あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
ダンス教室の体験レッスンを受けてきました。
鏡張りのスタジオはまさに踊る場所という雰囲気があり、にわかに気持ちが高ぶります。
(とうとう来てしまったな)
という感じです。
私が受けたのは、ヒップホップの入門・基礎というクラスでした。
私の他には3名の生徒がいて、初めてなのは私だけでした。
これから1時間半のレッスンが始まります。
(明日へ続く)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
鏡張りのスタジオはまさに踊る場所という雰囲気があり、にわかに気持ちが高ぶります。
(とうとう来てしまったな)
という感じです。
私が受けたのは、ヒップホップの入門・基礎というクラスでした。
私の他には3名の生徒がいて、初めてなのは私だけでした。
これから1時間半のレッスンが始まります。
(明日へ続く)
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
先日、某チェーン系の飲食店に行ったときのことです。
入店した際、いらっしゃいませという呼び声はありませんでした。
私は食券を買い、席に座ります。
そして、店員が水を持って私の前までやってきました。
このときには確実に「いらっしゃいませ」と言うのが通常の接客かと思いますが、
なんと、それすらありませんでした。
水を置いて、食券を回収しましたら、黙って戻っていってしまいました。
その店員、見た目からは高校生くらいに見えます。
アルバイトだし、社会経験も少ないからと大目に見てもいいかもしれません。
しかし、挨拶もできないというのは、日頃の家庭でのコミュニケーションにも問題があるのではないかという印象を受けます。
また、そんなレベルのスタッフを平気で使う管理サイドにも問題があるように感じます。
チェーン系の飲食店の場合、店長さえもアルバイトという場合が少なくありません。
リーダーとして教育ができる人材も不足してきているのかもしれません。
これから東京オリンピックに向けて「おもてなし」を強化していこうという流れになっているはずなのですが、現実はそれとは逆行しているように感じます。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
入店した際、いらっしゃいませという呼び声はありませんでした。
私は食券を買い、席に座ります。
そして、店員が水を持って私の前までやってきました。
このときには確実に「いらっしゃいませ」と言うのが通常の接客かと思いますが、
なんと、それすらありませんでした。
水を置いて、食券を回収しましたら、黙って戻っていってしまいました。
その店員、見た目からは高校生くらいに見えます。
アルバイトだし、社会経験も少ないからと大目に見てもいいかもしれません。
しかし、挨拶もできないというのは、日頃の家庭でのコミュニケーションにも問題があるのではないかという印象を受けます。
また、そんなレベルのスタッフを平気で使う管理サイドにも問題があるように感じます。
チェーン系の飲食店の場合、店長さえもアルバイトという場合が少なくありません。
リーダーとして教育ができる人材も不足してきているのかもしれません。
これから東京オリンピックに向けて「おもてなし」を強化していこうという流れになっているはずなのですが、現実はそれとは逆行しているように感じます。
ヤバいです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
明日からゴールデンウィークです。
10連休という人もあるかもしれませんね。
思えば昨年は入院していました。
これまでで最悪なゴールデンウィークだっただけに、今年は非常に楽しみであります。
市外へ出るのは5月1日のみですが、新たなチャレンジであるダンスレッスンも予定されていますし、残りの休日は大学のレポート作成、ということでやることは目白押しです。
連休を利用してさらに自分をレベルアップさせ、皆さまのお役に立てるように頑張っていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_koinobori.gif)
人気ブログランキングへ
10連休という人もあるかもしれませんね。
思えば昨年は入院していました。
これまでで最悪なゴールデンウィークだっただけに、今年は非常に楽しみであります。
市外へ出るのは5月1日のみですが、新たなチャレンジであるダンスレッスンも予定されていますし、残りの休日は大学のレポート作成、ということでやることは目白押しです。
連休を利用してさらに自分をレベルアップさせ、皆さまのお役に立てるように頑張っていきたいと思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_koinobori.gif)
人気ブログランキングへ
飲食店で、
もし、料理に髪の毛が入っていたら、
直ちに交換、
というのが通常のオペレーションかと思います。
店員の方は、
「申し訳ございません。すぐお取り替え致します」
という対応になるのは当然のことだとしても、
私がお客の立場だったとしたら、
「髪の毛が入っていたから取り替えてください」
とは言えません。
なぜなら、髪の毛を取り除きさえすれば、普通に食べることができるからです。
髪の毛が入っていたのなら、
(それを取ればいいじゃん!)
と思ってしまいます。
もし、料理に髪の毛が入っていたら、
直ちに交換、
というのが通常のオペレーションかと思います。
店員の方は、
「申し訳ございません。すぐお取り替え致します」
という対応になるのは当然のことだとしても、
私がお客の立場だったとしたら、
「髪の毛が入っていたから取り替えてください」
とは言えません。
なぜなら、髪の毛を取り除きさえすれば、普通に食べることができるからです。
髪の毛が入っていたのなら、
(それを取ればいいじゃん!)
と思ってしまいます。
外国人観光客が増えています。
お店もそれに対応することが必要になってきました。
先日築地を訪れた際も、多数の外国人観光客が来ていました。
そして、お店のおばちゃんが英語で呼び込みを行っていました。
こうした光景は大都市のみならず、地方にも広がっていくと考えられます。
そこで、まずは英語のメニューを用意することだと思います。
言葉はわからなくても、メニューを指差してもらえば、基本的なやり取りは可能です。
写真入りのメニューだとなおいいでしょう。
ちなみに、私の住んでいる横須賀市は米軍基地があるせいで、昔から外国人の多い町であります。
飲食店を見てみますと、彼らが出入りするお店には大抵英語のメニューがあります。
逆に、英語のメニューのないお店ですと、ほとんど見かけません。
英語のメニューがあるかないかでかなり差が出るという印象です。
慣れている人ならともかく、日本に初めてやって来たという観光客であれば、やはり英語のメニューがあった方が安心でしょう。
お客を増やしたかったら英語のメニューを作ってください。
そして、「We have English menu」と掲げましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
お店もそれに対応することが必要になってきました。
先日築地を訪れた際も、多数の外国人観光客が来ていました。
そして、お店のおばちゃんが英語で呼び込みを行っていました。
こうした光景は大都市のみならず、地方にも広がっていくと考えられます。
そこで、まずは英語のメニューを用意することだと思います。
言葉はわからなくても、メニューを指差してもらえば、基本的なやり取りは可能です。
写真入りのメニューだとなおいいでしょう。
ちなみに、私の住んでいる横須賀市は米軍基地があるせいで、昔から外国人の多い町であります。
飲食店を見てみますと、彼らが出入りするお店には大抵英語のメニューがあります。
逆に、英語のメニューのないお店ですと、ほとんど見かけません。
英語のメニューがあるかないかでかなり差が出るという印象です。
慣れている人ならともかく、日本に初めてやって来たという観光客であれば、やはり英語のメニューがあった方が安心でしょう。
お客を増やしたかったら英語のメニューを作ってください。
そして、「We have English menu」と掲げましょう。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析