あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551
我が町最大のイベント


「よこすかカレーフェスティバル」
https://www.cocoyoko.net/event/curry-fes.html

に今日も行ってきました。

昨日に続いて2日連続です。



今日もいい天気です。

相変わらずの賑わい。


(筆者がチョイスしたご当地カレー「薩摩の黒カレー」)

写真だと「ごはんですよ!」にも見えてしまうかもしれませんが、香りはカレーでした(笑)。
我が町最大のイベント

「よこすかカレーフェスティバル」
https://www.cocoyoko.net/event/curry-fes.html

が行われました。





全国のご当地カレーが一堂に会するという、カレーの祭典というべきイベントであります。


文句なしの天気。
かなりの賑わいです。
高速道路無料化の話は夢物語で終わったのでしょうか。

元々、高速道路の料金は建設時の借金を返すために設けられたものでありました。

つまり、完済したら無料になるという前提だったのです。


ところが、仮に借金を完済し終わったとしても、維持管理に一定のコストがかかるため、それを賄うために料金は維持すべきだという意見も出ています。

特に、2012年の中央道笹子トンネルの崩落事故が発生してからは、メンテナンスおよび修繕コストを料金収受により賄う必要性が強く主張されるようになりました。


私も高速道路は有料のままでいいと思っています。

無料にして、修繕すべきところが修繕できなかったりしたら本末転倒な話だと思います。


また、今は時間をお金で買うという発想が一般化してきたように思います。

早く目的地に着くために、お金を払って高速道路を利用する、

高速道路に対してはそういう考え方でいいと思うのです。

時間の短縮には金銭的価値があると考えていいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
会社にはいろいろな人がいます。

それは、一人ひとり個性があって違っているということを示しています。

みんな違うのですから、どうしたって仕事のできる人とできない人が出てきます。


このとき、仕事のできない人は、できる人を羨ましく思うかもしれません。

または、自分に対して情けなく思うかもしれません。


実際に何を思っているのかは本人のみぞ知る、というところではあるのですが、

仕事のできる人は、できない人がどういう思いを持って仕事をしているのかについて慮る(おもんぱかる)べきかと思います。


少なくとも、できない人に対して、格下のような扱いはすべきではありません。

逆に、良いところを見出して、楽しく仕事ができるように働きかけるべきです。

その方が会社にとってもいいことだろうと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
海洋散骨を行う人が増えているそうです。

お別れの儀式の一つとして、海に遺骨を撒くということが行われています。


今日はその海洋散骨について、実際の現場のお話を聞く機会がありましたのでシェアしたいと思います。


粉末状に加工した遺骨を海に撒きまして、お花(花びら)をお供えします。

海面に投げ入れるイメージです。

このとき、故人が好きだった飲み物もお供えする(海面に注ぐ)ことも行われます。

それが済みますと、合掌し鐘を鳴らします。


その様子はとてもおごそかで、感動的でさえありました。


また、数年後に散骨した場所(海域)へ参拝するという、メモリアルクルージングも行われているということです。

個人的にはとても魅力のあるものと感じました。

遺言で海洋散骨を希望する旨を書いておくといいかもしれませんね。


■今日お話を聞いた会社
「株式会社ジール」
http://www.zeal.ne.jp

(サイトには海洋散骨のページは用意されていない感じでしたので、興味のある方は直接問い合わせして頂くのがいいと思います。私からも連絡できます)


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ