あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
国民投票の結果、英国のEU離脱が決まりました。
ヨーロッパのみならず、日本にもその影響が及ぶと考えられています。
既に、国内の株価は大きく下落しており、年初来安値を記録している銘柄も出ています。
世界のビッグニュースが飛び込んできたところでありますが、私が最も関心を寄せるのは、そんなことではありません。
健康診断の結果が届いたのです。
私にとっては、こちらの方が重大です。
結果は、直ちに再検査を要する項目はなかったものの、血圧が高めであり、経過観察を要する、
とのことでした。
高血圧は脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まりますので、放置できない問題です。
ヤバいことになってしまいました。
今、日本においても国政選挙が行われているところですが、そんなことよりもまずは自分自身のことに関心がいってしまいます。
誰だって自分のことを優先してしまうのではないでしょうか。
選挙の投票率が低いのは、関心の優先順位が低いからなのだと思います。
自分のことに関心がいくのは仕方ないと思います。
それでも投票率を上げるようにするには、政治が自分のことと思えるかどうかなのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)
人気ブログランキングへ
ヨーロッパのみならず、日本にもその影響が及ぶと考えられています。
既に、国内の株価は大きく下落しており、年初来安値を記録している銘柄も出ています。
世界のビッグニュースが飛び込んできたところでありますが、私が最も関心を寄せるのは、そんなことではありません。
健康診断の結果が届いたのです。
私にとっては、こちらの方が重大です。
結果は、直ちに再検査を要する項目はなかったものの、血圧が高めであり、経過観察を要する、
とのことでした。
高血圧は脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まりますので、放置できない問題です。
ヤバいことになってしまいました。
今、日本においても国政選挙が行われているところですが、そんなことよりもまずは自分自身のことに関心がいってしまいます。
誰だって自分のことを優先してしまうのではないでしょうか。
選挙の投票率が低いのは、関心の優先順位が低いからなのだと思います。
自分のことに関心がいくのは仕方ないと思います。
それでも投票率を上げるようにするには、政治が自分のことと思えるかどうかなのだと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)
人気ブログランキングへ
「横浜ゆるカフェ会」
に参加してきました。
私はこの会をfacebookから知ったのですが、そのページにはこのように書かれていましたので引用します。
【横浜ゆるカフェ会とは?】
一般的な異業種交流会とは違い、カフェを利用して気軽なゆるトークを楽しみながら人脈を広げることを目的とした会です。
ということですので、実際に参加してみて、確かにそういうコンセプトにふさわしい雰囲気を感じることができました。
また、ドリンクやお菓子の持ち込み自由とのことだったので、私お得意の
「アポロ」
を持参させて頂きました。
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51QnJ9LZ3XL._SX425_.jpg)
明治アポロチョコレート
お菓子をつまみながら、ゆるいトークをするのもいいものだと思いました。
■横浜ゆるカフェ会facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/yokohamacafe
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
に参加してきました。
私はこの会をfacebookから知ったのですが、そのページにはこのように書かれていましたので引用します。
【横浜ゆるカフェ会とは?】
一般的な異業種交流会とは違い、カフェを利用して気軽なゆるトークを楽しみながら人脈を広げることを目的とした会です。
ということですので、実際に参加してみて、確かにそういうコンセプトにふさわしい雰囲気を感じることができました。
また、ドリンクやお菓子の持ち込み自由とのことだったので、私お得意の
「アポロ」
を持参させて頂きました。
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51QnJ9LZ3XL._SX425_.jpg)
明治アポロチョコレート
お菓子をつまみながら、ゆるいトークをするのもいいものだと思いました。
■横浜ゆるカフェ会facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/yokohamacafe
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
私は今ダンス教室に通っています。
小中学生一緒に習っています。
1時間半のレッスンのうち2回休憩時間があるのですが、小中学生らはその時間でさえ、スマートフォンをいじっています。
(そんなときまでやらなくていいだろうに)
と私は思ってしまう訳ですが、完全に依存しているように見えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
小中学生一緒に習っています。
1時間半のレッスンのうち2回休憩時間があるのですが、小中学生らはその時間でさえ、スマートフォンをいじっています。
(そんなときまでやらなくていいだろうに)
と私は思ってしまう訳ですが、完全に依存しているように見えます。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
今や電車の駅では自動改札が当たり前になりました。
(今の子供達は駅員が改札をしていたのなんて知らないんだろうな)
と思いながら、過去の様子を思い浮かべてみたりするのですが、
ちょっと忘れかけています。
私が子供の頃と現在では、制度や仕組みが変わったことが自動改札の他にも色々とあると思います。
しかし、やはりと言うべきなのか、年が経つにつれ記憶は薄れつつあります。
忘れてしまうことに対して、これまで生きてきた証が失われていくみたいな気がして、どことなく悲しい気持ちになります。
それを少しでも止めておくために、やはり記録として残しておくのがいいと思います。
日記、ブログの他に、絵や写真でもいいかもしれません。
もしかしたら、生きていく上で一番怖いことは、
■忘れてしまうこと
なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
(今の子供達は駅員が改札をしていたのなんて知らないんだろうな)
と思いながら、過去の様子を思い浮かべてみたりするのですが、
ちょっと忘れかけています。
私が子供の頃と現在では、制度や仕組みが変わったことが自動改札の他にも色々とあると思います。
しかし、やはりと言うべきなのか、年が経つにつれ記憶は薄れつつあります。
忘れてしまうことに対して、これまで生きてきた証が失われていくみたいな気がして、どことなく悲しい気持ちになります。
それを少しでも止めておくために、やはり記録として残しておくのがいいと思います。
日記、ブログの他に、絵や写真でもいいかもしれません。
もしかしたら、生きていく上で一番怖いことは、
■忘れてしまうこと
なのかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
ダンス教室に通い始めました。
体も固く、まだ動きもへなちょこです。
一言で言えば情けない有り様なのですが、それを年のせいにする自分がいることに気づきました。
私は今小学生と同じクラスにおります。
自分の子供だったとしてもおかしくない世代と一緒にレッスンを受けることに対して恥ずかしい気持ちもあるのかもしれません。
ですが、うまくできないことを年のせいにしていることの方が余程恥ずかしいことです。
(ふっ。年のせいにするのは簡単だな)
と思ってしまいました。
じゃあ10歳若ければうまくできていたのかというと、おそらくそんなこともないだろうと思うからです。
年齢による衰えは確かにあると思いますが、それをできない言い訳にしてはダメですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
体も固く、まだ動きもへなちょこです。
一言で言えば情けない有り様なのですが、それを年のせいにする自分がいることに気づきました。
私は今小学生と同じクラスにおります。
自分の子供だったとしてもおかしくない世代と一緒にレッスンを受けることに対して恥ずかしい気持ちもあるのかもしれません。
ですが、うまくできないことを年のせいにしていることの方が余程恥ずかしいことです。
(ふっ。年のせいにするのは簡単だな)
と思ってしまいました。
じゃあ10歳若ければうまくできていたのかというと、おそらくそんなこともないだろうと思うからです。
年齢による衰えは確かにあると思いますが、それをできない言い訳にしてはダメですね。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析