あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519
10月より最低賃金が上がりました。

全国平均は823円となり、最も低いエリアでも700円を超えました。


給料が増えるのは喜ばしいですが、それでもこの近辺では生活は苦しいと思います。

時給800円で8時間働き、20日間で月収は128,000円です。

これで一人で生活しなければならないとしたら、かなり苦しいと思います。


もっといい仕事があればジョブチェンジすべきとは思いますが、それが無理だからこそこの仕事に甘んじてしまっているという現実もあると思います。

転職が無理なら、今の仕事で頑張るしかありません。

低収入を嘆くのではなく、少しずつでも地道に貯めていけば道が開けます。


というより、収入が少ないからこそ、地道に貯めていかなければなりません。

収入が多ければ、無駄遣いしても短期間で取り返すことができるからです。

低収入の人こそ、長期戦略で頭を使っていかなければなりません。

榊原慎太郎もお手伝い致します。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所の仕事とは、どんな仕事なのでしょうか。

経理の代行や税金の申告代行といった仕事があります。

これらの仕事がどんな性質かと言いますと、車の整備に近いものがあると思っています。


■車の整備

は、自分でもすることができます。

例えば、エンジンオイルの交換、

やろうと思えば誰でもできます。
(手順はインターネットで調べられます)


しかし、実際にはプロに頼むことが多いと思います。

なぜなら、面倒だから。

それに、プロに頼んだ方が早いし、仕上がりも良いのが普通です。


会計事務所の仕事もこれと同じです。

税金の申告は、自分でやろうと思えばできます。

面倒だけど自分でやるか、面倒なので任せるか、

結局どっちが自分にとって得になるのか、そういう視点で利用するかどうかを考えてほしいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
大人になると、人から施しや手助けを受けると恐縮してしまうものです。

何となく借りを作ってしまったという気持ちにもなるかもしれません。


そうすると、何かしらお返しをしなきゃ、ということになると思いますが、

それが嫌なので、初めからもらわない、借りは作らない、

そんな姿勢の人もあるかもしれません。


■借りを作らない

という生き方は人間として立派なようにも見えます。


しかし、せっかく相手があなたのことを思ってしてくれた行為を、

(借りを作りたくない)

という理由で断ってしまうとしたら、それは問題ではないでしょうか。


私は、相手の好意はなるべく受けるべきだと思います。

そして、その分は返す、

その方がコミュニケーションは健全なものとなるはずです。


借りができたら返せばいいんです。

私は、倍返しでお返しすることを心がけています。
(なかなかできていませんけど)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
仕事とは何なのでしょうか。


私は、

お客様(利用者)に利益を提供することが仕事だと思っています。

それに対して対価をもらうことで成り立っています。


■利益を提供する

とは、言い方を変えると、

■お役に立つ

ということでもあります。


仕事とはつまり、人の役に立つことではないでしょうか。

お客様のお役に立つにはどうしたらいいだろうか、

この意識を持ち続けたいものです。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
私のような30代半ばの世代ですと、ミスチルといえば青春時代に外せないアーティストだったと思います。

その中で私が好きな曲は「HANABI」です。


その歌詞の中にこんな一節があります。



めぐり逢えたことで こんなに

世界が美し見えるなんて




これは世の中の心理を巧みに表現していると思います。

実際に新たに人と出会うことで、世界に対する見え方が変わる、

ということはあると思います。


■見え方が変わる

というのは、

■人生が変わる

ということでもあります。


やはり、人との出会いが人生を左右するのは間違いありません。

人生を変えたければ、人と会うことを積極的にやっていくべきだろうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ