あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514
高齢化と言われて久しいです。

私の住んでいる横須賀市ではどういう状況になっているのか紹介したいと思います。


横須賀市の人口に対する65歳以上の人の割合、いわゆる高齢化率は25.2%だそうです。
(平成22年国勢調査による)

4人に1人は高齢者という状況です。

平成27年国勢調査の結果も先日政府統計局から公表されましたが、高齢化率はさらに上がっているものと思われます。

これに対して、隣接する横浜市の高齢化率は22.5%だそうです。
(住民基本台帳と外国人登録人口を基に集計)

数字としては大差ないように見えますが、現場を見てみますとやはり横浜の方が若者が多いです。

私の同級生でも今では横浜に居を移している者も多いです。

若い世代の流出も高齢化に一役買っていると言えそうです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私の住んでいる神奈川県横須賀市は横浜市に隣接しています。

電車で横須賀中央から横浜までは約30分です。


(google mapより)


横浜は国内屈指の都会です。

当然会社の数も多く、横須賀市民も横浜へ出て働いています。

また、プライベートでもレジャーやショッピングで横浜まで出ることはしょっちゅうあります。

横須賀市民で横浜へ一度も足を運んだことがないという人はまずいないだろうと思います。


一方、横浜市民で横須賀へ足を運んだことがないという人は結構あります。

■行く理由がない

と言われればそれまででありますが、

横須賀市民の立場からすれば残念なことであります。


最近になって、ようやく横須賀市でも市外の人を呼び込むという動きが活発になってきたように見えますが、まだ横須賀市は人口の流出に歯止めがかからない状況です。

もっと地域としての魅力を出していかなければなりません。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
「油壺マリンパーク」へ行ってきました。

■京急油壺マリンパーク
http://www.aburatsubo.co.jp


1968年開館です。

もう50年近くになることから、施設全体が古めかしい感じになっているのは否めません。

また、後発の「八景島シーパラダイス」(1993年開館)や「新江ノ島水族館」(2004年開館)に押され、来場者は少なくなっています。

しかし、来場者が少ないだけに穴場的な様相を呈しており、満足度は結構高いでしょう。


ペンギンです。
遺伝子検査MY CODE(マイコード)を受けてみました。

昨日は検査手順についてお話しました。

■昨日の記事
遺伝子検査MY CODEを受けてみました(前編)


今日はその結果をお伝えしたいと思います。

(MY CODEについては以下のURLよりサイトをご覧ください)

「MY CODE」
https://mycode.jp
遺伝子検査というサービスがあるということを知り、試しにやってみました。

株式会社DeNAライフサイエンスという会社が行なっていて、MY CODE(マイコード)といいます。

遺伝子検査とは、自分の遺伝子を解析して遺伝的にどんな病気にかかりやすいかなどを教えてくれるというものです。

詳しくは以下のURLよりサイトへアクセスしてください。

「MY CODE」
https://mycode.jp


さて、申し込みをしますと、検査キットが送られてきます。



ご覧のようなパッケージです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ