あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
昨日は成人の日でした。
新成人と思しき人たちが楽しそうに街を歩く姿を見て、私も成人になったばかりの頃のことがふいに思い出されたのでした。
私が20歳になったばかりの頃、車がほしいというのが一つの望みでした。
当時の若者の中では車を持っているかどうか、というのは一つのステータスだったと思います。
そして、私も10万円で中古車を購入し色々な所へ出掛けたものでした。
それから15年以上が過ぎた今、私は車を持っていません。
あの頃はあれほど車がほしくて学生の身分でありながら安い中古車を買い、運転が好きだったのに、今ではできれば誰かに運転してもらいたいとさえ思うに至りました。
考え方に変化が生じたのは様々な出来事を経た結果ということができるのですが、この変わりようには結構驚いています。
こうした価値観の変遷は割と誰にでも起こるのかもしれません。
大人になれば出会う人の数も増えますから、それに伴って出会った人たちから影響を受ける機会も自然と増えます。
そうしたことから、新成人の皆様におかれましてもその時点では想像もしていなかったことに10年先にはなっている可能性が高いです。
ぜひ、そうした変化を楽しんでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
新成人と思しき人たちが楽しそうに街を歩く姿を見て、私も成人になったばかりの頃のことがふいに思い出されたのでした。
私が20歳になったばかりの頃、車がほしいというのが一つの望みでした。
当時の若者の中では車を持っているかどうか、というのは一つのステータスだったと思います。
そして、私も10万円で中古車を購入し色々な所へ出掛けたものでした。
それから15年以上が過ぎた今、私は車を持っていません。
あの頃はあれほど車がほしくて学生の身分でありながら安い中古車を買い、運転が好きだったのに、今ではできれば誰かに運転してもらいたいとさえ思うに至りました。
考え方に変化が生じたのは様々な出来事を経た結果ということができるのですが、この変わりようには結構驚いています。
こうした価値観の変遷は割と誰にでも起こるのかもしれません。
大人になれば出会う人の数も増えますから、それに伴って出会った人たちから影響を受ける機会も自然と増えます。
そうしたことから、新成人の皆様におかれましてもその時点では想像もしていなかったことに10年先にはなっている可能性が高いです。
ぜひ、そうした変化を楽しんでほしいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は成人の日ということで、新成人の皆様へはおめでとうございますと申し上げたいと思います。
一方、36歳となった私と比べますと、世代としてはもう大分離れていると言っていいかもしれません。
そこで、僭越ながら新成人の皆様に対し、これから何をすべきかについてアドバイスといいますか意見を申し上げたいと思います。
私からのアドバイスは、
■自力で生きる力をつけてほしい
ということです。
一方、36歳となった私と比べますと、世代としてはもう大分離れていると言っていいかもしれません。
そこで、僭越ながら新成人の皆様に対し、これから何をすべきかについてアドバイスといいますか意見を申し上げたいと思います。
私からのアドバイスは、
■自力で生きる力をつけてほしい
ということです。
公認会計士として仕事をしている者として、皆さんご自身の会計、つまり家計についてもっと関心を持ってもらいたいという思いがあります。
やはり、その基本となるのが家計簿をつけることです。
ダイエットも体重を毎日記録することによって成果が上がります。
家計も同様で、しっかり記録をつけることで改善点が見えてきます。
特に、子育て中の20~40代の世帯では計画的に養育費を計上したいところです。
行き当たりばったりでは行き詰まる恐れがあります。
自分が毎月いくらお金を使っているのかわからないという状況の人は、今すぐ記録を開始するべきです。
今では、手間を大幅に軽減するアプリも出ています。
これから家計簿をつけてみようという人はアプリを使うことをお勧めします。
■筆者おすすめアプリ
「マネーフォワード」
https://moneyforward.com
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
【すごい進化】家計簿アプリ
やはり、その基本となるのが家計簿をつけることです。
ダイエットも体重を毎日記録することによって成果が上がります。
家計も同様で、しっかり記録をつけることで改善点が見えてきます。
特に、子育て中の20~40代の世帯では計画的に養育費を計上したいところです。
行き当たりばったりでは行き詰まる恐れがあります。
自分が毎月いくらお金を使っているのかわからないという状況の人は、今すぐ記録を開始するべきです。
今では、手間を大幅に軽減するアプリも出ています。
これから家計簿をつけてみようという人はアプリを使うことをお勧めします。
■筆者おすすめアプリ
「マネーフォワード」
https://moneyforward.com
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
■関連記事
【すごい進化】家計簿アプリ
私が家計簿アプリ「マネーフォワード」を使い始めてから3年が経ちました。
この間の私のお金に関する動きがアプリからすぐに見ることができます。
過去3年の私の収支は以下のようでした。
この間の私のお金に関する動きがアプリからすぐに見ることができます。
過去3年の私の収支は以下のようでした。
牛丼チェーンをよく利用する人なら、すき家の「モバイル会員」になるのがオススメです。
毎週お得なクーポンが届きます。
こういうお店を利用する人は、
■価格が安いこと
を重視している人が多いと思いますから、クーポンを利用してさらに安くゲットすべきです。
クーポンはメールで受け取るかLINEの「すき家公式アカウント」と友だちになってLINEアプリからもらう方法があります。
私はメールで受け取る方を選択していますが、毎週金曜日に新しいクーポンが送られてきます。
ちょうど今日送られてきまして、その内容は、
■黒毛和牛弁当80円引き
というものでした。
黒毛和牛弁当を食べたことがない人は、クーポンをゲットして安く食べてみてはいかがでしょうか。
他、新メニューの情報等も合わせて配信されます。
私もこれですき家の情報をいち早くゲットできて助かっています。
「すき家のモバイル会員登録」
http://www.sukiya.jp/members/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
毎週お得なクーポンが届きます。
こういうお店を利用する人は、
■価格が安いこと
を重視している人が多いと思いますから、クーポンを利用してさらに安くゲットすべきです。
クーポンはメールで受け取るかLINEの「すき家公式アカウント」と友だちになってLINEアプリからもらう方法があります。
私はメールで受け取る方を選択していますが、毎週金曜日に新しいクーポンが送られてきます。
ちょうど今日送られてきまして、その内容は、
■黒毛和牛弁当80円引き
というものでした。
黒毛和牛弁当を食べたことがない人は、クーポンをゲットして安く食べてみてはいかがでしょうか。
他、新メニューの情報等も合わせて配信されます。
私もこれですき家の情報をいち早くゲットできて助かっています。
「すき家のモバイル会員登録」
http://www.sukiya.jp/members/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析