あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
〓 Admin 〓
<< 01   2025 / 02   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28     03 >>
[560]  [561]  [562]  [563]  [564]  [565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570
ブラック企業の重要な問題としてサービス残業があるわけですが、

従業員自らが残業時間を過少申告してしまうという面もあるように思います。


なぜ、そのようなことをしてしまうのでしょうか。

それは、以前からの風習やら何やらでそうなってしまっているのだと思いますが、

どこかで断ち切らなければなりません。


他の人は付けていないのに自分だけ残業を付けるのは気が引ける、

いかにも日本人らしい発想ではありますが、そういうことで周りに同調すべきではありません。

自分を安売りするのはやめましょう。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
労働とは、自分の時間を売って対価を得ることであります。

労働者の働いた時間とその対価として支払われる給料は基本的に同じ価値であります。

雇用契約は等価交換が原則なんです。


ところが、いわゆるサービス残業の場合、

労働という価値を提供したにもかかわらず、その対価が得られていないわけですから、著しく不公平な事態を招きます。

使用者(経営者)の丸儲けです。


買い物で言えば、先にお金を払ったのに商品が届かなかったみたいなものです。


お金を払ったのに商品が届かなかったから怒りますよね。

なのに、労働に対しては泣き寝入りするという例が驚くほど多いと感じます。

公認会計士榊原慎太郎はブラック企業ゼロ運動を推進して参ります。

心当たりのある方は一人で悩まず、ぜひご相談頂きたいと思います。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
「寝かせ玄米」というものが気になりましたので、買って試食してみました。

寝かせ玄米とは、玄米を炊いた後、しばらく(3日程度)保温のまま放置したものです。

その間、発酵が進むことから酵素玄米とも呼ばれているようです。


手始めに、パックのレトルト商品を購入してみました。




(開けるとこんな感じ)


黒いのは小豆です。
小豆入りがスタンダードのようです。
昨年、私は尿管を手術し、その際尿道から内視鏡を挿入したりしたものですから、しばらく血尿に悩まされました。

今はもう血尿が出ることはなくなったのですが、回復して半年以上過ぎた今でも用を足す度に、

(血は出ないだろうか)

という恐怖感に襲われます。


そして、透明な液体が出てほっとするという日々を繰り返しているという始末です。

それだけに、昨年の入院・手術という経験は私にとって重く、未だに尾を引いております。


ちなみに、昨年8月を最後に物理的な治療(通院や投薬)は終わっていますので、体は問題ありません。


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます

■関連記事
榊原慎太郎尿管ステント挿入術を受ける①

他多数(2015年5月に記事が集中しています)
確定申告の時期が近づいています。

今日、私は自分の確定申告書を作りました。

自分で確定申告をしますと、収入および納める税金がいくらなのか改めて自覚できるので、やってみることをおすすめします。


とは言え、1カ所からのみ給料をもらっている人については、通常会社で行う年末調整で完結しますので申告する必要はありません。

ですが、年末調整の時点で生命保険の控除証明書を出し忘れていたりした場合は確定申告をすることで税金が戻りますから確定申告をやった方がいいです。


また、会社で行われた年末調整が絶対に合っているとは限りません。

年末調整は、経理担当者または会社から委託された会計事務所が行うことが多いと思いますが、ミスをすることもあり得るからです。

ですので、年末調整が合っているかを確かめるために、自分で再計算してみることをおすすめします。


国税庁ウェブサイトに設置されている「確定申告書作成コーナー」を利用すれば、簡単かつ無料で計算できますので一度やってみてほしいと思います。


■参考
国税庁「平成27年分確定申告特集」
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm


↓応援のクリックまたはタップをお願いします。


人気ブログランキングへ

いつもありがとうございます
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28





フリーエリア
各バナーをクリックして頂きますと、ランキングが上がります。
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール
HN:
榊原慎太郎
自己紹介:
1980年生まれ
神奈川県横須賀市出身
好きな料理は鯖の味噌煮
好きな果物はバナナ
営業職のサラリーマンを経て、
公認会計士試験に合格後、会計事務所での勤務を経て2020年8月1日に独立開業

2017年よりふんどしを愛用

メッセージは以下のリンクよりお気軽にお送りください。

お問い合わせフォーム


最新コメント
[12/15 NONAME]
[12/24 奥村]
[11/20 高橋 豊]
[11/20 榊原慎太郎]
[11/23 榊原慎太郎]
最新トラックバック
ブログ内検索

カウンター
P R
バーコード
アクセス解析
Copyright(c) 榊原慎太郎一人はみんなのために All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
ブログパーツ