あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
ギャンブルではずれたときなど、
損をしたときは悲しい気持ちになるものです。
ときには、怒りの気持ちが湧いてくることもあるかもしれません。
そうしたマイナスの気持ちをやわらげるために、その裏側に思いを馳せるとよいかもしれません。
自分が損をしたということは、その裏側で他の誰かが得をしたということでもあります。
(私は損をしたけど、他の誰かは幸運を手に入れたのだからよかった)
と思うことができれば、幾分穏やかな気持ちになれるのではないでしょうか。
3月は確定申告を行う時期ですので、納税額が思ったより多くなると、
(えーそんなに払うの!?)
という気持ちになるかもしれません。
しかし、その裏ではその税金によって救われる人が大勢あるのだというところに思いがいけば、
(国に貢献している)
という気持ちが湧いてくるのではないでしょうか。
自分が損をしたときは、他の誰かにとってはいいことが起こっていると考えてみるといいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
損をしたときは悲しい気持ちになるものです。
ときには、怒りの気持ちが湧いてくることもあるかもしれません。
そうしたマイナスの気持ちをやわらげるために、その裏側に思いを馳せるとよいかもしれません。
自分が損をしたということは、その裏側で他の誰かが得をしたということでもあります。
(私は損をしたけど、他の誰かは幸運を手に入れたのだからよかった)
と思うことができれば、幾分穏やかな気持ちになれるのではないでしょうか。
3月は確定申告を行う時期ですので、納税額が思ったより多くなると、
(えーそんなに払うの!?)
という気持ちになるかもしれません。
しかし、その裏ではその税金によって救われる人が大勢あるのだというところに思いがいけば、
(国に貢献している)
という気持ちが湧いてくるのではないでしょうか。
自分が損をしたときは、他の誰かにとってはいいことが起こっていると考えてみるといいかもしれません。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
勉強は応援してくれる人がいると進みます。
「今日勉強した!?」
と問いかけてもらうだけで、
(やらなきゃ)
という気持ちになるからです。
事実、私も応援してもらっているおかげで、ついサボってしまいたくなるところでそうならずに済んでいます。
それどころか、予定より多くの勉強をこなすことができております。
本当にありがたいことです。
「今日勉強した!?」
と問いかけてもらうだけで、
(やらなきゃ)
という気持ちになるからです。
事実、私も応援してもらっているおかげで、ついサボってしまいたくなるところでそうならずに済んでいます。
それどころか、予定より多くの勉強をこなすことができております。
本当にありがたいことです。
これは多分ですけど、
ほとんどの人が目標を持っていないように見えます。
仕事の目標、プライベートの目標とあるにはあるのでしょうが、
本当にそれにコミットしている人がどれだけいるのかという話です。
もう3月です。
年初に目標を掲げた方は、今その進捗はどうなっているでしょうか。
目標に対して何らかのアクションを実行しなければ、初めから目標がないのと変わりません。
別にそれでよければそれで構いませんが、後悔だけはしないようにして頂きたいものです。
(あのときなんでやっておかなかったんだろう)
という経験を私も何度もしておりますゆえ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
ほとんどの人が目標を持っていないように見えます。
仕事の目標、プライベートの目標とあるにはあるのでしょうが、
本当にそれにコミットしている人がどれだけいるのかという話です。
もう3月です。
年初に目標を掲げた方は、今その進捗はどうなっているでしょうか。
目標に対して何らかのアクションを実行しなければ、初めから目標がないのと変わりません。
別にそれでよければそれで構いませんが、後悔だけはしないようにして頂きたいものです。
(あのときなんでやっておかなかったんだろう)
という経験を私も何度もしておりますゆえ。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
仕事のレベルアップを図るのは成功を目指す上で欠かせません。
そのために日々自分を磨いております。
努力をし、それに伴って能力も上がっていくことができれば、それは素晴らしいことだと思います。
しかし、そうやって能力が上がって仕事ができるようになったとしても、それだけではいけないということは意識の中に入れておきたいものです。
他者に対する思いやり、
これが仕事ができることよりもはるかに大切なことであると思います。
別の言い方をすれば、
いくら仕事ができたって、思いやりのない人間ではいけないということです。
仕事ができるようになってくると、仕事のできない人に対して上から目線になることが起こり得ます。
そういう感じにはならないようにしたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
そのために日々自分を磨いております。
努力をし、それに伴って能力も上がっていくことができれば、それは素晴らしいことだと思います。
しかし、そうやって能力が上がって仕事ができるようになったとしても、それだけではいけないということは意識の中に入れておきたいものです。
他者に対する思いやり、
これが仕事ができることよりもはるかに大切なことであると思います。
別の言い方をすれば、
いくら仕事ができたって、思いやりのない人間ではいけないということです。
仕事ができるようになってくると、仕事のできない人に対して上から目線になることが起こり得ます。
そういう感じにはならないようにしたいものです。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
充実した人生を送るために、主体性を持って生きるというのは大きなポイントだろうと思います。
あの有名な『7つの習慣』におきましても、
第1の習慣として主体性を発揮することが挙げられています。
![7つの習慣-成功には原則があった!](http://images.amazon.com/images/P/4906638015.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
7つの習慣-成功には原則があった!
そこで、主体性を発揮するためにはどうしたらいいのかが問題となるわけですが、
○○をしたい
○○になりたい
といった、wants(ウォンツ/欲求)が必要なのだろうと思います。
主体性がなく受け身なタイプの人は、総じてwantsがないか希薄なように見受けられます。
主体性を持ちたかったら、まず自分が何になりたくて何をやりたいのかというのを自覚する必要があるのではないでしょうか。
強烈なwantsを持つ人ほど、主体性も強く発揮されるように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
あの有名な『7つの習慣』におきましても、
第1の習慣として主体性を発揮することが挙げられています。
![7つの習慣-成功には原則があった!](http://images.amazon.com/images/P/4906638015.09._OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
7つの習慣-成功には原則があった!
そこで、主体性を発揮するためにはどうしたらいいのかが問題となるわけですが、
○○をしたい
○○になりたい
といった、wants(ウォンツ/欲求)が必要なのだろうと思います。
主体性がなく受け身なタイプの人は、総じてwantsがないか希薄なように見受けられます。
主体性を持ちたかったら、まず自分が何になりたくて何をやりたいのかというのを自覚する必要があるのではないでしょうか。
強烈なwantsを持つ人ほど、主体性も強く発揮されるように思います。
↓応援のクリックまたはタップをお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキングへ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Follow @miso_shintaro
カテゴリー
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
HP:
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業
2017年よりふんどしを愛用
メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム
最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新記事
(02/07)
(02/06)
(01/30)
(01/27)
(01/03)
最新トラックバック
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
P R
アクセス解析