あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515
会計事務所が求めているのはどんな人でしょうか。

求人情報を見てみますと、

■簿記検定に受かっている人

などということが条件として書かれていることがあります。


しかし、私が思うにそういう資格のあるなしは最も重要なところではありません。

会計事務所はあらゆる業種の会社を相手にします。

よって、世の中のあらゆる動きに対して目を光らせることが最も大事です。


例えば、病院に行って診察を受けますと、普通は健康保険に入っていますから、自己負担は3割で済みます。

じゃあ、残り7割は誰が払っているのか、そういうことに関心を持ち、社会の仕組みを理解することです。


他に、飲食店に入れば、売れ筋のメニューは何で、座席数を数えては1日の売上はこれくらいだろうかと想像を膨らませてみたりということです。


あらゆる業種のあらゆる動きに関心を持つ、

そういう人が会計事務所で働くには向いていると思いますし、会計事務所が求める人材であります。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私はかつてオートバイでのツーリングが趣味でした。

そこで欠かせないのが地図です。


バイクに乗る人なら知らない人はいないでしょう。

ツーリングマップルです。

ツーリングマップル
ツーリングマップル



これが他の道路地図と違うのは、ツーリングでオススメのルートやスポットが載っているところです。

途中、休憩のたびにツーリングマップルで現在地を確認し、次どのルートを走るか思案したものでした。

今はスマホアプリがあるので、それをナビゲーションとして使えば地図を持つ必要はなくなってきているかもしれません。

しかし、私がバイクに乗っていた10年前は、まだそんなものありませんでしたので地図が必需品でした。

夜はヘッドライトに照らして地図を見たりしました。

懐かしい。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎20代の頃はバイクを乗り回していた

ライダー榊原慎太郎の終焉
今から10年前、私が20代の頃趣味と言えるものがあるとすればオートバイでした。



(筆者が20代前半の頃乗っていたバイク HONDA CRM80)

これで富士山麓の林道を走ったものでした。

誰か仲間があったわけでもなく、一人で黙々と走っていました。

このバイクは80ccで高速道路は走れないので、もっぱら近距離でしたが、バイクで色々な場所を訪れるのは好きでした。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎20代のオフは何をしていたか
20代の頃(今から10年前)の休日は、適当に起きた後、溜めていた洗濯物を一気に洗濯します。

洗濯機を回しながら、録画予約していたテレビ番組を一気に視聴するというのが基本パターンでした。

食事もテレビを見ながら、という感じだったと思います。

洗濯が終わった後も、衣類を物干しにかける作業をしつつ、やはり見ていました。


当時私が欠かさず見ていた番組はF1中継でした。

私が最初レンタカー会社に就職したのは、

■クルマが好きだったから

という理由だったこともあり、

F1もその延長線上にあったと言っていいと思います。


一度だけ、鈴鹿サーキットへ日本グランプリを見に行ったこともあります。

そのときはフェラーリ勢がワンツーを飾り、M・シューマッハが優勝しました。

生のF1はスピード、音、どれもが非日常でした。


そんな生活習慣は私が公認会計士を目指す直前(2008年頃)まで続くことになります。

ちなみに、現在は地上波でのF1中継はなくなってしまったようです。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
生き甲斐のなかった20代

20代前半の頃の榊原慎太郎
今は一人で余暇を楽しむ手段に事欠きません。

私は経験していませんが、一人焼肉や一人カラオケというものまであるといいます。

一人で1日遊ぶことも可能です。


それがどんな事態を招くかというと、

■友達なんかいなくていい

という発想です。


友達はいた方がいいけど、いなくても楽しい。

20代の頃の私はまさにこんな考え方だったと思います。

だから、積極的に友達を作ることをしませんでした。


スマホゲームなど一人で遊べる手段が増えるほど、コミュニケーションが希薄になっていくという現実があるように思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ