あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[535]  [536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545
私は今テレビを持っていません。

以前は持っていましたが、なくしてみてよかったと思うところをまとめてみたいと思います。


①部屋にスペースができた

薄型テレビが主流の現在でも、画面が大型化していることもあって、テレビでかなりのスペースを占有されているのではないでしょうか。

テレビを置かないことで、そのスペースが空きますし、部屋のアレンジもしやすくなります。

また、テレビに関連するケーブルも不要となるので、大分部屋がすっきりした印象になると思います。


②部屋が静かになった
私は家にテレビがありません。

2008年に手放して以来、個人として所有しておりません。

おそらく今後も持たないと思います。


私が生まれた1980年(昭和55年)は、既にカラーテレビの時代でした。

物心ついたときには、どの家庭にもテレビがありました。


家にテレビがあるのが当たり前であり、今もそう思っている人も多いかもしれません。

ですが、なくしてみると意外にどうってことありませんでした。


明日は、テレビのない生活のメリットをお話したいと思います。



↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会計事務所で働いている者として経営者の方に申し上げたいことは、

■決算を会計事務所に任せてはいけない

ということです。


まずは、社長自身が決算書を作成し、その上で会計基準に合致しているかや今後の経営にどう役立たせるのかについてアドバイスを受けるために会計事務所を利用すべきなのであります。


会計事務所も所詮他人です。

他のクライアントも抱えている以上、あなたの会社のことだけ四六時中考えているわけにはいきません。


ですから、社長ご自身が会計について勉強し、自分でできるところは自分でやって、とりわけ専門的な判断を要する部分についてのみ会計事務所に相談するというスタンスの方が経営がスピーディーになるでしょう。

今では会計ソフトも進化しており、それほど労力もかからなくなっています。


経営者の方におかれましては、

■会計について勉強することが経営の第一歩である

くらいの認識を持って頂きたいと思っています。


そのためのお手伝いをするのが会計事務所であるとお考え頂きたいと思います。

丸投げは長い目で見れば損をすることになると思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
(食事中の方は読まない方がいいです)


昨日、健康診断を受けました。

検査項目に胃の検査もあり、初めてバリウムを飲みました。


検査は無事に終わったものの、終了後数時間で下痢になってしまいました。

バリウムを排出する必要があるためで、追加で下剤を服用する場合もあるようです。
(経験のある方ならわかると思いますが、白色の便が出ます)


その日は午後だけで5回以上トイレに行く羽目になってしまいました。

でも、おかげでバリウムは程よく排出されたと思います。


そして翌日、下痢は治りました。

ただし、便にはバリウムがまだ残っており、白い色をしています。


(下痢が治って良かったなあ)

と思ったのもつかの間、今度は別の問題が発生しました。
私は松屋でよく食事をします。

その理由は、他の牛丼チェーン(すき家、吉野家)と違ってみそ汁が無料で付いてくるからです。

ここにお得感を感じているユーザーは私だけではないでしょう。


そうした中、ある日テイクアウトのお客さんが店員にこんな質問をしているのを耳にしました。

「おみそ汁は付かないんですか?」


これに対して店員は、

「申し訳ありません。お弁当(テイクアウト)にはみそ汁が付かないんです」


「えっ!そうなの!?」

とそのお客は言っていましたが、そばにいた私も思わず言いそうになりました。


店内で食べるときは、みそ汁が無料で付いてくるものですから、私はてっきりお持ち帰りでも付いてくるものと思っていました。


びっくりポンです。


松屋でテイクアウトするときは、店内で食べるときと違ってみそ汁がタダで付かないのでご注意ください。

ただし、提供しないわけではなく、60円でテイクアウトできます。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ