あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
リオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。
なかなかの盛り上がりだったのではないでしょうか。
メダル獲得数の上位20か国を示します。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3aa96a07247c28c23d2a0154201f770/1471947142)
この情報だけですと、どこにでもある情報ですので、前回のロンドン大会のメダルランキングも紹介したいと思います。
これです。
なかなかの盛り上がりだったのではないでしょうか。
メダル獲得数の上位20か国を示します。
この情報だけですと、どこにでもある情報ですので、前回のロンドン大会のメダルランキングも紹介したいと思います。
これです。
子供の頃は基本的に親をはじめとした周囲の人からいろいろと与えてもらうことで生きてきたと思います。
衣食住に関することから様々な機会に至るまで、いろいろなものをもらってきたのではないでしょうか。
それがやがて大人になりますと、もらいっぱなしではいられなくなるでしょう。
大人になれば、
■もらったら返す
ということも考えなければならないかもしれません。
いろいろと気を使って振る舞わなければならなくなるわけですが、それ以上に重要なのは、もらってばかりの人生は基本的に受け身だということです。
反対に、与えるという行為は主体的なものです。
人生を自らデザインしたければ、与えることにフォーカスすることです。
与える人生、実践したいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
衣食住に関することから様々な機会に至るまで、いろいろなものをもらってきたのではないでしょうか。
それがやがて大人になりますと、もらいっぱなしではいられなくなるでしょう。
大人になれば、
■もらったら返す
ということも考えなければならないかもしれません。
いろいろと気を使って振る舞わなければならなくなるわけですが、それ以上に重要なのは、もらってばかりの人生は基本的に受け身だということです。
反対に、与えるという行為は主体的なものです。
人生を自らデザインしたければ、与えることにフォーカスすることです。
与える人生、実践したいですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
「ペヤングソース焼きそば」は言わずと知れたカップ焼きそばの王様と言うべき商品であります。
一昨年に虫が混入する騒動があって一時期販売停止という事態を招きましたが、現在は復活しています。
そして、今年に入り「ペヨングソース焼きそば」という商品がリリースされたのでした。
「ペヤング」と「ペヨング」
後発のペヨングは明らかにペヤングを意識したネーミングだと思いますが、似ているのは名前だけではありませんでした。
一昨年に虫が混入する騒動があって一時期販売停止という事態を招きましたが、現在は復活しています。
そして、今年に入り「ペヨングソース焼きそば」という商品がリリースされたのでした。
「ペヤング」と「ペヨング」
後発のペヨングは明らかにペヤングを意識したネーミングだと思いますが、似ているのは名前だけではありませんでした。
私の父のライフサイクルは私とは大きく異なります。
私は大体6時から7時の間に起床しています。
一方、父はその3時間以上前の午前3時には起床します。
私が高校生だった頃、私が2時頃に寝ようとベッドへ向かったとき、父はもう起き出したことさえありました。
完全にすれ違いです。
その分寝るのも早く、遅くとも21時には床に入ります。
父は、今では定年退職し隠居という状態でありますが、現役の頃もそうでした。
私が小学生の頃には今のようなライフサイクルになっていたと思います。
早起きに関してはもうベテランと言ってよく、この生活習慣を頑なに守ってきたというのは大したものだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎の起床と就寝
私は大体6時から7時の間に起床しています。
一方、父はその3時間以上前の午前3時には起床します。
私が高校生だった頃、私が2時頃に寝ようとベッドへ向かったとき、父はもう起き出したことさえありました。
完全にすれ違いです。
その分寝るのも早く、遅くとも21時には床に入ります。
父は、今では定年退職し隠居という状態でありますが、現役の頃もそうでした。
私が小学生の頃には今のようなライフサイクルになっていたと思います。
早起きに関してはもうベテランと言ってよく、この生活習慣を頑なに守ってきたというのは大したものだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
榊原慎太郎の起床と就寝
現在の私は大体6時から7時の間に起床しています。
寝坊するときもありますが、8時を過ぎても目覚めないということは最近はありません。
寝るのは23時から24時の間です。
大体6〜7時間が私の睡眠時間ということになるでしょうか。
これより少ないと私の場合、寝不足感が出てしまいますので、さらに早起きを実践しようとするなら、もっと早く寝る必要がありそうです。
22時を目標としたいところですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
早起きしたかったら早く寝るようにしないと続かない
寝坊するときもありますが、8時を過ぎても目覚めないということは最近はありません。
寝るのは23時から24時の間です。
大体6〜7時間が私の睡眠時間ということになるでしょうか。
これより少ないと私の場合、寝不足感が出てしまいますので、さらに早起きを実践しようとするなら、もっと早く寝る必要がありそうです。
22時を目標としたいところですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
■関連記事
早起きしたかったら早く寝るようにしないと続かない
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析