あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462
税金について知りたい場合は、インターネットで調べるのがいいと思います。

しかし、適切な用語で検索しないと、目的のページにたどり着けないこともあるかもしれません。

何度か検索してもうまくいかない場合や、目的のページにたどり着いたときでもその情報が本当かどうか確かめたい場合には会計事務所等専門家に聞いてみるといいと思います。

とりあえず、正確な情報という点では最も確実と言える国税庁のURLを載せておきます。

私もここで確認しています。

▪️国税庁
https://www.nta.go.jp

↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
思えば受験生だった頃は勉強熱心でした。
(当たり前)

毎日勉強していました。


▪️試験に合格する

という明確な目標があったからです。


一方、今は全く勉強しない日もザラです。

受験生の頃のような明確な目標がないのがいけないのかもしれません。

また、受験生時代は、会社を辞め、公認会計士になれなかったらヤバいという背水の陣で臨みました。

そんな、勉強しなかったらヤバいという危機感も今はないのかもしれません。


目標もなく、危機感もない、

勉強しない人というのはそういう人なのだと、自分の今の状態を見て思ったのでした。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
8月になりました。

7月までに読んだ本の数を昨年と比較します。


▪️榊原慎太郎の読書数(7月まで)

昨年 80冊

今年 42冊


半分近くまで減ってしまいました。

今年忙しかったのは確かですが、ここまで減ってしまうとは考えていませんでした。

夏休みで挽回しないといけません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
まもなく、夏の高校野球が開幕します。

甲子園の熱闘を楽しみにしている人も多いかと思いますが、現在の参加校数がどうなっているのか、私が高校生だった頃(1998年)と比較してみました。

以下は、地方大会に参加した学校の数です。
夏の高校野球は各地で代表校が出揃ってきました。

私の地元、神奈川県も昨日決勝が行われ、横浜高校が甲子園出場を決めました。

神奈川新聞によると189校が県大会に参加したとのことです。


神奈川県は全国で最も参加校数が多く、日本一の激戦区とも言われています。

それはいいとして、私が高校生だった頃は確か200を超えていたような記憶がありましたので過去の参加校数を調べてみました。


wikipediaによると、

私が高校3年生だった1998年の神奈川大会の参加校数は204校でした。

その2年後の2000年が207校となり、この年がピークです。

以後、減少傾向となり、2010年には186校となります。

今年が189ですからまた若干増えた感じにはなっています。


それでも、私が高校生だった頃より15校少なくなっています。

少子化が原因なのでしょうか。

私が高校生だった頃と比べて、高校生自体が何人になっているのかを調べないとはっきりとしたことは言えませんけど、少なからず参加校数が減っているという事実は考えさせられるものがあります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ