あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437
昨日、税理士試験の合格発表がありました。

同じ会計事務所で働く私の弟子も受験しておりましたが、残念ながら不合格でした。


税理士試験は科目合格制で、5科目の合格が必要です。

一度に全部合格する必要はなく、何年もかけて受験するのが通常です。


私の弟子も2年前に1科目合格できたのですが、ここ2年は連続で不合格となり、厳しい状況となりました。

勉強のやり方を根本から見直さないといけないかもしれません。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

▪️関連記事
【努力は裏切らない】税理士試験合格発表
会計事務所の業界では、今日は特別な日です。

税理士試験の合格発表の日だからです。


合格発表を待って就職活動に入る人も多く、会計事務所もこの時期に採用活動が活発化します。

税理士を目指す人は大多数がこの業界に関心があるわけですし、しかも稼ぎたいというハングリー精神も持ち合わせている場合が多いですから、人材として申し分ありません。

それに加え、人材不足が著しい昨今ですから、人材の奪い合いとなるかもしれません。

就職希望者には良い状況かと思います。


見事合格を勝ち取った皆さん、おめでとうございます。

ご活躍を期待しています。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
人手不足があらゆる業界で顕在化しています。

私が属する会計事務所の業界も人手不足が業界全体に及んでいます。

募集しても入ってこないのです。


学生にとっては売り手市場と言うべき状況で、比較的希望する業界に就職しやすくなっていると思います。

そんな中、会計事務所を就職先に選ぶ人は少ないです。

会計事務所は個人経営が多いので、退職金がなかったり、福利厚生も一般の会社に比べて劣っていることが多いです。

その点では、正社員として会計事務所を選ぶメリットはありません。

その道を目指すつもりがないのなら、会計事務所はお勧めできません。


他方、パートとしてなら会計事務所はオススメです。

退職金など最初から求めていないわけですし、時間の融通が利きますから、子育て中のママさんには特にオススメです。

会計事務所の人手不足解消のカギは女性のパート採用です。

私は子育てママが会計事務所で働くことができるように、スキルアップ等のサポートをしていきたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所の仕事というのは女性に向いている仕事だと思います。

肉体的負担が大きくありませんし、きめ細かさが求められるという点でも男性より女性の方が向いていると思われるのです。


私は、そんな思いもあって現在子育て中の女性にパートとして会計事務所で働いてもらいたいと考えています。

そこで、私が実際の仕事の内容も含めて、会計事務所で働くために必要な知識やスキルを伝える場を設けたいと考えています。


経理の基礎知識(簿記)だけでなく、現代ではパソコンのスキルも必要です。

他に、税法や会社法等の法律についてもある程度の知識が求められます。

これらを別々に教えてくれるところはあっても全部を網羅的に教えてくれるところはないと思います。

それを私がやろうと思います。

主婦の方がパートで働くことは家計の助けになります。

会計事務所は時間の融通が利きやすい職場ですのでオススメです。

会計事務所で働くために必要な知識・スキルの全てを伝授したいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
働く女性が増えてきたといっても、まだまだ子育て中にはキャリアが中断されてしまう方が多いです。

そんな状況の中、子育てが一段落したときに備え、資格を取っておきたいと考える人も多いと思われます。


高齢化のご時世を反映してか、「介護職員初任者研修資格(旧ヘルパー2級)」等の介護関係の資格も人気がある一方で、肉体的負担の少ない事務系の資格も人気です。

例えば医療事務。

こちらも高齢化で医療費が増え続けている状況ですから、需要はあると言えるでしょう。


そして、もう一つ。

私がオススメしたいのが「簿記検定」です。


会社の経理や会計事務所での就職に有利です。

私自身が会計事務所で働いているからわかりますが、会計事務所はパートで働くのにいい職場です。

時間の融通が利きますから、子育て中でも働けます。

そして、子育てが一段落すればフルタイムで働くことも可能です。


そのために、自宅にいる時間が多い間に勉強をすることが大事になってきます。

オススメする簿記検定に関しては私の専門でありますので、私が教えます。

興味のある方はご連絡ください。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ