あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
4日前に福島県沖で大きな地震がありました。
その1ヶ月前、鳥取県でも最大震度6弱の地震が発生しています。
1ヶ月が過ぎた現在も避難生活をしている人がいる他、住宅の全壊および半壊といった被害も100棟以上に及んだといいます。
といったわけで、今月の寄付は鳥取県に対して行うこととしました。
■寄付先
鳥取県
http://www.pref.tottori.lg.jp/261100.htm
■寄付金額
¥1,000
■寄付目的
災害義援金として
例によって、今回も「ふるさと納税」を使っての寄付となります。
1日でも早い復興を願っています。
■参考
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
http://www.furusato-tax.jp
■榊原慎太郎財団ホームページ
http://i.gmobb.jp/ss_s/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
その1ヶ月前、鳥取県でも最大震度6弱の地震が発生しています。
1ヶ月が過ぎた現在も避難生活をしている人がいる他、住宅の全壊および半壊といった被害も100棟以上に及んだといいます。
といったわけで、今月の寄付は鳥取県に対して行うこととしました。
■寄付先
鳥取県
http://www.pref.tottori.lg.jp/261100.htm
■寄付金額
¥1,000
■寄付目的
災害義援金として
例によって、今回も「ふるさと納税」を使っての寄付となります。
1日でも早い復興を願っています。
■参考
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
http://www.furusato-tax.jp
■榊原慎太郎財団ホームページ
http://i.gmobb.jp/ss_s/index.html
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
「今日の議題は、
■増えすぎた人間をどうするか
でございます。皆さんの率直な意見を伺いたいと思います」
「はい、人間は私たちの生活領域を脅かしています」
「人間は自分たちのことしか考えていません」
「人間嫌い」
「人間は駆除するべきだと思います」
「そうだ、そうだ」
私たち人間は鹿やカラスなどの動物が増えると、駆除するということをしばしば行なっています。
一方、人口は今も増え続けています。
動物たちが人間に対して何を思っているのかはわかりませんが、共存ということについてもっとよく考えなければならないと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
今月36歳になりました。
仮に人生を80年と考えると、まだ前半戦なのかもしれません。
しかし、年々体は衰えていく一方ですから、まだ半分以上あると考えるのは違うと思います。
というより、80年生きられるかどうかもわかりません。
もしかしたら、もう残り数日、ということもあり得るのです。
だからこそ、後悔しないために、今やりたいことを全力でやるべきだと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
仮に人生を80年と考えると、まだ前半戦なのかもしれません。
しかし、年々体は衰えていく一方ですから、まだ半分以上あると考えるのは違うと思います。
というより、80年生きられるかどうかもわかりません。
もしかしたら、もう残り数日、ということもあり得るのです。
だからこそ、後悔しないために、今やりたいことを全力でやるべきだと思っています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
大学生の頃の私の食生活は、
ご飯+おかず1品
というパターンでした。
お米は10kg入りの超安いものをドラッグストアで買っていました。
1食あたりの量は1合、一度の炊飯で2合炊いて、1合はすぐ食べて、残りはラップして次に食べるようにしていました。
そして、当時私がどんなおかずを選んでいたのかといいますと、大体以下のラインアップでした。
ご飯+おかず1品
というパターンでした。
お米は10kg入りの超安いものをドラッグストアで買っていました。
1食あたりの量は1合、一度の炊飯で2合炊いて、1合はすぐ食べて、残りはラップして次に食べるようにしていました。
そして、当時私がどんなおかずを選んでいたのかといいますと、大体以下のラインアップでした。
普通、大人になりますと、勉強(学問)を教えてくれる人はいません。
お金を払わない限り。
勉強しようと思ったら、自分で勉強するか、お金を払って教えてもらうしかないのです。
それを思うと、義務教育というのは破格のシステムです。
なにせタダで教えてもらえるわけですから。
しかし、悲しいかな。
当時先生が教えてくれることに対して、ありがたいとは感じませんでした。
もっとありがたいと思うべきだったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
お金を払わない限り。
勉強しようと思ったら、自分で勉強するか、お金を払って教えてもらうしかないのです。
それを思うと、義務教育というのは破格のシステムです。
なにせタダで教えてもらえるわけですから。
しかし、悲しいかな。
当時先生が教えてくれることに対して、ありがたいとは感じませんでした。
もっとありがたいと思うべきだったと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析