あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
■男らしい
という表現をめっきり聞かなくなりました。
かつては、男らしいというのは褒め言葉になったものですが、男はこうあるべきだ、という画一的なニュアンスがなきにしもあらずなので、現代にマッチしなくなったのかもしれません。
現代は、多様性を受け入れようという流れになっていると思われますので、男はこうあるべき、女はこうあるべき、という考えは敬遠されているようにも思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
という表現をめっきり聞かなくなりました。
かつては、男らしいというのは褒め言葉になったものですが、男はこうあるべきだ、という画一的なニュアンスがなきにしもあらずなので、現代にマッチしなくなったのかもしれません。
現代は、多様性を受け入れようという流れになっていると思われますので、男はこうあるべき、女はこうあるべき、という考えは敬遠されているようにも思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
私が考えるマイカー通勤のデメリットは歩かなくなることです。
徒歩で通勤する場合は言うまでもありませんが、公共交通機関で通勤する場合でも、最寄りの駅またはバス停から自宅あるいは会社まで歩くことになります。
マイカーですと、せいぜい駐車場まで歩く程度です。
1日の歩数が1000歩以下という人もいるのではないでしょうか。
マイカー通勤の人は散歩をするなど、歩く時間を別に取らないと電車バス通勤の人に比べて運動不足に陥りやすいと思います。
散歩や運動する時間を別に確保することができればいいですが、それができない場合はヤバいです。
もし、運動する時間が取れないのなら、やはり通勤時間を使って歩くしかないと思います。
例えば、週1日だけはバスで通勤するというのも一つの手だと思います。
マイカー以外の移動手段がない場合には、休日に運動するしかないでしょう。
ちなみに、私は自宅から会社までおよそ20分、徒歩で通勤しています。
通勤で歩くことができているので、私の場合、休日はほどんと運動していません。
ライフスタイルに応じて運動を習慣付けたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
徒歩で通勤する場合は言うまでもありませんが、公共交通機関で通勤する場合でも、最寄りの駅またはバス停から自宅あるいは会社まで歩くことになります。
マイカーですと、せいぜい駐車場まで歩く程度です。
1日の歩数が1000歩以下という人もいるのではないでしょうか。
マイカー通勤の人は散歩をするなど、歩く時間を別に取らないと電車バス通勤の人に比べて運動不足に陥りやすいと思います。
散歩や運動する時間を別に確保することができればいいですが、それができない場合はヤバいです。
もし、運動する時間が取れないのなら、やはり通勤時間を使って歩くしかないと思います。
例えば、週1日だけはバスで通勤するというのも一つの手だと思います。
マイカー以外の移動手段がない場合には、休日に運動するしかないでしょう。
ちなみに、私は自宅から会社までおよそ20分、徒歩で通勤しています。
通勤で歩くことができているので、私の場合、休日はほどんと運動していません。
ライフスタイルに応じて運動を習慣付けたいものですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
少年時代の私は夜9時に寝ていました。
高校生になってからその習慣が破られましたけど、中学生までは早く寝ていたのでした。
一方、今の私は9時に寝るということはまずありません。
最近は日付が変わることはあまりないですけど、23時より早く寝れることは滅多にありません。
最適な睡眠時間は人によって違うと思いますが、私は7時間以上寝ないと力が発揮できないようです。
これからも睡眠については気を使っていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
高校生になってからその習慣が破られましたけど、中学生までは早く寝ていたのでした。
一方、今の私は9時に寝るということはまずありません。
最近は日付が変わることはあまりないですけど、23時より早く寝れることは滅多にありません。
最適な睡眠時間は人によって違うと思いますが、私は7時間以上寝ないと力が発揮できないようです。
これからも睡眠については気を使っていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
北朝鮮のミサイル発射が続いています。
国際的な非難が高まる中、石油の禁輸を含めた経済制裁が国連安全保障理事会で決議されました。
一方で、北朝鮮の金正恩。
映像を見る限り、最高権力者として不自由ない暮らしをしているように見えます。
でも、今彼が幸せかどうかといったらそうでもないような気がします。
ネットで「金正恩 暗殺」と検索しますと、ものすごい数のヒットがあります。
命が狙われているというのは、どうやらありそうです。
本人も自覚があるように思います。
(もしかしたら、殺されるかもしれない)
そんなことは一瞬でも考えたくはありませんが、常に考えなければならない状態になったとしたら、どんなに贅沢で豪華絢爛な暮らしをしていたとしても、幸福にはなれないのではないでしょうか。
金正恩より生活レベルは私の方が余程低いと思いますが、私の方が幸せだろうと思います。
寝首を搔かれるかもしれないと思ったら満足に眠ることもできません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
金正恩という若者について
どうなってしまうのか北朝鮮
どうなってしまうのか北朝鮮【傀儡政治による内部崩壊の可能性】
国際的な非難が高まる中、石油の禁輸を含めた経済制裁が国連安全保障理事会で決議されました。
一方で、北朝鮮の金正恩。
映像を見る限り、最高権力者として不自由ない暮らしをしているように見えます。
でも、今彼が幸せかどうかといったらそうでもないような気がします。
ネットで「金正恩 暗殺」と検索しますと、ものすごい数のヒットがあります。
命が狙われているというのは、どうやらありそうです。
本人も自覚があるように思います。
(もしかしたら、殺されるかもしれない)
そんなことは一瞬でも考えたくはありませんが、常に考えなければならない状態になったとしたら、どんなに贅沢で豪華絢爛な暮らしをしていたとしても、幸福にはなれないのではないでしょうか。
金正恩より生活レベルは私の方が余程低いと思いますが、私の方が幸せだろうと思います。
寝首を搔かれるかもしれないと思ったら満足に眠ることもできません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
金正恩という若者について
どうなってしまうのか北朝鮮
どうなってしまうのか北朝鮮【傀儡政治による内部崩壊の可能性】
先日、地元の養護学校の文化祭を見てきました。
「神奈川県立岩戸養護学校」
http://www.iwato-sh.pen-kanagawa.ed.jp
養護学校ですので、何らかの障害を持った子供が通っているわけですが、私が受けた印象は普通高校とそんなに変わりませんでした。
接してみれば、確かにうまくコミュニケーションが取れないという面はあります。
しかし、それはこちら側がうまく立ち回れば済む話で、問題ではありません。
問題なのは、私たちが障害を持つ人達と交流する機会が少ないということです。
交流が少ない人が抱きがちな感情は、
▪️障害者が怖い
というものです。
怖いと感じてしまうのは、彼らのことを知らないということが最大の原因ですが、それに伴ってそのときに出てしまう警戒心も原因の一つと言えると思います。
警戒心が出ると表情もこわばります。
こわばった表情に対しては、彼らも表情を崩すことはありません。
それは、健常者に対しても同じことではないでしょうか。
だから、こちらが笑いかければ彼らも笑います。
そのことはまずわかってほしいところです。
やはり、あとは障害を持つ人たちが私たちと同じビジネスの場に立てる環境を作ることだと思います。
障害者の就労支援に改めて取り組んでいきたいと思った次第です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました①
県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました②
養護学校を訪問しました
「神奈川県立岩戸養護学校」
http://www.iwato-sh.pen-kanagawa.ed.jp
養護学校ですので、何らかの障害を持った子供が通っているわけですが、私が受けた印象は普通高校とそんなに変わりませんでした。
接してみれば、確かにうまくコミュニケーションが取れないという面はあります。
しかし、それはこちら側がうまく立ち回れば済む話で、問題ではありません。
問題なのは、私たちが障害を持つ人達と交流する機会が少ないということです。
交流が少ない人が抱きがちな感情は、
▪️障害者が怖い
というものです。
怖いと感じてしまうのは、彼らのことを知らないということが最大の原因ですが、それに伴ってそのときに出てしまう警戒心も原因の一つと言えると思います。
警戒心が出ると表情もこわばります。
こわばった表情に対しては、彼らも表情を崩すことはありません。
それは、健常者に対しても同じことではないでしょうか。
だから、こちらが笑いかければ彼らも笑います。
そのことはまずわかってほしいところです。
やはり、あとは障害を持つ人たちが私たちと同じビジネスの場に立てる環境を作ることだと思います。
障害者の就労支援に改めて取り組んでいきたいと思った次第です。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
▪️関連記事
県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました①
県立岩戸養護学校文化祭「岩桜祭」を見学しました②
養護学校を訪問しました
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析