あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
テレビ局では、ドラマ等の番組撮影のために、エキストラを募集することがあります。
私もTBSの某ドラマ番組のエキストラに応募してみました。
応募は、ホームページから応募フォームに入力して行います。
そして、抽選後出演が決まりますとテレビ局から電話が来るという仕組みです。
しかし、残念ながら私に電話が来ることはありませんでした。
というわけで、私のドラマ出演は叶いませんでした。
また、チャンスがあれば応募してみたいと思います。
皆さんも時間と場所が合えば応募してみてはいかがでしょうか。
■TBSボランティアエキストラ募集ページ
http://www.tbs.co.jp/extra-boshu/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私もTBSの某ドラマ番組のエキストラに応募してみました。
応募は、ホームページから応募フォームに入力して行います。
そして、抽選後出演が決まりますとテレビ局から電話が来るという仕組みです。
しかし、残念ながら私に電話が来ることはありませんでした。
というわけで、私のドラマ出演は叶いませんでした。
また、チャンスがあれば応募してみたいと思います。
皆さんも時間と場所が合えば応募してみてはいかがでしょうか。
■TBSボランティアエキストラ募集ページ
http://www.tbs.co.jp/extra-boshu/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
坐禅会に参加しました。
毎月第一日曜に開催されており、先月は用事があったため参加できず、今日2ヶ月振りの参加となりました。
間隔が空いたせいなのか、足を組んだ際いつもより痛みました。
坐禅中はピクリとも動いてはいけませんし、余計なことを考えてもいけません。
それに加えて足の痛みがあり、今日はいつも以上に我慢を強いられることとなりました。
そこで、ふと思ったのは、
(普段の生活で我慢しなきゃならないことってそんなにないな)
ということです。
ありがたいことに、私は今我慢するというシチュエーションがほとんどない生活を送っていることに気づきました。
その一方で、
■我慢できる
というのは、人間の器量を測る上で、大きな強みになるものだと思います。
坐禅会は、普段我慢することがない私のような者に対し、我慢するシチュエーションを与えてくれます。
我慢強さを養いたいと考えている人に坐禅はオススメです。
■筆者の参加している坐禅会
「満願寺」
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
毎月第一日曜に開催されており、先月は用事があったため参加できず、今日2ヶ月振りの参加となりました。
間隔が空いたせいなのか、足を組んだ際いつもより痛みました。
坐禅中はピクリとも動いてはいけませんし、余計なことを考えてもいけません。
それに加えて足の痛みがあり、今日はいつも以上に我慢を強いられることとなりました。
そこで、ふと思ったのは、
(普段の生活で我慢しなきゃならないことってそんなにないな)
ということです。
ありがたいことに、私は今我慢するというシチュエーションがほとんどない生活を送っていることに気づきました。
その一方で、
■我慢できる
というのは、人間の器量を測る上で、大きな強みになるものだと思います。
坐禅会は、普段我慢することがない私のような者に対し、我慢するシチュエーションを与えてくれます。
我慢強さを養いたいと考えている人に坐禅はオススメです。
■筆者の参加している坐禅会
「満願寺」
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
選挙です。
参議院選挙の投開票が7月10日に行われます。
誰に投票するか、頭を悩ませているところでありますが、知名度の高い候補、いわゆるタレント候補に投票することはどうなのだろうかと考えてみました。
政党がタレント候補を擁立することについては、
人気取りだ!
という批判が毎回出ています。
確かに、今まで政治活動を全くしていなかった芸能人等がいきなり議員になるというのは違和感がないわけではありません。
しかし、タレント候補本人に目を向けて見ますと、違った側面が見えてきます。
彼らが知名度を得たのは、元々いた世界(芸能界やスポーツ界等)で実績を上げたからです。
違う世界でのこととはいえ、実力もあれば運も持っているわけです。
そういう実績を政治の世界でも活かそうというのは有意義なことではないでしょうか。
一度成功実績を持っているというのは、持っていない人に比べて評価できる点ではないでしょうか。
また、未経験であるからこそ、政治不信といわれる現状において新風を吹かせると言いますか、変化を与えることも期待できるかもしれません。
そういう意味で、タレント候補に投票することはそんなに不合理なことではないかと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
参議院選挙の投開票が7月10日に行われます。
誰に投票するか、頭を悩ませているところでありますが、知名度の高い候補、いわゆるタレント候補に投票することはどうなのだろうかと考えてみました。
政党がタレント候補を擁立することについては、
人気取りだ!
という批判が毎回出ています。
確かに、今まで政治活動を全くしていなかった芸能人等がいきなり議員になるというのは違和感がないわけではありません。
しかし、タレント候補本人に目を向けて見ますと、違った側面が見えてきます。
彼らが知名度を得たのは、元々いた世界(芸能界やスポーツ界等)で実績を上げたからです。
違う世界でのこととはいえ、実力もあれば運も持っているわけです。
そういう実績を政治の世界でも活かそうというのは有意義なことではないでしょうか。
一度成功実績を持っているというのは、持っていない人に比べて評価できる点ではないでしょうか。
また、未経験であるからこそ、政治不信といわれる現状において新風を吹かせると言いますか、変化を与えることも期待できるかもしれません。
そういう意味で、タレント候補に投票することはそんなに不合理なことではないかと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
先日、電車に乗っていましたら、隣に座っていた青年が見ていた本が目に入りました。
公認会計士試験対策のテキストでありました。
驚くべき奇遇な出来事に対し、私の心拍数は上がりました。
というのも、このまま何もしないわけにはいかないと思ったからです。
私は青年に対し、名刺を差し出しました。
たまたま隣に座っていた知らない男から突然名刺を渡されて驚いた表情をしていました。
そして、
「もし、聞きたいことがあったら連絡してほしい」
と、私は青年に告げました。
その後、私はすぐに電車を降りてしまいましたので、青年と話をすることはありませんでしたが、ぜひ公認会計士試験に合格してほしいと思いますし、また他の受験生も積極的に応援していきたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
公認会計士試験対策のテキストでありました。
驚くべき奇遇な出来事に対し、私の心拍数は上がりました。
というのも、このまま何もしないわけにはいかないと思ったからです。
私は青年に対し、名刺を差し出しました。
たまたま隣に座っていた知らない男から突然名刺を渡されて驚いた表情をしていました。
そして、
「もし、聞きたいことがあったら連絡してほしい」
と、私は青年に告げました。
その後、私はすぐに電車を降りてしまいましたので、青年と話をすることはありませんでしたが、ぜひ公認会計士試験に合格してほしいと思いますし、また他の受験生も積極的に応援していきたいと考えています。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
6月30日です。
2016年も半年が終わろうとしています。
恥ずかしながら、私は年初に立てた目標に黄信号が灯っています。
例えば、読書数。
年間目標を200冊に設定しました。
これをクリアするには今日の時点で100冊までいっておくことが望まれますが、実際には67冊しか読めませんでした。
ヤバいです。
それだけではありません。
ほとんどが思ったとおりに進んでいません。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
2016年も半年が終わろうとしています。
恥ずかしながら、私は年初に立てた目標に黄信号が灯っています。
例えば、読書数。
年間目標を200冊に設定しました。
これをクリアするには今日の時点で100冊までいっておくことが望まれますが、実際には67冊しか読めませんでした。
ヤバいです。
それだけではありません。
ほとんどが思ったとおりに進んでいません。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析