あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497
同じ職場の人とは、やる仕事の内容もほとんど同じということがあると思います。

しかし、幾つかの仕事がある中で、仕事の好みというのは人によって違ったりします。


例えば、私の職場の場合ですと、

会計事務所なのでパソコンに数字を入力するという仕事があります。

私はそれが好きではないのですが、同僚はその仕事が好き、ということがあります。

反対に、同僚は面白いと感じないようなことも私は楽しめるということもあるわけです。


同じ仕事をしていますと、ひとつひとつの仕事に対する考え方も同じと思いがちですが、実は違うということを理解しておくといいかもしれません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
大人になった後も自らを成長させたいと思う人は多いと思います。

私もその一人ですが、

大人になってからの成長とは、子供の頃のようにはいかないと思います。


と言いますのも、

子供の頃は何も考えなくても勝手に成長することができたわけですが、

大人になってからはそうはいかないからです。


大人の場合、何も考えず、何もしなければ、老いる一方です。

自ら、

(成長したい)

と思わなければ、成長どころか衰えていくばかりになるのではないでしょうか。

自分を鼓舞することが必要と思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
LINEというアプリが登場したことによって、電子メールという連絡手段が古くなったような感じがする今日この頃です。

LINEの方が気軽に使えますし、より会話に近いコミュニケーションができるというのがメリットと言えましょう。

その一方で、メールにはメールのメリットがあります。

これはそのままLINEのデメリットになるわけですが、性質上、過去のやり取りを辿るのがLINEでは難しいです。

その点、メールは過去の履歴に比較的早くアクセスできます。

仕事に関する連絡は、”いつ”というのが問題になってくる場合もありますから、メールで伝えた方がいい場合も出てくるでしょう。

逆に、いちいち振り返って見ることもないような内容なら、LINEの方がコミュニケーションを取りやすいでしょう。

LINEの登場でメールを使う頻度は減りましたが、それでもまだメールの方がいい場合というのもありますので、うまく使い分けるのが良いと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
休日の過ごし方について考えてみたいと思います。

休日は仕事のことは一切考えないし、一切やらない、

そんな意見の方もあるかもしれません。


しかし、例えば私の場合ですと、休みの日に仕事で使うシャツをアイロンがけしたり、仕事で使う靴を磨いたりしています。

このように、休日であっても仕事のために時間を使っています。

もっと直接的なことになると、仕事のための勉強を休日にやることだって有り得ます。

私のように会計事務所で働いている人だったら、そういう人が多いかもしれません。


靴磨きのような些細なことまで含めれば、休日に仕事のことを一切やらないというのは無理だとわかります。

仕事とプライベートは完全に切り離すことはできないというのが私の持論です。

それが現実だとするならば、仕事とプライベートは積極的にリンクさせるべきだというのが私の意見です。

休みの日に休むのも大事ですが、

■絶対に仕事のことは考えない

と変に自分を縛る必要もないと思います。


私は、休日に外出するときでも、仕事に役立つネタはないか探しています。

仕事とプライベートをリンクさせようと思わないと、そういうのを見落としてしまうように思われます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
休みの日は、環境のリセットを心がけるようにしています。

私はこの記事を書いている現在で土日休みですが、部屋の掃除や休養のことを指します。

そのうち、特に欠かさず行っているのが、トイレ掃除と靴磨きです。


私は、会計事務所という職場で働いている関係上、飲食店のお客さん(顧問先)と取引があります。

飲食店の経営支援をする立場から、トイレが清潔かどうかはよく見ます。

そんな人間が自分の家のトイレ掃除をマメにやっていなかったら説得力を持ちません。


靴磨きについても、会計事務所という仕事柄頻繁にお客さんのところへ足を運ぶ関係上、靴の汚れはできるだけ取り除いておく必要があるのです。


私より頻繁に行っている人もあるかと思いますが、最低ラインとして週一でやっておくべき事柄かと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ