あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
今年1年間で行ったことを振り返っています。
今日は下半期、7月〜12月です。
7月
■TBSドラマのボランティアエキストラに応募
(結果は抽選漏れ)
■川崎会(川崎を盛り上げようという集まり)に参加
■水耕栽培を開始
■MOS(Microsoft Office Specialist)の勉強
http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
■amazonプライム
■地元の花火大会鑑賞
■ポケモンGO
8月
■清掃ボランティアに参加
■Bluetooth対応血圧計を購入し、血圧を測り始める
■「相続」の文字が入ったオリジナルTシャツを注文
■ペヨングソース焼きそばを食べた
9月
今日は下半期、7月〜12月です。
7月
■TBSドラマのボランティアエキストラに応募
(結果は抽選漏れ)
■川崎会(川崎を盛り上げようという集まり)に参加
■水耕栽培を開始
■MOS(Microsoft Office Specialist)の勉強
http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
■amazonプライム
■地元の花火大会鑑賞
■ポケモンGO
8月
■清掃ボランティアに参加
■Bluetooth対応血圧計を購入し、血圧を測り始める
■「相続」の文字が入ったオリジナルTシャツを注文
■ペヨングソース焼きそばを食べた
9月
今年の終わりに、私が今年行ったことを振り返ってみたいと思います。
今日は上半期、1月から6月までです。
1月
■バラの香りサプリメントを飲んでみた
(効果なかった)
■めぐリズムを使ってみた
![めぐりズム](http://images.amazon.com/images/P/B0012R23UK.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
めぐりズム
(気持ちいい)
2月
■お米を玄米に変えた
■河津桜を見に行った
■プラネタリウムを見に行った
「プラネネターリアム銀河座」
http://www.gingaza.jp
■プリンを作った
3月
今日は上半期、1月から6月までです。
1月
■バラの香りサプリメントを飲んでみた
(効果なかった)
■めぐリズムを使ってみた
![めぐりズム](http://images.amazon.com/images/P/B0012R23UK.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
めぐりズム
(気持ちいい)
2月
■お米を玄米に変えた
■河津桜を見に行った
■プラネタリウムを見に行った
「プラネネターリアム銀河座」
http://www.gingaza.jp
■プリンを作った
3月
今年ももうすぐ終わりです。
1年の最後にご自分の預金残高がどれだけあるのか記録することをお勧めします。
1年前と比較して、キャッシュがどうなったのか推移を見てほしいと思います。
金融機関のインターネットバンキングのサイトに、預金残高のグラフを示すサービスがあれば良いのですが、少なくとも私が開設している銀行にはありません。
そこで、スマートフォンアプリが役に立ちます。
【おすすめアプリ】
■Moneytree
https://moneytree.jp
■マネーフォワード
https://moneyforward.com
どちらも、銀行口座だけでなく、クレジットカードの支払履歴や電子マネーの残高も確認できるので便利です。
どれだけお金を稼いだかも重要ですが、より重要なのはどれだけお金が残ったのか、です。
たくさん稼いでもその分使ってしまっていては将来安泰とは言えないでしょう。
貯蓄の第一歩は残高管理であると心得ましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
毎月の預金残高を記録し、グラフ化するとさらにわかりやすい
1年の最後にご自分の預金残高がどれだけあるのか記録することをお勧めします。
1年前と比較して、キャッシュがどうなったのか推移を見てほしいと思います。
金融機関のインターネットバンキングのサイトに、預金残高のグラフを示すサービスがあれば良いのですが、少なくとも私が開設している銀行にはありません。
そこで、スマートフォンアプリが役に立ちます。
【おすすめアプリ】
■Moneytree
https://moneytree.jp
■マネーフォワード
https://moneyforward.com
どちらも、銀行口座だけでなく、クレジットカードの支払履歴や電子マネーの残高も確認できるので便利です。
どれだけお金を稼いだかも重要ですが、より重要なのはどれだけお金が残ったのか、です。
たくさん稼いでもその分使ってしまっていては将来安泰とは言えないでしょう。
貯蓄の第一歩は残高管理であると心得ましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
毎月の預金残高を記録し、グラフ化するとさらにわかりやすい
私は今日が仕事納めでした。
明日から年末年始の休暇に入ります。
さて、休暇に何をしようかという話ですが、
ここ数年の私の年末年始を振り返ってみることにします。
2011/2012 那須高原のペンションでバイト
2012/2013 同じくペンションでバイト
2013/2014 同じくペンションでバイト
2014/2015 試験勉強(1日8時間の猛勉強)
2015/2016 大学の勉強をしつつも、割と自由な休暇を過ごす
3シーズン年末年始のアルバイトをしたのはいい経験になっています。
試験勉強も私にとってチャレンジと言えるものでありました。
去年はそれらに比べればゆるかったですが、今年も何かしらやりたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
明日から年末年始の休暇に入ります。
さて、休暇に何をしようかという話ですが、
ここ数年の私の年末年始を振り返ってみることにします。
2011/2012 那須高原のペンションでバイト
2012/2013 同じくペンションでバイト
2013/2014 同じくペンションでバイト
2014/2015 試験勉強(1日8時間の猛勉強)
2015/2016 大学の勉強をしつつも、割と自由な休暇を過ごす
3シーズン年末年始のアルバイトをしたのはいい経験になっています。
試験勉強も私にとってチャレンジと言えるものでありました。
去年はそれらに比べればゆるかったですが、今年も何かしらやりたいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
この時期の会計事務所の仕事に年末調整があります。
年末調整とは、1年間の給料が確定するのに伴って所得税を確定させることです。
その際、扶養家族の有無や生命保険の証明書、住宅ローンの残高等会社に提出します。
会計事務所はその計算を会社から代行しています。
年末調整の業務を通して、従業員一人一人の給料や家族構成等を知ることになります。
普通なら知ることができないプライベートな情報を知ることができてしまうのです。
他人の人生をのぞき見しているような感じもあるわけですが、当然色々な人がいます。
あまり多いとは言えない給料で、子供2人を育て、さらに自分は障害を抱えているという人がいました。
そういう人のを見ると、
(立派だなあ)
と思ったりします。
中小企業の従業員ですと、概して給料は少なめです。
一般でいう平均年収より100万円以上少ない人がざらにいます。
それでも一生懸命働いて、子供も育て、という人は立派だと思います。
本当に尊敬すべき人はそういう人なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
年末調整とは、1年間の給料が確定するのに伴って所得税を確定させることです。
その際、扶養家族の有無や生命保険の証明書、住宅ローンの残高等会社に提出します。
会計事務所はその計算を会社から代行しています。
年末調整の業務を通して、従業員一人一人の給料や家族構成等を知ることになります。
普通なら知ることができないプライベートな情報を知ることができてしまうのです。
他人の人生をのぞき見しているような感じもあるわけですが、当然色々な人がいます。
あまり多いとは言えない給料で、子供2人を育て、さらに自分は障害を抱えているという人がいました。
そういう人のを見ると、
(立派だなあ)
と思ったりします。
中小企業の従業員ですと、概して給料は少なめです。
一般でいう平均年収より100万円以上少ない人がざらにいます。
それでも一生懸命働いて、子供も育て、という人は立派だと思います。
本当に尊敬すべき人はそういう人なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析