャベツ、さつまあげ

の5品です。


価格は250円です。

私はまだ食べていないので、次すき家に行くときには注文したいと思います。

また、4月18日より「ポークカレー」が新しくなるそうです。

こちらも注目ですね。


▪️すき家「おでん」
http://www.sukiya.jp/special/2018/oden/


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

▪️関連記事
なんてことだ|すき家並250円

すき家のキャリアアップ

大手牛丼チェーン3社のアルバイトの時給を比較

すき家アルバイトの都道府県別の時給を調べました

すき家「黒毛和牛弁当」どうなの!?

すき家をよく利用する人はモバイル会員になるのがオススメです

榊原慎太郎金の丼で牛丼を食べる
今日は午後からお客様を訪問し、16時過ぎに終わりました。

その後、会社には戻らず、直帰しました。

17時を5分ほど過ぎたタイミングで自宅に着きました。


私の勤める会計事務所の終業時刻は17時です。

通常会社内にいるときは17時になってから帰り支度をし、私の場合徒歩20分の距離ですから、どんなに早くても帰宅は17時30分を過ぎます。

よって、直帰したことによっていつもより早く帰ることができたわけです。


結局、会社に戻ったところでできることはないから直帰したわけですが、そもそも私たちの業界では17時まで働くということに意味はないと思います。

用が済めば17時を待たずして帰る。
会社内にいるときでもそうすべきですし、そういうことが可能な業種です。


最近言われている働き方改革や裁量労働制ということになるのだと思いますが、会計事務所という業界はいち早く採用すべきと考えます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
真実の朝鮮史【1868-2014】
真実の朝鮮史【1868-2014】



朝鮮半島が騒がしくなっています。

アメリカと北朝鮮の首脳会談が実現しそうですし、韓国では前大統領に実刑判決が出るなどしています。

めまぐるしい動きを見せる中、私たちは隣国に対し、どのように対応すべきなのでしょうか。


それを考えるにあたって、私は朝鮮半島の歴史を知ることが重要と考えます。

本書は明治以後の朝鮮の歴史を対談形式で教えてくれます。

なぜ彼ら(朝鮮人)は日本人のことが嫌いなのか、その背景を窺い知ることができます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
使っていなかった銀行預金の口座を解約しました。

解約せずにそのまま放置してもよかったのですが、あるリスクを考えて解約しました。


それは、口座維持手数料です。

口座を持っているだけでかかってくる手数料のことですが、昨年メガバンクが導入を検討しているという報道がありました。

実際に導入されるかはわかりませんが、もし導入されたとして、使っていない口座の分まで手数料を取られたらたまったものではありません。

それだったら今のうちに解約しておくのが得策だろうと考え、今日解約しました。


それにしても、解約の手続は結構手間です。

おそらく、多くの銀行では窓口に出向く必要があります。

加えて、窓口は平日の15時までです。

ウィークデイに仕事がある人は結構ハードルの高い作業になりますので、計画的に進める必要があるでしょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ