あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509
毎年、年末になりますと、流行語大賞が発表されます。

今年の大賞は、

■神ってる

でありました。


■神がかっている

という意味だと思いますが、私は「神ってる」を口に出して言うことはありませんでした。


そこで、私がこの1年間でどんな言葉を使ったのか、私の流行語大賞は何だったのかを発表したいと思います。
大人気ゲーム「ポケモンGO」では、ゲームを楽しむためにアイテムを集めます。

しかし、所持できる数は決まっており、上限を超えてゲットすることはできません。

上限に達しますと、追加で手に入れようとしても以下のようなメッセージが出て手に入れることができません。


(「ポケモンGO」持ち物がいっぱいです)

この状態から、アイテムをゲットするためには、今持っているものを手放さなければなりません。

手持ちの数を減らさなければならないということです。


これは実生活においても当てはまるのではないでしょうか。

自分の部屋に新しい家具を設置しようと思えば、今ある何かを処分する必要が出てくるかもしれません。
悼む人
悼む人



昨日、私の地元で鉄道の人身事故が発生しました。

そういう話を聞くと、まず思うのは、

(電車が止まって困ったな)

ということであります。


そういう感情が起こるのは自然なことかもしれませんが、不幸にも亡くなってしまった人に対して悼む(いたむ)こともすべきではないかと思い至りました。

これからは、このような事故等で命を落とした人があった場合には、私がそうしたところでどうなるものでもありませんが、手を合わせようかと思います。


そんなことを考えていて思い出したのがこの本です。

まったく見ず知らずの、自分と何の関係のない人の死を悼む、という旅のお話です。

亡くなった人の人生がどのようなものだったかは知る由もないわけですが、同じ時を生き、そして残念ながら命の灯火が消えてしまったことに対して哀悼の意を表することは素晴らしいことのように思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
鉄道人身事故ヤバい
人身事故により、いつも使っている電車が止まってしまいました。

■運転再開まで待つ

■他の移動手段に変更する

という選択が可能なとき、

私は後者を選びます。


結果的に待った方が良かったということもありますが、私はまず、

■待つ

という行為が嫌いだからです。


もう一つは、他の移動手段に変えることにより、いつもと違う場所の様子を見ることができるからです。


とは言うものの、鉄道の人身事故というのは自殺だと思いますから、できればこんなこと起こらないでほしいとは思います。

胸が痛みますね。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
鉄道人身事故ヤバい
まだ30代半ばであるというのに、持病を抱えることになってしまいました。

自覚症状がないため、長らく放置していたのですが、私には高血圧の傾向がありました。

今年になっていよいよ”傾向”ではなく、確実に高血圧と診断される状態が日常的になってしまったため、病院へ行ったのでした。

病院では血圧を下げる薬(降圧剤)を処方されました。



アムロジンという薬です。

これを飲んだ結果、一気に正常値まで戻りました。

効果が現れたのは喜ばしい一方で、服用をやめてしまうとまた高血圧に逆戻りしてしまうため、飲み続けなければならなくなってしまいました。


薬生活から脱出するためには、生活改善しかないでしょう。

薬を飲むとかえって低血圧になるという状態になれば、薬を手放して良いのだろうと思います。


現在、薬は1日1回朝服用しています。

服用中はグループフルーツを食べたり、グループフルーツジュースを飲んだりするのはダメだそうです。

したがいまして、私にグレープフルーツを勧めるのはご遠慮頂けると助かります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ