あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨年の暮れに私は公認会計士として、ある団体の会計報告のチェックを引き受けることになりました。
その団体は、ある小学生が米国で心臓移植を受けるために募金を募っていました。
それが活動の全てと言ってもいいと思いますが、その集めたお金を何に使ったかはしっかりと報告する必要がありますし、代表も「ちゃんと報告したい」とおっしゃりました。
この感覚は当然のことだと思います。
報告がなかったり、いい加減なものになれば、募金してくれた方に対し失礼でもありますし、人によっては騙されたと思うかもしれません。
信頼が失われるのです。
だから、ちゃんと報告したいという代表の思いは至極まともですし、当たり前とも言えるのです。
そこで、私がそんな当たり前のことをことさらに採り上げるのは、当たり前のことができていない事例が一方では見受けられるからです。
昨年は、東芝の不適切会計問題が報道されましたが、企業の不正会計や粉飾決算は度々起こっています。
お金を出してくれている株主に対し、経営陣が
(ちゃんと報告しよう)
と思えば、起こらないはずなんです。
当たり前の感覚がどうして失われてしまったのか、残念なことだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
その団体は、ある小学生が米国で心臓移植を受けるために募金を募っていました。
それが活動の全てと言ってもいいと思いますが、その集めたお金を何に使ったかはしっかりと報告する必要がありますし、代表も「ちゃんと報告したい」とおっしゃりました。
この感覚は当然のことだと思います。
報告がなかったり、いい加減なものになれば、募金してくれた方に対し失礼でもありますし、人によっては騙されたと思うかもしれません。
信頼が失われるのです。
だから、ちゃんと報告したいという代表の思いは至極まともですし、当たり前とも言えるのです。
そこで、私がそんな当たり前のことをことさらに採り上げるのは、当たり前のことができていない事例が一方では見受けられるからです。
昨年は、東芝の不適切会計問題が報道されましたが、企業の不正会計や粉飾決算は度々起こっています。
お金を出してくれている株主に対し、経営陣が
(ちゃんと報告しよう)
と思えば、起こらないはずなんです。
当たり前の感覚がどうして失われてしまったのか、残念なことだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
![「1日30分」を続けなさい!](http://images.amazon.com/images/P/4479302735.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
「1日30分」を続けなさい!
今年は毎日30分勉強する、ということにトライしたいと思います。
30分にしたのは上記書籍を参考にしたからですが、実際のところ30分でさえ毎日続けるとなると簡単ではありません。
簡単ではないですけど、やらなきゃどうしようもないといいますか、それ以外で成功することは不可能だと思っています。
毎日ブログ、毎日勉強
これでいきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
色
というのは大きな影響を及ぼすものだと感じています。
例えば、入浴剤。
無色透明の入浴剤ですと本当に入っているのかわからなかったりします。
その点、色が付いている入浴剤は入っていることが確実にわかるので、効き目もあるような感じがします。
私たちは想像以上に色に影響されているのかもしれません。
▪️筆者が購入した入浴剤
![薬用ホットタブ 重炭酸湯](http://images.amazon.com/images/P/B01M0RV8OF.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
薬用ホットタブ 重炭酸湯
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
というのは大きな影響を及ぼすものだと感じています。
例えば、入浴剤。
無色透明の入浴剤ですと本当に入っているのかわからなかったりします。
その点、色が付いている入浴剤は入っていることが確実にわかるので、効き目もあるような感じがします。
私たちは想像以上に色に影響されているのかもしれません。
▪️筆者が購入した入浴剤
![薬用ホットタブ 重炭酸湯](http://images.amazon.com/images/P/B01M0RV8OF.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
薬用ホットタブ 重炭酸湯
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
2018年がスタートしました。
明けましておめでとうございます。
さて、新年が明けて心機一転という方も多いと思います。
私もそのような意気込みでおります。
具体的なアイディアもイメージとしてできてきていますが、このお正月休みを使って煮詰めていこうと思っています。
昨年は勉強が進まなかったということもあり、勉強をどうやって進めていくかが今年の課題となります。
交流も大事ですが、まだ公認会計士としては勉強不足と考えており、交流と勉強とのバランスをうまく取っていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
明けましておめでとうございます。
さて、新年が明けて心機一転という方も多いと思います。
私もそのような意気込みでおります。
具体的なアイディアもイメージとしてできてきていますが、このお正月休みを使って煮詰めていこうと思っています。
昨年は勉強が進まなかったということもあり、勉強をどうやって進めていくかが今年の課題となります。
交流も大事ですが、まだ公認会計士としては勉強不足と考えており、交流と勉強とのバランスをうまく取っていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私は、今年結婚することができたわけですが、妻を笑わすことを意識し続けた1年間だったと思います。
女房を笑わすことだけに費やした1年だったと言っても過言ではなかったかもしれません。
ときには、まったくウケなかったり、あるいは笑わそうとした私の方が笑ってしまうこともあったりなどしましたが、それでも楽しく過ごすことができたことに対して妻には感謝したいと思います。
来年も女房を笑わすことに情熱を注ぎたいと思います。
1年間お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
女房を笑わすことだけに費やした1年だったと言っても過言ではなかったかもしれません。
ときには、まったくウケなかったり、あるいは笑わそうとした私の方が笑ってしまうこともあったりなどしましたが、それでも楽しく過ごすことができたことに対して妻には感謝したいと思います。
来年も女房を笑わすことに情熱を注ぎたいと思います。
1年間お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
(12/30)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析