あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
私は2011年の試験に合格し、現在は駆け出しの公認会計士であります。
公認会計士が行う仕事は、
■(会計)監査
でありますが、
監査がやりたくて公認会計士になろうと思ったわけではありませんでした。
公認会計士というステータスがほしかったから公認会計士を目指した、
というのが実際のところです。
私は監査法人には入らずに町の会計事務所(税理士事務所)で働いているのは、監査という仕事には元々こだわっていなかったからです。
学んだ知識を生かして経営助言を行うことが、私のやりたいことです。
それは言わば経営コンサルタントであり、必ずしも資格は必要ないわけですが、何か自分の中で誇れるものがほしかったし、有利な面もあるだろうと考えたからでした。
それまでは、私は何も持っていませんでしたから。
手に入れたステータスをどう使うかはまさにこれからというところです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
公認会計士が行う仕事は、
■(会計)監査
でありますが、
監査がやりたくて公認会計士になろうと思ったわけではありませんでした。
公認会計士というステータスがほしかったから公認会計士を目指した、
というのが実際のところです。
私は監査法人には入らずに町の会計事務所(税理士事務所)で働いているのは、監査という仕事には元々こだわっていなかったからです。
学んだ知識を生かして経営助言を行うことが、私のやりたいことです。
それは言わば経営コンサルタントであり、必ずしも資格は必要ないわけですが、何か自分の中で誇れるものがほしかったし、有利な面もあるだろうと考えたからでした。
それまでは、私は何も持っていませんでしたから。
手に入れたステータスをどう使うかはまさにこれからというところです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
昨日は、なぜそこで働いているのか考えてみてほしい、という話をしました。
■昨日の記事
なぜここで働き続けるのか
そこで、私はその件についてどう考えているのか、ということを今日はお話したいと思います。
私が今働いている会計事務所に対しては、
■修行のつもりで入った
というのが入社当時の動機でした。
当時は国家試験に合格はしたものの、資格は持っておらず(登録要件を満たしておらず)、修行が必須だったからです。
それから、無事に公認会計士の資格を取得し、さらに1年が経過した現在となって、今の職場に対する考え方は入社当時とは変わりました。
修行一辺倒だった最初の頃と今はモチベーションが異なっています。
今もまだ修行中というのは変わりありませんが、現在の職場に留まることによって、新たな挑戦の場と機会を失するリスクを考えなければいけなくなりました。
今の職場で働き続けるために、修行とは別の動機が必要となったのです。
別の動機とは何か。
ずっと考え続けている中で、一つの答えが導かれました。
明日に続きます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■昨日の記事
なぜここで働き続けるのか
そこで、私はその件についてどう考えているのか、ということを今日はお話したいと思います。
私が今働いている会計事務所に対しては、
■修行のつもりで入った
というのが入社当時の動機でした。
当時は国家試験に合格はしたものの、資格は持っておらず(登録要件を満たしておらず)、修行が必須だったからです。
それから、無事に公認会計士の資格を取得し、さらに1年が経過した現在となって、今の職場に対する考え方は入社当時とは変わりました。
修行一辺倒だった最初の頃と今はモチベーションが異なっています。
今もまだ修行中というのは変わりありませんが、現在の職場に留まることによって、新たな挑戦の場と機会を失するリスクを考えなければいけなくなりました。
今の職場で働き続けるために、修行とは別の動機が必要となったのです。
別の動機とは何か。
ずっと考え続けている中で、一つの答えが導かれました。
明日に続きます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
働くようになって何年も経ちますと、
自分がなぜここで働き続けているのか、
考えなくなってしまうことがあるのではないでしょうか。
良くも悪くもそれが当たり前になってしまうということだと思います。
もし、何も考えることなく漫然と仕事を続けているという状態になっているとしたら、一度考えてみることをお勧めします。
あなたはなぜその仕事を続けているのでしょうか。
入った頃と同じ動機の人もいると思いますし、動機が変わってしまった人もいると思います。
自分が今どう考えているのか、年末を迎えるにあたって考えてみてはいかがでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
自分がなぜここで働き続けているのか、
考えなくなってしまうことがあるのではないでしょうか。
良くも悪くもそれが当たり前になってしまうということだと思います。
もし、何も考えることなく漫然と仕事を続けているという状態になっているとしたら、一度考えてみることをお勧めします。
あなたはなぜその仕事を続けているのでしょうか。
入った頃と同じ動機の人もいると思いますし、動機が変わってしまった人もいると思います。
自分が今どう考えているのか、年末を迎えるにあたって考えてみてはいかがでしょうか。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私は自分で食べる野菜を自給しようと思い、水耕栽培を始めました。
しかし、残念ながらうまくいきませんでした。
このように発芽させるところまではいくのですが、
そこから生育させることができません。
力尽きています。
私の部屋はバルコニーが北向きで、日が当たりにくいことが原因だと考えられます。
植物を育てる上で、やはり光は重要だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
しかし、残念ながらうまくいきませんでした。
このように発芽させるところまではいくのですが、
そこから生育させることができません。
力尽きています。
私の部屋はバルコニーが北向きで、日が当たりにくいことが原因だと考えられます。
植物を育てる上で、やはり光は重要だと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
建物の廊下の曲がり角等で、出会い頭でぶつかりそうになることがあるかと思います。
つい最近、ある駅の構内で私もその経験をしたところなのですが、
そのとき、
「チッ」
と、相手から舌打ちされました。
よく言えば素直な反応なのかもしれませんが、舌打ちされた方としては残念な気持ちになります。
(私だってそうなりたくてなったんじゃねーっつーの)
と言ってやりたい気持ちさえ湧いてきます。
この経験を教訓に、どんなときも舌打ちはしないぞ、と決めました。
舌打ちされて気分のいい人はいませんから。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
つい最近、ある駅の構内で私もその経験をしたところなのですが、
そのとき、
「チッ」
と、相手から舌打ちされました。
よく言えば素直な反応なのかもしれませんが、舌打ちされた方としては残念な気持ちになります。
(私だってそうなりたくてなったんじゃねーっつーの)
と言ってやりたい気持ちさえ湧いてきます。
この経験を教訓に、どんなときも舌打ちはしないぞ、と決めました。
舌打ちされて気分のいい人はいませんから。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析